
題名の通り、飼い犬が突然寝たきりになってしまいました。
原因がわからなく困っております。
以下のような状態なのですが、同じような感じで病名などがわかった方が
いらっしゃいましたら教えてください。
7歳のシーズー犬(メス)を飼っています。
昨日の朝、後ろの右足に力が入らないようで、突然歩けなくなりました。
ガタガタと震え、身体も熱く、息も荒いので 慌てて病院へ行ったのですが、
レントゲンを撮っても異常はなし。
とりあえず、原因がわからないので、
「おそらく、足をひねったなどしたのかもしれませんね」と言われ、
痛み止めの注射をして、力が入らない後ろ右足部分にレーザー治療をしてもらいました。
(痛み止めの飲み薬も処方してもらい、現在服用中です。)
帰宅後も、食欲はまったくなく、寝たきり状態です。
スポイトで水を持っていくと飲むことはできます。
先天的に心臓が悪く、膵臓・腎臓も悪いので薬を服用しておりました。
しかし、薬がよく効いているようで、寝たきりになる前日までは食欲もあり、
とても元気な犬でした。
素人の感ですが、右足が原因ではなく、何か内臓の病気なのでは?
と思い始めているのですが、同じような症状が出たワンちゃんを
お持ちの方がいらっしゃいましたら是非参考までに教えて頂けると有難いです。
主治医の先生が現在お休み中でして、
出勤される土曜日にもう一度病院へ行こうと思うのですが、
一日、一日がとても長く感じます・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちは、ミニチュアダックスフント 13歳です。
ミニチュアダックスフント特有の、腰を悪くして、
一時歩けなくなりました。うちは、他には症状は
無かったです。
慌てて、市内の病院を何件も回ってみましたが、
最終的には、電気針治療をして貰い、4回やって歩ける
様になりました。
他の病院では治らなかったと思います。他の病院では
手術等を言われましたが、したらもの凄いお金を取られて
結局は治らなかったと思います。
自分は色々な病院を回って、今の主治医の先生に絶大な
信頼があるし、見立ても良いし、治らないときは治らない・・
とはっきり言って、それ以上高額なお金を取らない先生なの
で、すべてお任せしています。
まずは、医師を選ぶのもとても大切だと思います。やはりその
地域方の評判は、信頼できると思います。自分の通っている病院
の先生は、かなりげってん(頑固者、変り者)ですが、それで敬
遠する方も多いのですが、腕は確かだし、見立ても良い。
まずは、そういった主治医を探すことから。
自分はその時主治医を見直しました。
色々と他の病気もお持ちなので、何とも言えませんが、
歩けない・・だけなら、電気針治療で、うちの犬は治りました。
その後もう一度なったのですが、その時は飲み薬だけで、すぐ
に治りました。
他の病院では、電気針治療は言われなかったので、うちの近く
では、その病院しかやっていないんだと思います。
山口大学では、同じような治療をされていると聞きましたが、
40万近く掛かるそうです・・。その病院では、電気針治療一回が
4000円程だったともいます。
あと、先日テレビで「未来シアター」という番組で、寝たきりになった
犬などを歩けるようにする、サポーターの様なものをつくられている方
が紹介されていました。
歩けなかった犬が、そのサポーターの様なものを付けて、歩けるよう
になっていましたよ。
参考までに・・
動物義肢装具士 島田旭緒さん 東洋装具医療器具製作所
さぞご心配で、御心痛だと思います。良くなることを願っています。
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いたサポータのようなもの、ネットで拝見致しました。
こういうものを作ってくださる方がいらっしゃるのは初めて知りました。
いざというときのために、お気に入り登録しておきます。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
肝臓の数値の異常 高熱
去年我が家のTプードルのおじいちゃんは胆泥症になり生死をさまよいました。
肝臓や白血球の数値が異常に上がり40度の高熱がありました。
きついので起き上がることが出来ず寝たきり状態で食欲も全くなく高カロリーの流動食を与えておりました。
去年の春から夏にかけ毎日の投薬や通院にての週に何度かの注射。この4カ月間は何度も入院をしました。
15歳で気管が悪く年齢も年齢でしたし内科的治療を優先してそれでも無理なら胆嚢摘出の外科的治療をするようにしたのですが、うちの子は幸い内科的治療が合っていたようで手術をせずに去年のお盆には元気になって走り回れるようになりあの4カ月がうそだったように思えるくらい元気になってくれました。
今も投薬はしているのですが、元気に回復しております。
ご回答ありがとうございます。
寝たきりになってしまった、我が家の犬ですが、
薬が効いたようで、熱も下がり退院することができました!
まだ足を引きずりながらヨロヨロと歩く感じではあるのですが、
起き上がることもできるようになりました。
もう死んでしまうのかもしれない・・と途方に暮れていましたが、
どうにか回復してきているようです。
皆様、ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今日は土曜日ですが、いかがですか?かかりつけ病院に行ってみましたか?
私は休診日が違う2件の病院にかかっており、いつでも診てもらえるようにしていました。
でも夜間などはどちらも対応不可でしたが。
心配ですね・・。
具合が悪いときに何件も病院に行って採血させるのも また 移動も疲れるでしょうし。。
健康を取り戻したら、病院は変えた方が良さそうな気がします。
私も素人ですが、その症状は内臓からきているように思います。レーザー治療って・・
なんの回答にもなっていませんが、気になったので投稿しました。
ご心配をして頂きありがとうございます。
木曜日に夜間救急を行っている病院で検査をしてもらい、
金曜日から今まで通っていた病院に入院をしている状態です。
まだ病名がはっきりしないのと、未だに熱が40度ほどあるそうで、
主治医の先生が治療方法を検討してくださっています。
良くなることを祈るしかないですね・・。
No.2
- 回答日時:
半年近く前の血液検査じゃわからないでしょう。
大体、動物はそもそも強がりますから、多少の不都合でも正常に振る舞います。だから飼い主は本当に危なくなるまで気づかないんですよね。
その辺の町医者でも同じことが言えますね。人にはわかりにくいのです。
具合がおかしくなって、病院つれていって検査して、ようやく判明した。ってケースがほとんどだと思います。
その後どうなりましたか?血液検査はしたほうがいいと思います。本当にひねっただけだとしても後で後悔するより笑い話になるほうがいいでしょう。
度々のご回答ありがとうございます。
「このままだと死んでしまうのではないか」と心配になり、
9月19日の深夜に救急医療を行っている病院へ電話をして、診てもらいました。
血液検査・エコー・レントゲンなどで検査をしてもらったのですが、
・骨の異常は見当たらない
・右後ろ足の関節部分が若干炎症をしている気がする(レントゲン写真より診断)
・肝臓の値が異常になっている
・熱が高く、白血球数も多い
とのことで処置をして頂き入院することになりました。
今のところ、これと言った病名が分からない状態なのですが、
関節炎からの感染症の疑いもあるとのことで、点滴治療をしているとのことです。
私も色々とネットで調べたのですが「特発性多発性関節炎」という病気が
うちの犬の症状にピッタリ当てはまる気がしています。
明日、病院へ電話をして症状を聞くことになっているので、
先生にこの病気についても話をしてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
血液検査しました?
知り合いの犬(9歳の小型犬)が似たような症状で死にました。原因は肝臓。
親戚の猫(15歳くらい)も同じような症状で死にました。原因は膵臓。
動けない、震える、息が荒い、立てない、辛そう、食欲も無し、そのうち寝たきりになり全く動けなくなる。
血液検査で内臓に問題があるかわかるはず。普通なら調べると思うんだけど。
違う病院探した方がいいかもですね。
早速のご回答ありがとうございます。
うちの犬の主治医である院長先生がお休み中でして、
若い先生が診てくれたのですが、
今回はレントゲンを撮ったのみで血液検査はしませんでした。
ちなみに4月に血液検査をした時は、どこも異常はありませんでした。
でも、もう5ヶ月も前の話ですからね・・。
しかも、うちの犬は もともと心臓・腎臓・膵臓が悪いわけですし・・・。
明日、病院へ電話をして「血液検査をしてほしい」と話してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 犬 愛犬の事でノイローゼ気味です。助けてください。 2 2022/08/31 18:58
- 頭痛・腰痛・肩こり 今まで、腰痛等に悩まされたことがなかったので、初めての坐骨神経痛で苦しんでます。 1 2023/06/22 16:19
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 母が重度の急性膵炎でICU 1 2023/03/12 10:53
- 犬 ※至急 トイプードルの愛犬が昨日の晩からいきなりギャンギャン叫びだす 発作? 1 2022/12/08 23:49
- 犬 親が病院連れて行かなかったせいで愛犬が末期症状 こんにちは。実家で雑種犬の犬13歳と7ヶ月の犬を飼っ 9 2023/05/26 09:18
- 怪我 足の捻挫について。 体験のある方や知識のある方に質問したいです。 もちろんこの後病院に行きますが、 2 2022/05/11 12:00
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- 犬 犬の伝染病の治療とほかの犬への対処の仕方に関して 1 2023/06/10 14:14
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 足のむくみを伴う痛みについて 5 2023/05/14 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛犬が膀胱癌なのに膀胱炎と診...
-
犬の腎不全には豚ホルモンがい...
-
猫の脱水症状。皮下点滴について。
-
水と点滴のみで頑張っている13...
-
猫の尿石症の治療薬は?治療費...
-
ワンちゃんの糖尿病と腎不全の...
-
ガンでまもなく死ぬ猫に、皮下...
-
15歳の老犬:腎不全に皮下輸液...
-
皮下点滴後の皮下の気泡は、放...
-
腎臓病で食欲がない老犬につい...
-
今年12歳になるシーズー♂が肺水...
-
12歳の腎臓病の犬の手作りご...
-
14歳老犬です。狂ったように吠...
-
犬が突然歩けなくなり、寝たき...
-
16歳腎不全で何も食べません。...
-
腎臓と肝臓の改善に役立つ情報...
-
飼い犬(大型犬の13歳)が多分歳...
-
トイプードルが転落してしまい...
-
愛犬が頭をぶつけました
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水と点滴のみで頑張っている13...
-
15歳の老犬:腎不全に皮下輸液...
-
クーアンドリクについて
-
腎臓病で食欲がない老犬につい...
-
14歳老犬です。狂ったように吠...
-
またまた、登場します 2月2カ月...
-
犬の腎不全には豚ホルモンがい...
-
ウーパールーパーがぱんぱん。
-
犬の皮下点滴での悪化
-
ガンでまもなく死ぬ猫に、皮下...
-
犬の治療について
-
犬の腎不全について
-
腎臓と肝臓の改善に役立つ情報...
-
皮下点滴後の皮下の気泡は、放...
-
犬の尻尾のとこで神経断裂+う...
-
栄養チューブのニュートリカル...
-
12歳の腎臓病の犬の手作りご...
-
猫の脱水症状。皮下点滴について。
-
老犬(14歳)急性膵炎と診断され...
-
ねこ皮下点滴で皮膚壊死
おすすめ情報