都道府県穴埋めゲーム

私の子供のころには、21世紀になれば核融合によりエネルギー問題が解決される、といふやうな楽観的な意見が聞かれました。しかし現在でもめどがたつてゐるとはいへません。

問題点は何ですか。

実用化されさうなのは、何年後ですか。

A 回答 (2件)

現在のスケジュールでは



実験炉 2020年
原型炉 2040年
商用炉 2050年

私は生きて無さそうだな~。

問題点は大きく2つ

1) 現在のプラズマ閉じ込めでは
入力と出力は1:1で、連続運転は
30秒程度。これを1:5などに高め
長時間保持する技術が必要。
このレベルのプラズマ閉じ込めを
誰もやったことはないので
実験をやってみないことには
先が見えない。Iter の完成は
2020年
2) 発電で発生する強力な中性子線に
耐え、かつ放射化の少ない材料
の開発が必要。現在,様々なものが既に
開発されているが実験段階。

少なくとも夢の技術というような段階は
通り過ぎています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはやうございます。

スケジュールまであるのですね。「実験炉 2020年」といふのには驚きました。原発、化石エネルギー、自然エネルギーなどにくらべ、核融合はニュースで取り上げられることがないので、情報が不足しがちです。

>>私は生きて無さそうだな~。

長生きなさつてくださいませ。

>>現在のプラズマ閉じ込めでは入力と出力は1:1で、
>>連続運転は30秒程度。
>>これを1:5などに高め長時間保持する技術が必要。

私では、数字の評価ができないのですが、短時間であつても、損のない効率のところまできてゐる、といふことなのでせうか。

>>発電で発生する強力な中性子線に耐え、
>>かつ放射化の少ない材料の開発が必要。

実験段階の遮蔽物材料は具体的にどんなものがあるのでせうか。調べてみます。

>>少なくとも夢の技術というような段階は通り過ぎています。

少し気が楽になりました。でも、実用化されたときには、それはそれで、問題点が出てくるのではないかといふ気はします。

御回答ありがたうございました。今後ともよろしくお願ひいたします。

お礼日時:2014/09/20 09:40

核融合はある程度連続的にできるのですが、閉じ込める容器の耐久性が保障できない。


巨大な装置となって莫大な建設費が掛かり、それに見合った発電利益が得られる見込みが無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがたうございます。

>>閉じ込める容器の耐久性が保障できない。

兵器とは異なり、閉ぢこめなければなりませんから、材料が問題なのですね。

>>巨大な装置となって莫大な建設費が掛かり、
>>それに見合った発電利益が得られる見込みが無い。

エネルギー問題としてとらへるなら、費用のほうが大きくては意味がありません。

今後も御指導くださればさいはひに存じます。

お礼日時:2014/09/20 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報