重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

キャリィ F6A
約12万キロ走っています。
先日高速を走っていたところオーバーヒートしてエンジンチェックランプが電灯しました。
レッカーしてもらい数日放置し
昨日ラジエター洗浄をしてサーモスタットとギャップを交換しクーラント液も新品に交換しました。
今朝約15kmを走行
またオーバーヒートしてしまいました。
サブタンクにもHIまで入れていたのですが、逆流して溢れています。
エンジンが冷めるとサブタンクが空っぽになっていました。
マフラーからは少し白煙が、出ていたみたいです。
原因は何でしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

エンジンオイルは大丈夫でしょうか?



以前、2輪車での話ですが、中古バイク(空冷、オイル交換済み)を購入し、夏の暑い時期に渋滞の中を乗っていてオーバーヒートした経験がありますが、硬めのオイルに交換しただけで再発しなくなった経験が有ります。

オイルの劣化(粘度が落ちる)も有りますが、冬用や、エコ向けの粘度の低いオイルだとオーバーヒートの症状が出るかもしれませんね。

#マフラーの白煙も低粘度オイルが上がった為かもしれません(想像)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/11 09:50

ウォーターポンプ(ラジエターポンプ)の故障でしょう、これが壊れると冷却水が循環しません



液が動かないので沸騰して膨張、そしてリざーバーに逆流してあふれて、エンジンが冷えたので収縮して、サブタンクが空になった、と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ラジエターキャップを外してエンジンを、かけたらクーラント液がホースから出てくるので大丈夫だと思います。

お礼日時:2014/09/11 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!