
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>乾燥のため放置中です。
うどん汁が基盤まで行っていれば
アルコール等で洗浄ししない限りは成分が残っているから
基盤が腐食します。
うどん汁には塩分も含んでいるので基盤に達していれば腐食するのは間違いないです。
>1日程度おいて使用再開したら後々問題出てくるんでしょうか?
基盤まで行っていれば、腐食した部分にもよりますが
どうなるかは運次第でしょうね
もう時間経過していますから、基盤にかかっていれば
腐食が進行中なのでいつとまってもおかしくないですね
放置するときにキーボード面を下に向けて水分が落ちるようにしていたらよかったかもしれませんが
そのままの向きだと下に下に向かうだけですからね
うんよく基盤の致命的な部分に汁が触れていなければ使えるかもしれません。
分解して掃除してみるもの手だと思います。
キーボードはずすくらいならそんなに難しくないと思います。
基盤交換ならメーカー修理で5万円コースなので
今のうちに消えて困るファイルはUSBメモリーや外付けHDDにコピーしておくのがよいと思います。
No.3
- 回答日時:
うどんだろうがラーメンだろうが麺つゆはPCにとって大敵です。
内部洗浄も行わずに乾燥させただけだとほぼ確実にPCは逝きます。麺つゆの基本は醤油と塩、みりん等の糖分ですから、通電性がとても高い液体ですし、乾燥した後も塩分によって基盤のパターンを確実に腐食させます。
また。液体と言うのは結構内部まで入り込むので、キーボードだけでなく、ほぼ確実にシステムボードにも麺つゆは掛かっていますから。
その麺つゆの掛かった部分は必ず基盤が腐食しますので、オシャカと言う訳です。
一番確実な対処方法は速攻で全バラしてシステムボードを取り出し、全洗浄、本当はフロンガスやアルコールでの洗浄がベストですが、そんなもん素人が準備するのは大変ですので、水道水で十分です。システムボードに蛇口から水道水をジャージャーにかけて、歯ブラシを使って基盤を洗浄していきます。そして洗浄が終わったらコンプレッサーエアやダストスプレー等で完全に水分を飛ばし、ドライヤーで遠目からあぶって完全乾燥させます。これでほぼ確実に生き返ります。
電子部品を水で洗う?と思う人が殆どだと思いますが、素人が確実な洗浄を行うにはこの方法が一番です。
私自身、この方法で液体(麺つゆ、コーラ、コーヒーなど)が掛かってオシャカになったジャンクPCを何台も復活させてます。
最もすでに死んでいるPCばかりですので、その後パンクしているコンデンサーやヒューズの交換修理が必要ですが。
4年前に発売1カ月後に2980円で入手したAcerのAspire 5741の不動ジャンク品もこの方法で修理し、その後ノントラブルで今でも動いています。
とにかく重要なのは、完全な洗浄が終わるまでは絶対に電源を入れず、少しでも早く完璧な洗浄を行うことです。
No.2
- 回答日時:
一番よくあるのがキーボードの不調です。
「E」を押したら「ER」が入力されてしまう、というような。
これは一度なってしまうと完全に乾いた状態でも直らないので
修理か交換するしかなくなってしまいます。
私のデスクトップPCもこれで2度ほどキーボードを交換しています……(--;
なんにせよ、念には念をかけたうえにもうひとつ念をかけてさらに念入りに乾燥させましょう。
あとは祈るだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて起動は可能?
中古パソコン
-
パソコンのファンのフィルターの重要性
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCディスプレイ 目が痛い 目を細める
モニター・ディスプレイ
-
-
4
PCをネットに繋がないで使用危険?また可能?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
6
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
8
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
10
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
11
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
12
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
14
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
16
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
17
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
18
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
月に何個までならカップラーメ...
-
チューブのおろしにんにくはな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報