dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校を卒業して30年たちます。
それぞれ皆結婚して子供もある程度大きくなり少しゆっくりできる時間も持てる様になりました。
その間自分自身の世界を広げていき今親しくしている友人達もでき、それなりに楽しく生活を楽しむように心がけて来ました。
その間学生時代の友人の彼女達と会ったのは、2回だけです。
彼女たちの内の数人は、チョコチョコ会っていたようですが、初回(高校卒業後10年後)に会うまで連絡もありませんでした。
私も卒業後は大学や就職と言う新しい世界での人間関係で満足してましたし、取り立てて会いたいとも思いませんでした。
別に仲が悪いと言う訳ではありません。
学生時代は机を並べて親しくしてても卒業してしまうと「あぁあの時代の…。」と言う感じでしょうか。
先日彼女達から連絡があったので会いましたが学生時代の話なんて1時間半~2時間が限界でした。
ちょっと現在の生活にも触れましたが生活感が違うと言うかあまりにかけ離れていて話もしたくなかったです。
洒落た場所で待ち合わせしても洗いざらしのTシャツに薄汚れた靴で現れた時は正直引いてしまいました。
それでも食事が終わっても同じ話の繰り返しでイライラしてしまいました。
メアド交換を頼まれて、そのあとに「毎月会おうよ。」と言われた時は正直「エッ?」と思いましたし
後5年~10年は会わなくていいと思いました。
そんな毎月会うぐらいなら今親しくしている人たちと会ってたいです。
高校を卒業してから30年たってその間3回しか会ってないのに「友達なんだから~さぁ~。」なんて
言われても、困ります。
なんでいつまでも学生時代の友人とつるんでたいのかわかりません。
ご経験ある方お願いします。

A 回答 (7件)

No.1です。

失礼します。
一時的なものかどうかはわかりません。要は冷やかしのようなものですから。男性は己のファイティングテストとか、そんな肚で行動に移るように思え、単なるおばさんの私は誠に疎ましいんですが(^_^;)

女性の場合やはり噂話がメインになるでしょう。ネタの少ない田舎ではやれ誰が何の車を買っただ誰が誰と交際して別れただ結婚しただ相手はどこの人だ等といった地域内の情報を何年も維持します。
都会人から見たら大変非合理的でバカバカしいのですが、そうやることで地域社会に根付いているんですよね。
冷やかしが正しい記録になる可能性があるならば、やはりおつきあいは避けたほうがいいでしょう(ですから、記録するタイプの人物と言われる人々は皆孤独です。かといって同タイプの人同士が群れるのが正しいとは、私は必ずしも正しいとは思いませんが)。

また、お相手の方が何も考えないあっさりとした方なら卒のない対応でいいと思いますよ。あんまり警戒しても、抑鬱気味、ひきこもりがちになってよくありませんし。

長々と書きましたが何か、参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよ。何十年前の話をまるでつい最近のように話
もうどうでもいいじゃんと思えるような話を何度も面白げに
話して本当にバカバカしいです。
卒の無い対応であしらいます。

お礼日時:2014/09/16 09:10

年を経るといろいろな事情が変わってきますから学生時代気のあった友人でさえ話が合わなくなりますね。


私には毎年、一度だけ中学時代の友人との会合があります。
在学当時から続いているのでもう何十年ですが、毎回ほぼ同じ内容の思い出話を繰り返しています。
それはそれで楽しいのですが、それも年に一度だけだからなんじゃないかと思っています。



>なんでいつまでも学生時代の友人とつるんでたいのかわかりません
わからないのは質問者様の能力の問題です。
想像力とか洞察力といったものが欠けているんでしょう。

自分に理解できないあるいは納得の行かない人間の心のうちなんかくだらないものに違いない、というようにお考えでその思いを肯定されたいのかもしれませんが、それは質門ではありません。
    • good
    • 9

同世代の女です。


ここ数年で中学、高校、大学時代の同窓会のお誘いが結構ありました。
そのうち、半分も行けていませんが、行けたら行ってもいいかなあって自分は思います。
目的は、「好奇心」ですかね。
30年を経て彼女は、彼はどう変化しているか・・・です。
生徒会長を率先してやるような可愛くて頭のよかったAさんは今もそのキャラなのか。
大人しく地味だったBさんが、バリバリのキャリアウーマンになっているのか。
ほっそりした美少女だったCさんが、どすこい母さんになっているのか。
格好よく女子のあこがれだったD君が頭の禿げたメタボおっさんになりかわっているのか。
ひょろひょろ目立たなかったE君が、パリッとしたスーツも似合う仕事人間になっているのか。

もう興味ですね。
で、それで終わりですね・・・結局、30年間の間継続して友人でいた友達と一緒にそのあともう一杯飲みにいって終わりだったりして、それはそれでいつもの通りかでなんだかつまらなかったりはしますけどね。

同窓会の幹事メンバーはというと、質問者さんのいういつまでも学生時代の仲間でつるんでいたい人たちが核をなしているようです。
毎月会おう・・・ですか。
それはないですね、さすがに。
そんなにヒマかよって思いますが、ヒマな人もいるようですよ。
学生時代以降の人間関係に膨らみがないのでしょうね。

仕事や会社関係、習い事や趣味と生きていればいろいろ膨らんでくるものなんですが、それがないのでしょう。
女性の場合ですと、地元で結婚して地元に居続ける。
子どもが小さいうちはママ友なんてのもできて、子ども込みでいろいろ付き合いもできますが、子どもが中学以上になってきますと、そんなものもなくなってきます。
すると、昔の仲間に戻ってしまうのですね。

40代半ばとなると、子どもがいれば小学校高学年以降から高校生くらいが多い年代です。
子育てしている間は友人と飲みに行くこともなくなっていますしね、質問者さんは違う環境で生きてこられたようなので、それも彼女らには新鮮なんでしょうね。

行けたら行くよ~で、返事をしておけばいいのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね彼女達と会って居るときに感じたんですが、
人間的に膨らみがないというか魅力的でないというか、
そう言う事なんですね。
適当にあしらっておきます。

お礼日時:2014/09/15 19:42

その人は気持ちが寂しいのだと思います。



何回も会おうというのは、今、きちんと話しが出来る知り合いも友人も少ないのでしょうね。昔なじみの古い同級生なら自分の相手をしてくれるだろうと思ってるのでしょうね。

それに貴女の話しを聞きたいというよりも自分の話しを聞いて欲しいと思うからではないかなと思えます。
いつまでも学生時代を引きずっている人は気持ちの上で現在の生活に満足しておらず、過去を懐かしむことで自分を慰めたいのではないかと思えます。

その相手に選ばれたのでしょう。嫌だったら何とかかんとか理由をつけて遠ざかるしかありません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在の生活に満足してないんですね。
アドバイスのように理由づけをして離れます。

お礼日時:2014/09/15 19:39

高校卒業後10年会わなかったというなら、それだけの関係だったのでしょうね。


友達というよりただの同窓生。なら別にしょっちゅう会わなくてもと思うのはわかります。

私の場合は高校の時の友達4人とは付かず離れずでずっと続いています。
卒業後も一緒に旅行したり、結婚式にも出席したり。
5人中3人が結婚し、そのうち2人が地方へ嫁ぎ、それぞれ子供もでき、子育て期間中はかなり疎遠にもなりました。
ですが子供が自立し始めたここ数年はまた年に数回会うように。
5人とも生活状況がバラバラですが、会えばたちまち昔のように屈託なく笑い合う関係です。
この連休には私の家に4人集まり、学生時代のような怠惰な?時間を過ごしました。
30年来の友達で何も隠しだてする必要のない間柄だからこその気兼ねのないまったりした時間。
とても楽しかったです。まあ毎月会うというほどベタベタな関係ではありませんがね。
ラインもやってるので会わなくても毎日会ってるような気分ですし。

だけどそれ以外の同級生とはまったくの音信不通です。
私たちは気が合うから、会いたいから会っています。
そういう友達がいて良かったなと、とくにこれからの年代は楽しくなりそうだと思っています。
別に会いたくもない相手と無理して付き合うってのは、この5人の中ではない話ですね。
お互いにそういう部分の価値観も合っているので。

まあ、高校時代の友達と言ったっていろいろで、当時にどんな関係だったかが今を形成しているのじゃないですか?
他に大事にしたい友達がいるなら、無理に会う必要もないでしょう。
想像するに、ご友人達はあなたのように他に親しい友達がいない方々なのかも?
だから昔の同級生との関係に固執するんじゃないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
友人達に他に親しい友人がいないのかもしれませんね。
現在の自分の環境で友人を作って欲しいです。
今度連絡があったらどのように断ればよいでしょうか?

お礼日時:2014/09/15 17:08

社交辞令では? 久しぶりに会った勢いで言ってみたとか。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社交辞令でメアド聞きますか?
正直社交辞令であって欲しかったです。

お礼日時:2014/09/15 17:05

ああそれ、私も覚えがありますし、今でも不思議です。



あまりよく私のことを思っていなかったにも関わらず、自宅に押し掛けてきたり状況を知りたがったりする人は、男性に多かったですね。
女性は噂話だけで終わりですが、ともかく男性は「覚えていてもらうこと」が使命みたいで、ナニその青春のリグレットは、みたいな感じで。
大変自尊心が強く、妬み深い人々で閉口していました。

実は、証拠だけはつかめていないながらも、彼らの一部に就職活動を邪魔されたんではないか、と、かなり強い疑惑が私にはあります。
まだネットで追跡でもやってるのかな。平凡な私の何が追いかけたくなるほど妬ましいのだろう。
彼らの考えは、私も不思議です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
男性でもいることに驚きです。
本当にソッとしておいて欲しいですよね。
これは、一時期的なものなのでしょうか?

お礼日時:2014/09/15 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています