
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
H10アルトワークス(MT・4WD)、H17コペン(MT・activetop)乗りのムロマチです。
>普段街乗りで何速までシフトアップしていますか?
1~5速全て使います。
5速ですと、エンジン2500回転で時速60km(ワークスの場合)ですので、
トップスピードに乗ってクルーズの時のみの使用です。
>燃費よく走る為に5速まで入れて回転数を押さえて
エンジン回転数が低くても、パワーバンドを外れているせいでアクセルを開けてしまう、
何て事になりますと、ガソリンどばどば噴射してますのでご注意下さい。
案外、少ないスロットル開度でエンジン回転数若干高め、の方が燃費良かったりします。
(↑↑経験済みです。
「時速50km/エンジン2000回転」よりも、
「時速70km/エンジン3000回転」の方がリッター1km前後燃費良かったです。)
>時速何km位でシフトアップしていけばスムーズに加速できるでしょうか?
時速よりもエンジン回転数で判断した方が良いと思います。
JB23ジムニーのK6エンジン、最大トルクが3000回転前後から立ち上がるので、
シフトアップした後に回転数が3000付近を下回らない様に、
つまり3500~4500回転でシフトアップ、が良いのではないでしょうか。
>5~4速に繋ぐ際はいいのですが、それ以下になるとエンジンブレーキが強くかかるので、
シフトダウン後のエンジン回転数が高くなる(そう言うギヤ比だから)分、エンブレが強く効きますよね。
なので、クラッチを繋ぐ前に軽くアクセルを空けて空ぶかしをし(いわゆるブリッピング)、
エンジン回転数を上げてやってからクラッチを繋ぐとショックが和らぎます。
減速時のシフトダウンでも、加速時のシフトダウンでも、ブリッピングが有効です。
後は、クラッチをラフに繋いでませんか?丁寧に繋ぐだけでもショックは和らぎますよ。
以上、参考になりましたでしょうか。
No.5
- 回答日時:
この車、ギアが非常に低いので基本的に1500回転を切らない限りはずっと5速で走ってましたね。
5速2000回転で大体50kmくらいしか出ませんから、それより低いギアはほんと専らより遅い速度からの加速用だけに使う感じでした。
最も加速したい時、つまりシフトアップの時は3000~4000辺りまで回してましたけど。
ギアは低いけど、車体は重いしパワーバンドがやや高回転側になる一昔前の乗用車向けターボエンジンをそのまま載せてる車なので、そういうピーキーなところがあって、最近の車としては乗り味にクセのある面白い車ですよね。
No.4
- 回答日時:
お車の取扱説明書に、各ギアーの速度の守備範囲の記載があると思います。
(スズキならきっと、記載があるかな)一般的にいって、5速車の5速は40km/h前後からになっているかと思います。
これは、時速40kmで平地を定速走行させるなら5速です。という意味です。
>燃費よく走る為に5速まで入れて回転数を押さえて走って
燃費の為に回転数を抑えるといっても、もし、回転数が低いということで安心してしまって、アクセルを踏み込んでいるようならそれは逆効果になります。
あくまで、時速40kmを5速で走るならアクセルペダルの踏み込み量は極僅か。「これ以上戻すと車は定速走行をやめて速度は落ちていってしまう」というところまでしか踏みません。
もし加速させたいなら迷わず4速なりへシフトダウンして下さい。必ず。
(もし下り坂道なら、そのまま5速のままゆっくり加速させてくことはできるけど。)
>市内とかで5速まで使う必要は無いかなと感じる
MT車の運転歴とか分からないので何ともいえませんが、、
「市内では5速には入れないようにしよう」と決め込んでしまうのなら完全に間違っています。
上手くなれば、市内で5速に入れるシチュエーションでは迷わず5速に入れますし、それが苦にもなりません。むしろ不要な高い回転数で唸りながら定速走行させるなんて気持ち悪いです。運転者にとっても、同乗者にとっても、周りにとっても。
ただし、市内を猛烈に遅く(安全運転という意味)走るのなら、5速に入れることがない人もいるかも。
以前うちの前の駐車場で農家のおばちゃんの軽自動車がバッテリー上がっちゃって、外にいた私のところになんとかならんもんかと来られたのです。全く知らない人でしたが。
で、妻を呼んで車を押してもらって押し掛けしたのですね。慣れた作業だから一発で掛かったけど。
そしたら今度はそれを自宅まで運転して欲しいと。自宅には新車の軽トラがあるからそれでここまで送るからと。
「また途中で止まったら」ということなのか「バッテリー少ない車の運転方法知らないから」ということなのかは知らないけど、まあそれじぁということで私が運転して行くことになったのです。
その人ね、御自宅へのナビ中に何度も「速度はもっとゆっくりでいいです、すみません」と言うの。「え?法定速度以下だけど」と思いながらもちょっと途惑いながらも運転したのを今思い出した。
あの人なら市街地では5速には入れないかもね。わかんないけど。
軽自動車のマニュアル車って、すんごく楽しいんだね!ってあの時知った。
いや、速度出してないですよ。あれだけ遅く走っても、あんな楽しいって初めて知った。
軽のマニュアル車って、すごく良いね!
>シフトダウンする時にエンジンの回転数を合わせるというのがいまいちわからないです。
>5~4速に繋ぐ際はいいのですが、それ以下になるとエンジンブレーキが強くかかるので、どうしたらもっと上手くできるでしょうか?
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6001412.html)の No.15 と No.25
No.2
- 回答日時:
結局は人それぞれだと思うよ。
私も燃費重視、低騒音重視なのでなるべく早く5速まで上げるようにしています。
でも、トルク重視でぶいぶい走りたい、って人も居ます。
そんな人は、3~4速が常用範囲となるでしょうね。
ぶん回すのが好きで、2速しか使わない、なんて言ってた人も居たな。
>時速何km位でシフトアップしていけばスムーズに加速できるでしょうか?
これも人それぞれで、加速重視なら低いギアである程度のスピードまで引っ張るし、
燃費重視ならなるべく早く上げます。
私は、おおざっぱに言えば、
2速=20キロ、3速=30キロ、4速=40キロ、5速=50キロ
です。でもこれだと世間一般に比べると加速が悪いので、道路状況によってはもう少し引っ張ります。
>シフトダウンする時にエンジンの回転数を合わせるというのがいまいちわからないです。
私は減速目的でのシフトダウンはしません。
5速なら5速のまま、ブレーキで減速し、クラッチを踏んで停止します。
シフトダウンは、加速したい時しか行いません。
必然的にアクセルを踏むことになるので、エンジンブレーキがかかることはありません。
No.1
- 回答日時:
1000cc超の普通車ならまだしも、660ccのMTは非力でローギアードですから、普通に5速まで使いますよ。
基本的に50キロ以上出すときは5速です。
加速する時はギアを落としますけどね。
この回答への補足
すみません。もう2つ質問です。
ジムニーのMT乗られてる方で、時速何km位でシフトアップしていけばスムーズに加速できるでしょうか?
シフトダウンする時にエンジンの回転数を合わせるというのがいまいちわからないです。
5~4速に繋ぐ際はいいのですが、それ以下になるとエンジンブレーキが強くかかるので、どうしたらもっと上手くできるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 一番古いと思われる型のスイフトスポーツMT車ですが運転していて道路が少しでもガタガタしていると身体に 2 2023/03/01 19:20
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 皆さん、おおはようございます♪ 高速道路についてのご質問です。 高速道路を走行する際の注意する点や走 8 2023/01/17 04:57
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- 中古バイク 現在、CB250Rとジクサー250とMT-25(2019製か2017製)で迷っています どれがオスス 4 2022/11/24 15:14
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの減り方がおかしいです 4 2022/08/13 09:48
- カスタマイズ(車) 追い越し車線を、走行車線車と同等速度で走り続ける奴の脳内ってどうなっているのですかね? 追い越し車線 9 2022/11/25 20:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オートマでドライブではなく3...
-
変速するときのショックについて
-
トヨタのオートマチックについて
-
ATのニュートラ走行は壊れる?...
-
シフトアップのタイミング。早...
-
4速と5速での燃料消費量の違い?
-
アクセル開度と燃費
-
ATでロケットダッシュ?
-
車のガソリンはどういう時にた...
-
レガシィの加速不良について
-
ミスファイアリングシステム
-
CVT車の擬似MTモードのメリット...
-
CVTをニュートラルにして惰...
-
JB23 8型 MT車です。
-
車 オイルが焦げたような香り??
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
ノッキングとふかし過ぎ
-
スバル社のエコモード・アイド...
-
オートマの車についての質問で...
-
デュポンの音が悪くなった・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
エンジン警告灯が付く不具合を...
-
トヨタのオートマチックについて
-
JB23 8型 MT車です。
-
どれぐらい低い回転数で走って...
-
4ATと5ATの差?
-
サンバートラック スーパーチ...
-
ATでロケットダッシュ?
-
ノッキングとふかし過ぎ
-
オートマでドライブではなく3...
-
ATのニュートラ走行は壊れる?...
-
CVTをニュートラルにして惰...
-
mt車でのシフトチェンジの判断...
-
日産ジュークに乗ってます。 エ...
-
アクセル開度と燃費
-
2速からのロックアップについて
-
エンジンブレーキについて
-
RB3オデッセイのrpmについて
-
ディーゼルエンジンについて
-
急な加速時、スムーズに加速で...
おすすめ情報