初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

田舎の専業農家に嫁いで5年目になります。
今は義両親と主人の3人で農家をしており、私は働きにでています。
結婚する前に、敷地内の別棟をリフォームし(以前義祖父母が住んでいたそうです)、ミニキッチンやトイレ、お風呂がついています。キッチンやお風呂はほとんど使ったことがなく、母屋で3食食べ、お風呂も入っています。現在2歳の子供がおり、もうすぐ2番目が産まれる予定です。家族構成は、義祖母、義両親、義姉2人、夫、子供、私、と大家族です。
義家族はみんな穏やかで優しく、気を遣っているのがよく分かります。
義母に関しては、ご飯もよく作ってくれ、孫の面倒も頼むとみてくれるし、育児にもうるさくなく、本当に感謝しています。お風呂も、子供がうまれてからは、夫+子供の次は私が入っていて、いやな思いもほとんどしたことがありません。
義父に関しては、昔ながらの農家の男という面もありますが、嫌いではありません。
しかし、いくら良い家族とはいえ、所詮他人。イライラしたりストレスがたまったりします。お互いだと思っています。嫌いではないけど、好きでもありません…。
そして、現在、母屋がとても古くリフォームを考えているようです。大きさはまずまずありますが、本当に古いです。新築ではなく、金銭的なことからか、リフォームのようです。
すでに世代交代はしているようで、恐らくローンを払っていくのは私達です。いくら資金援助があるのかは、そこまで話していません。
リフォームをするとなると、夫の考えからいくと、私達の部屋は主に2階になります。玄関、お風呂、トイレ、キッチン全て共同のようです。
今は別棟があり、自分の時間が持てたり、来客があっても逃げれる場所があります。
でも、完全同居となれば、いくら2階があってもとても気を遣うと思います。
今の別棟は綺麗だし不便はさほどありません。でも、ローンを払うのに新居に住めないのは嫌です。かといって、義両親に別棟に住んでもらうのは気が引けるし、なんと言っても来客が多い(義父の兄妹達がよく来る。宴会や集まりも多い)ため、母屋に住んだら全て私が対応しなければならないのが苦痛です。
義姉達に関しても、優しい人達なので居てくれて構わないのですが、やはり完全同居となると嫌だなと思ってしまいます。
分離型二世帯住宅を考えたのですが、義両親がいなくなった時は意味がなくなってしまうかな、もったいないかな、とも思い…。
とても古い家で、あと何年もつかわかりません。遠い未来の話しではないため、すごく焦っています。
完全同居も嫌、新居にするのに今の別棟も嫌、二世帯も嫌、そんな私に何か良いアイデアはありますでしょうか?やはり今のまま、新居になっても別棟で寝る生活をしたほうがいいのでしょうか?物凄いワガママだと分かっています。でも完全同居は絶対絶対嫌なんです。夫には勿論これらの全てを話しており、私の味方になってくれているとは思いますが、いずれリフォームはしないといけない現状であることは変わりありません。
何かアドバイスや意見をお願いします。

A 回答 (3件)

リホームの決断とやり時は水回りの陳腐化と腐食の問題です。

(それ以外では生活様式の変化ですね)
結論から言うととりあえずはあなたのぼやきと言うことで聞かせてもらいました。

家族構成を考える時、義理の姉2人の存在です。 彼女が時期的に二人の生活空間を確保するのは
もちろん母屋、あなた方はまだ若い年代だから当面は狭くても今の別棟を中心に考えた方が良いでしょう。

世代交代をしても気分的にご主人が全盛を振るうのは祖母様がご逝去され、義父母のどちらかが
病気がちになった時です。(もちろん社会的には義父様の名代?)

あなたは責任ある立場を了解に上嫁がれたものと世間はみていますので、もちろん母屋で主婦・留守を
守りつつ、甘えられるときには存分に面倒も掛け、食事・風呂など今の生活形態でお互いに便宜を
図れば十分だと思います。

ローンのことはあなたには裁量権は薄く、ご主人に一任するしかないでしょう。
やがては土地も家も自分のものにもなるが、義姉様の取り分もあるよ。
    • good
    • 0

我が家も両親と同居で10年ほど前に新築しました。

玄関、キッチン、トイレ、風呂は共同です。最初は良かったのですがやはり問題は起きました。特にキッチンが共同なのは問題です。女性が一番気にする所はキッチンですよね。そこでやり方や好みが違い母・嫁が険悪な状態になりました。一時は家を出てアパート暮らしも考えましたが、2階にミニキッチンを付け、食事などなるべく分けるようにして何とか収まりました。
質問者様は今はうまくいっているようですが、それが将来も保障されているとは限りません。所詮、他人同士なんです。実の親子でもうまくいかないのに、他人同士がうまくいくわけはありません。長く仲良くするには「スープの冷めない距離」が大事だと思います。いざという時はお互い助け合うが、日常はお互いを束縛しないことが2世代が仲良く暮らしていく秘訣だと思います。
リフォームを考えているようですが、可能であれば今の状態(母屋は親世帯、別棟が貴方世帯)がベストでしょう。母屋のリフォームが待ったなしなら、親が住むだけのリフォームにするべきです。もしどうしても母屋での同居の流れが変えられないようなら、完全2世帯同居にした方がいいです。来客も多いということで、貴方たちの精神的負担も大きくなると思います。玄関、キッチン、トイレ、風呂を完全に分けるのが理想です。難しいなら、キッチン・トイレは完全に分けましょう。ミニでもいいのでキッチンは絶対です。できれば玄関も分けたい。風呂もシャワーでもいいので分けたいところです。2階に住むとなると、騒音などの対策も必須です。足音などは響きますし、まして子供がいると尚更です。年代が違うので、生活時間も異なってきます。
男って家事での女性同士の問題って、なかなか理解は出来ない所があります。でもこれは本当に将来への大事な問題ですので、よく話し合った方がいいでしょう。貴方も、どれも嫌とはいってられませんよ。嫁に入ったんだから覚悟も必要です。末永く良好な関係を保つには、一見無駄とも思える出費なども必要でしょう。よくご検討して下さい。
    • good
    • 0

同じ家に住むと、心の安まる時間がありません。


これはどんな大きなお家でも同じです。

改造しても、今の状態で暮らした方がよいでしょう。
そうすれば、全体を改造する必用がないので、費用も少なくて済みます。
支払いは少しでも少ない方がよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!