dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は私立の通信制高校に通っている高1の者なのですが、来年の4月に公立の定時制高校へ転入したいと思っています。
来年の3月に転入試験というものがあるのですが、私立通信制高校から公立の定時制高校への転入は可能なのでしょうか?

私の転入しようと思っている定時制高校は人気で、毎年落ちる人が何人かでるようで入れるか不安です。

回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

可能かどうかは、定時制が公立であれば、お住まいの都道府県教育委員会のホームページで応募条件を確認するか直接聞くか、志望校に直接問い合わせを。



もし専門科目のある定時制(商業や工業)だとしたら、途中からは無理だと思います。

仮に転入が不可能でも、一年生からやり直しの再受験というのは可能ですよ。

定時制→通信制なら移動も問題ないはずなんですが、逆は難しい気がします。単位が問題になりますからね。
    • good
    • 1

>私立通信制高校から公立の定時制高校への転入は可能なのでしょうか?



募集要項に可能あるいは不可能と記載されているかどうかが問題になります。
可能だとしても、単位認定の問題があります。

いずれにせよ部外者が決めることではないので、
 
 okwave_hanako さんが、定時制高校にお問い合わせください。
    • good
    • 0

出席日数という問題から、通信制から定時制への転校は本来不可能です。


転校ではなく、1年生からのやり直しということになります。
つまり転入試験を受けるのではなく、普通の一般の高校入試ですね。
東京都であれば1年生の夏に1度だけチャンスがあるので可能ですが、もう今の時期では都内にお済みでも間に合いません。

単位制の定時制で、定通併修の高校であるなら、今年度取得できた通信制での単位は認めてはもらえます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!