
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キャッシュカードが生きていれば「キャッシュカード+暗証番号」での取引も可能だが、その状況では通帳がないと無理かと。
通帳での引き出しには、当然届出印が必要。
なお、ここ数十年内に発行されたキャッシュカードには暗証番号の情報は記録されていないのが普通。
また、他行での取引ではICチップの情報は一部しか使われないか、磁気ストライプのみしか使用しない場合も。
個人的には、郵便局のATMで再度試してみるのがよいかと。
No.7
- 回答日時:
今回はキャッシュカードのようですが、磁気ストライプ型もしくはICカード型のいずれかのようです。
ICカードが破損なら、再発行手続きが必要です。ゆうちょ銀行、郵便局に通帳、お届け印、本人確認書類(運転免許証等)を持参の上で、キャッシュカード再発行請求書に記入し手続きとなります。(手数料1,000円+税)。通帳の磁気ストライプ(磁気データ)が破損した場合は窓口での修復が必要です。破損が気になるようでしたら、磁気ストライプカードからICカードへの切替えの手続き(無料)も検討です。No.4
- 回答日時:
まず、郵貯のATMにて、通帳で引出ができないかを試されてはいかがでしょうか?
通帳の登録がどのようになっているかわかりませんが、私の通帳はカードと同じことができています。
ですので、引出を選んで、カードの代わりに通帳を入れ、暗証番号を入力することで、ひきだしなどができています。
ただ、ICカードのようですので、カードと同じ限度額ではないと思います。磁気のカードと同じぐらいのことはできるのではないですかね?
郵貯は他の金融機関と異なり、通帳によるATMの引出が可能となっているはずです。他の金融機関のイメージと違いますので注意が必要です。
また、一部の金融機関であれば、キャッシュカードの再発行をその場で行えることもありますが、郵貯ではできないと思います。再発行の際には、届け出印による手続きを窓口で行い、郵送でカードを受け取る必要があるはずです。
他の金融機関と同様に、通帳と届け出印での引き出しが可能です。しかし、他の金融機関のように届け出印の印影確認がシステム化されていないため、郵貯口座開設店で行う必要があるかもしれません。
ただ、通帳に印影のシールが貼っていれば、印影確認も可能でしょう。
私が届け出印での引出を行おうとした際に、印影シールをはがされたことがありました。物騒だからというような理由だったはずです。しかし、現在は考え方が変わったようで、印影シールが貼っていない通帳の窓口手続きは不便になっています。
あなたの通帳がATMで利用できる仕様になっているか、窓口であれば通帳に印影シールが貼ってあるかどうかでも異なります。
私の時には、印影シールがなく困ったため、届け出印の紛失の届け出と改印の届け出を身分証明提示で行った上で、印影シールの貼り付けをしてもらった上での引出を行いました。
銀行などと異なることも多いため、営業時間内に郵貯窓口で相談しましょう。なんでしたら、電話での相談をしましょう。
通帳・カード・届出印・身分証明書の一式を持っていくことをおすすめします。
No.2
- 回答日時:
ゆうちょのATMで通帳のみで、出金、入金、振り込みができます。
キャッシュカードの再発行は手数料が必要です。
通帳なしであれば、キャッシュカード、身分証明書、印鑑が必要と思います。
No.1
- 回答日時:
確答は出来ませんが、
1.郵貯窓口でカードのみの出金は可能です。が、出金時に窓口のハンディ機で暗証番号の入力を求められます。
カードに記録されている暗証番号が読めなくてATMから拒否られているなら、窓口からの出金も難しいかと…。
2.郵貯から引き出したいなら、通帳と判子が必要です。カードの再発行は出来ますが、この場合も通帳、判子、身分証明書などが必要ですし、最短でも2週間前後掛かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 ゆうちょ定額貯金について 通帳の後ろの方に記載してある定額貯金の欄に 見覚えのない定額貯金が記載され 4 2022/08/21 22:37
- 預金・貯金 ゆうちょ キャッシュカード 9 2022/11/27 17:56
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行 養育費として元夫から振り込みがある予定でした 子供の通帳にです カードはこちらがもって 5 2022/06/17 19:38
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天銀行のカードから、PayPay銀行に振込をしたいのですが、ゆうちょのATMでやろうと思ったのです 5 2022/05/19 09:59
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 現在地方銀行、ゆうちょ、auじぶん銀行の3つの銀行を持っています ゆうちょに関しては凍結しているため 2 2022/09/20 11:37
- その他(悩み相談・人生相談) コンビニATMについて 3 2023/08/24 18:18
- 預金・貯金 郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親 12 2023/02/08 09:14
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょデビットについて 3 2022/11/28 10:26
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の通帳の場合 5 2022/12/25 13:30
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分名義の通帳、カードを妻が...
-
郵便貯金総合通帳 ぱるる から...
-
妻から自分名義の銀行口座を取...
-
ゆうちょ銀行 通帳繰り越し
-
ぱるるからお金を引き出す
-
郵便局の通帳再発行の手続き
-
郵便貯金のキャッシュカード
-
郵便局の通帳の再発行はできる...
-
同棲解消 荷物取りに行けない
-
NSって何の略なんですか?
-
通帳の印字を消したい
-
「定期預金証書」とは何ですか...
-
通帳内容の偽造について。
-
ゆうちょ銀行の通帳記入の履歴...
-
成人済みの子供の通帳を親が勝...
-
シユウヤクビってなんですか
-
西暦表示の日付を通帳に採用し...
-
一般的に、定期の記帳はATMでも...
-
先日、通帳の記帳に行ったら購...
-
二重払い。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分名義の通帳、カードを妻が...
-
妻から自分名義の銀行口座を取...
-
郵便貯金総合通帳 ぱるる から...
-
郵便貯金の通帳、再発行はでき...
-
エース預金の通帳を家のどこか...
-
ゆうちょ銀行で通帳だけでお金...
-
みずほでICキャッシュカードに変更
-
郵便貯金の通帳番号を調べても...
-
親が昔作った口座
-
郵便貯金の住所変更には何が必...
-
郵便貯金のキャッシュカード
-
郵便局の通帳再発行の手続き
-
心温まる話を教えてください。
-
ゆうちょ銀行の通帳を持ってい...
-
自分名義の通帳を親に強制的に...
-
ゆうちょ銀行のキャッシュカー...
-
郵便局の通帳の再発行はできる...
-
通帳を無くしました、預金はど...
-
通帳からお金出したいんですけ...
-
同棲解消 荷物取りに行けない
おすすめ情報