アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文です。

22歳女性、急性期病院で看護師をしています。
地元を離れた専門学校を経て付属病院へ入職し、混合病棟に配属され現在経験2年目です。
今の職場は仕事内容・人間関係共に良く、3・4年目まではここに勤めその後地元病院(急性期以外)へ転職しようと計画していました。
しかし8月初旬に仕事上でミスを繰り返してしまったこと、その一部が原因でとある先輩Aを激怒させてしまった(その先輩Aは一週間も経つと態度は普通になりました)ことから、これ以上この職場にいることが耐えられなくなり、お盆前に退職・転職を決意しました。
その後、先ず転職サイトへ相談し8月末には地元慢性期病院への転職内定をいただきました。
現病院の初期研修の際、3カ月前には退職を申し出る旨を説明されていたと思い出し、同期にもそれとなく確認しました。なので転職先への入職時期は12月と伝えました。(10月にでも退職の予定。入職時期を早めるのは可能と返事をいただいている。)
看護師長へ転職希望を申し出たのはお盆前であり、職場の悪口・不満を言うのは憚られたため理由は「ミスを繰り返し身体・精神的に辛い。一度退職して体を休めたい。休職ではなく退職したい。」と伝え、その時の師長の反応は「そうだったの。そう結論を出す前にもっと話を聞いてあげたかったけど、もう決意したことなら止められないわね。部長に伝えておくからね。」といったもので引き留められることはありませんでした。
この時感情的になってしまい泣いてしまったため、理由を言うのに必死で退職希望時期を言えませんでした。
通例では退職意思表明後、看護部長から呼出しがあり『面談(という名の叱責・慰留)』があります。
しかしお盆が明け、退職意思表明後2週間経っても部長からの呼び出しはありません。
退職希望時期のこともあり焦って師長に「部長に話をしていただけましたか?」と聞いたところ「話はしておいたよ。でも部長は忙しいし、他にも退職希望者がいて順次面談をしているから、貴方がいつ呼ばれるかはわからない」と言われました。
現病院には『退職希望者は夏までに申し入れ、年度末退職とする』という原則?しきたり?(現病院は地方に在り慢性的な人手不足です。有給消化などもっての他です。新人も定数50人ですが毎年20人程しか入職しません。)があり、師長は私もそうであると思っているのだと気付きました。なのでこの時に師長へ「10月には退職したい」旨をハッキリ申し上げました。
驚いた師長は「それは難しいと思うけどね…」と言った後、部長へそれを伝えてくれた様です。その後師長より「部長から『それは無理。よっぽどのことがない限り、絶対に年度末退職にして』と返事があったよ。」と言われました・・・。慢性的な人手不足が理由です。
転職は初めてでありどうすれば良いかわからなくなった私は、利用している転職サイトに相談をしました。
そしてアドバイスを受け実行してみるものの、一向に状況は変わりません。部長の返事は常に『絶対に無理。年度末退職にして。』です。
転職サイトからは「今まで転職に成功した皆さんは2回3回はアクションを起こして説得に成功しておられますよ」と言っており、根気強い姿勢を求めてられていると感じます。

《アドバイスを受け実行したこと》
・転職先が決まっていることを話す
・現在の転職先を決めた理由を話す

転職先が決まっている事は”よっぽどの事”に該当するだろうと進められ、気乗りしなかったのですが次の転職先が決まっていることを師長へお話しました。
しかし意味がありませんでした。それどころか「順序が違うでしょ。どうしてこちらの返事を待たずに転職・入職時期を決めるの?」と繰り返し言われる始末で、新たに責める材料を与えてしまった感すらあります。
再度転職サイトに相談したところ、「師長では埒が明かない様なので、やはり部長に直接訴えるしかない様だ。部長と話をしてみて、また連絡をしてください」と返答がありました。退職意思表明をしてから現在まで既に1か月が経ちますが、いっこうに部長からの呼び出しはありません。
そして今日、師長へ「部長の面談はいつごろにある予定ですか?」と聞いたところ「もう3か月末退職は決定事項だから。部長も何度も無理と言っているし、直接話をしても変わらないと思うよ。」と言われました。私が「3月末退職で結構です」と言ってもいないのに、いつの間にか決定事項になっています。
私が「どうしても一度直接お話したい」と返すと、師長はすぐに部長と連絡を取ってくれました。しかし「『直接話しても何も変わらないからそんな時間は取れない』だって。それでも話したいなら、自分で直接連絡を取って訪ねて行くしか無いよ。」と言われてしまいました。

そのため近々自分で連絡を取り、初めて看護部長を訪ねていくつもりでいます。
しかしここまでで1か月かかっており、段々と決意当初の「絶対に退職するぞ!」というパワーは削られ、今は部長の面談が本当に恐ろしくてしょうがないです。内向的な性格でしかも経験たった2年目の私が、何度も「絶対に無理」と言う上司に理路整然と理由を述べて説得する自分の姿が想像できません。

そこで皆様の意見やアドバイスをお借りしたいです。

看護部長・師長を説得するにはどう言えば効果的でしょうか?

退職決意理由が甘い、社会人としての忍耐・努力が足りないのは自覚していますが、ここまできたらもう後戻りできないと思っています。
内定を反故にするのは避けたいです。退職願・届を出すのは最後の手段と思っておりますが、状況によっては提出もやむをえないと考えています。

こんな長文を読んでいただきありがとうございます。意味不明な箇所ありましたらご指摘ください。
どうかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

部長・師長を気にする必要は有りません。


二週間以上前に退職届を提出すれば有効に退職可能です。

引継ぎや人手不足などで時間が必要という事で延長がされたとしても二か月必要になるというのは
職場に問題が有るのであって、それで問題にされても無視できます。

退職日を明記した退職届を提出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職願では跳ね除けられそうなので、もはや退職届を出すしかない状況なのかな…とは思っていました。ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/09/18 00:59

部長の説得を切り抜ける自信がない、というのなら


『直接話しても何も変わらないからそんな時間は取れないと言っていた』という師長の言葉を盾に取り、
直接人事部へ退職届を内容証明で送りつけるのが一番手っ取り早いと思います。
労働者としての正当な権利を行使するわけです。
当然ですが、この場合病院内で決められたルールよりも日本国の法律が優先されます。
貴方を止めるものは何もありません。止められた場合は労基署へ。

もう完全に職場からは牙を剥かれている状態なので、
おそらく向こうもいかなる手段を持ってしても質問者さんを来年まで縛り付けるつもりだと思います。
ほぼ完全に敵対関係にある状況で、転職先が決まっていることを話すのは悪手だったかもしれません。
「成程、12月を乗り切れば考え直すかもしれないということか」と理解されてしまった感触も受けます。
なんにせよ、誠実さの感じられない職場に義理立てる必要は何もないと思います。

色々と迷った時は、労基署へ相談に行くのも良いかもしれません。退職を阻止されている、と。
法律に基づき粛々と処理するのが良いと思います。法律に守ってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人事部に送り付けたら看護部長の面目丸つぶれですね(*_*;成程、それはかなり強烈そうですので、真の最終手段とします。笑
労基署への相談という手段があるのですね。アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2014/09/18 01:03

先の回答者さんたちが回答されている通りです。


但し、経緯からして、その対処を実行することが貴方には難しい様子なので、友達や知人に同席して対処されることが良いと思います。
その際には、事前に労基署に相談に必ず行ってください。
その事実を持って、病院と部長達に面談すれば解決できるでしょう。態度か変わらなければ理事長や院長に労基署から連絡してもらう旨を話せば解決します。
貴方には、何の落ち度もありません。
そのことを忘れないで下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労基署とはそんなに力のあるところなのですね…。自分でも調べてみます。ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2014/09/18 01:06

師長さんの言うように順序を間違えてます。

なぜいつ辞めるか確定してないのに勝手な予想で先方に伝えてしまったのか。「確認作業」を怠っています。仕事の基本のひとつです。

そもそも看護職ふくめこの手の仕事の仕組みを知っていれば容易に想像できると思います。年度途中で辞めたら人手不足になるから代わりの人が決まり、入職するまでは続けるというのは暗黙の了解だと思います。

あと失礼な言い方になりますが、部長・師長を説得するつもりのようですが、2年目でまだミスをするようなあなたは病院にとって説得しないと辞められないほどの人材なのでしょうか。「自覚がある」と書いてありますが、むしろ自覚が足りないのではないでしょうか。

正統な手続きを踏むなら、内定をいただいた病院に「私の勝手な思い込みで12月から勤務可能と申し上げてしまいましたが、現職場の都合で実際には4月からでないとそちらの職務につけません。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません」という旨のお詫びをして、4月からの勤務をお願いするということじゃないでしょうか。先方も人材補てんでの急を要する採用であった場合もあるので「今回はご縁がなかったことに‥」ということもあるかと思いますが、それはあなたの落ち度ですので潔く受け入れることです。

余談ですが、自らのミスで先輩を激怒させた…ということですが、医療現場での些細なミスは一事が万事、大事につながることもあると思うので激怒されて当たり前と思いますし、誰もが通る道だと思いますが、いかがでしょうか。それを挽回することなく次の職場…ということで、あなたのキャリアは名ばかり(所属病院名の羅列)になってしまわないでしょうか。

就職して最初の3年は非常に大事だと思います。
真の問題点が明らかになっていないのに次の職場に行っても…と思います。

以下、古臭い個人の意見です。
組織での仕事での評価、仕事のしやすさというのは上司で決まると言っても過言ではありません。その点、現職場での師長さんの下から離れるのは勿体ない気がします。なかなかいないですよ、いい上司って。
いまいちど考え直し師長さんに自分の至らなさを詫び、退職願(届?)を取り下げたいことをお願いし、自分のどこをまずは気を付けたり改善したりするべきか、どのようなことに注意して職務に当たるべきかなどのアドバイスをいただき、仕事の基本を身につけさせてもらうというというのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全て最もなご指摘だと感じます。
しかし、今の地域が嫌いな事もあり早く離れたい気持ちが強く、一度「退職する」と決めてから気持ちは全く戻ってきません…。
また、転職先では長く勤めるつもりであると言っても信じていだだけないかと思いますが、転職を繰り返すつもりは全くありません。
厳しいご意見もありがたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/18 01:14

人生は途方もなく長いです。

ミスの度に転職したら疲れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。簡単に転職を繰り返しては社会人としてやっていけないと思います。ミスの度に転職しようと思ったわけではないのですが、今回は耐えきれずこのような事態になってしまいました。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/18 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!