dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂が大好きで毎日お湯を沸かしていますが、このお湯を使って熱帯魚を飼って熱帯魚を観賞することは可能でしょうか。普段は忙しくてお風呂に入っている時だけがゆっくりできます。

A 回答 (3件)

エアーポンプがあれば飼えます



実際 俺の住んでる場所は 温泉地で 40年前には 露天風呂の片隅で熱帯魚が飼育されてました
    • good
    • 0

お風呂のお湯は使わない方がいいと思います。



どうしても石鹸や洗剤の混入が気になります。微量でも魚には毒になる可能性があるので。
少しでも混入の可能性がある水(お湯)は使わない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。冬季でも沸かす前に25度以上ありますので、水槽の水を保温できないかと考えています。じかには使いません。お風呂に入りながらの熱帯魚の観賞はぜひ実現したいのですが…

お礼日時:2014/09/11 12:34

 浴槽内で飼うというと、名前がでてきませんが、人間の肌をつついて角質化したような皮膚を食べてくれる魚もいますね。



> このお湯を使って

 さて、どういう使い方をするおつもりでしょうか?

 「ゆっくりできる」という言葉からみて、「低温」だと思われますが、翌日帰宅して温める前に(冬なら)凍死すると思われます。

 42度くらいの高温だと、その湯へ魚を放り込んだら、たぶん死ぬと思いますよねぇ、いくら熱帯魚でも。

 温泉地のように、蒸気や熱水との熱交換で水の温度を一定の適温で保つというのは難しいでしょう。

 お湯を換えなくてもいい24時間風呂というのがありますが、それは温度が一定に設定できるようです。

 それを(風呂としては)低温にして置けば熱帯魚を飼えると思いますが、時々レジオネラ菌などの汚染が問題になります。熱帯魚は感染しないかもしれませんが、汚染源になって質問者さんが病気になりそうな・・・ 。

 熱帯魚飼育のため、サーモスタット式のヒーターがあるので、それを使った水槽を浴室にでも置いたほうがいいのではないでしょうか。

 電機製品なので、水がかからないように注意などしなければなりませんが、風呂の水を使うよりはマシだと思います。費用も、風呂の水温を一定にしておくよりは安上がりだと思いますよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。温かいお湯で熱交換させて水温を上げるなどが可能かどうか考えてみます。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/11 05:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!