プロが教えるわが家の防犯対策術!

中3の受験生です。工業高校を受けるのですが、機械科と電気科のどちらかを受けるか迷っています。機械科と電気科では、例えばどのようなことをするのですか。詳しく具体的に説明してもらえると嬉しいです。

A 回答 (3件)

昔と今は違うので正確にはわかりませんが…高校レベルの話なので、実技的なものももちろんありますが、それ以上に物理や化学などの授業は、高いレベルのものをすると思います。


基礎学習ですからね。

実技的なものでは、機械科はより、機会に特化した授業…金属の材料についての知識とか、旋盤などでの切削加工とか…学校によっては、車の整備などが有るというのも聞いたことがありますね。
あとは「機械設計」でしょうか?。
電気科はあまり知りませんけど、やはりエレクトロニクスの基礎はもちろん、今の時代ですから情報処理についての授業も有るのでは?。
やはり機械と同じく、設計の授業もあると思います。

資格取得も、各科目であると思います。
電気科だと電気工事士とか。
機会科だと…危険物取扱者とか、アークや電気溶接の資格とか。
詳しいことはやはり、学校に質問されるのが一番ですけど、ネットなどでも最近は見られますね。
    • good
    • 1

僕は電気科卒なので機械科は分かりませんが、電気科の実習では回路の電圧・電流・抵抗を測定したり、配線や簡単なプログラミング等をしました。

資格は電工(1種・2種)や電気主任技術者等を取得しました。*電工1種は実務経験がないとライセンスは取得できなので、学科試験のみの合格。

一番は先生に訊いたり、その学校のパンフを見ることです。
    • good
    • 3

 


学校の先生には聞かないのですか?
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!