
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
生活費が必要かと思われますので、もし正社員へのプライドがあったとしても一旦捨てて、派遣でもいいので探すことをお勧めします。
と言うのも私も、あなたの年齢くらいに会社を辞めて、今の会社に入るまで1年以上かかってしまいました。
まだ、当時は今より募集ありましたが、やりたい職種内容、環境、給与、そして正社員にこだわりすぎて、結局無職期間を延ばしてしまい、年齢も高くなり、全く見つからないという有様でした。
今振り返れば、派遣でもいいのでやっておけば良かったと後悔してます。
というのも、私の場合、生活費はどうにでもなったのですが、今の仕事で必要となるスキル、あるいは、転職時の企業が求めているスキルを得る為に、派遣でもいいので、不足分のスキルを埋めておけば良かったと考えてるからです。
仕事は色々あります。
バイトでも出来る仕事、日雇いでも出来る仕事なら、すぐに見つかると思いますが、そのような仕事以外の場合、1年以上の無職だと正社員として採用してくれる企業は、その年齢だとまずないと思って行動された方が良いです。
転職時の面接では、人間関係なんてことまともに言わず、別の前向きな事や辞めねばならない理由を適当に挙げておけばいいのです。面接官もバカな人ばかりではないですから、転職する本当の理由は、後ろ向きというのがわかっている方もおります。それを踏まえて、前向きに何を考えて、当社を希望したのかを言えれば言いだけだと思います。
アドバイスありがとうございます。確かにそのとおりだと思います。今月の24日に失業保険の認定日なので、その手続きが終わったら、探そうと思います。家に毎日いると気分が落ち込んでしまい、思考力も低下して、しまってます。雇用形態はどんなものでもいいので、自分に合いそうな仕事を探したいです。
No.7
- 回答日時:
仕事内容よりも人間関係で退職される方は多んじゃないかと思います。
結構悩まれたのではないですか?
ご家族もいらっしゃいますし。
私が、おすすめしたいのは【紹介予定派遣】という働き方です。
仕事案件にもよりますが、最大6ヶ月の派遣期間後に
企業と派遣要員(あなた)の合意があれば、社員(直接雇用)となる働き方です。
これであれば、その職場の人間関係が直接雇用前に分かり、
自分にとって働きやすいか判断できます。(もちろん、仕事内容も)
自分に合わないと思えば、契約終了にもできます。
(またイチから就活になりますが…)
一度、派遣会社をネットで検索し、自分に合いそうなところで話を聞いてみるのも
いいのではないかと思います。
※何社か行くといいと思いますよ。
※紹介予定派遣は「再就職手当」支給対象外のはずですので、そこはご了承ください。
あと、鬱っぽいとのことですが、とじこもるとより一層悪化すると思います。
何かしら物事が進むと気分が変わります。
例えば、今日は登録会にエントリーする、というような1日1つ作業をするとか。
作業したら、今日は頑張った、と自分に満足してください。
そして、明日は明日で1つがんばる。
それを続けていけばいい方向に向かうと思います。
鬱症状についても、仕事についても。
それでもどうしても気持ちが沈む、なにもしたくないならば、
カウンセリングをおすすめします。
早めに手をうち、素敵な生活をおくるためです。
応援しております。(*^^*)
アドバイスありがとうございます。自分が辞めた理由は仕事内容よりも、人間関係です。工場では人間関係がまだよかった為、長く勤めれたのですが、自分は情けない話ですが、メンタルが弱いため、人間関係でつまづき、孤立してしまうと耐えられなくなってしまいます。できれば、年配者が多い職場で働きたいです。
No.5
- 回答日時:
鬱っぽいかな?と思ったらまず病院で診察。
実際に鬱なら薬貰えばいいし、違うなら単に気落ちしているだけだからと自分の状況がわかるだけでも気持ちはずいぶん変わってきます。で、それから就職活動ですね。間にネガティブ感が消えないならカウンセラーで愚痴聞いてもらうだけでもかなり楽ですよ。
ただ、就職活動前に自己分析、状況把握して、何が問題だったかなどの確認は絶対必要です。じゃないとまたうまくいかないですからね。勝負の前にはまず研究しましょう。
アドバイスありがとうございます。働いてた頃は、欝っぽくなかったのですが、無職になってからは、暇で、自分では解ってるつもりなのですが、どうしても、ネガティブなことばかり考えてしまいます。それがだんだんと積み重なり、今では精神的につらいです。今後働くことができるのかさえ不安で仕方ないです。どんな仕事でもいいから、定年まで働ける会社に行きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- 就職・退職 25歳の人生相談。 質問を開いてくださりありがとうございます。 私は25歳の男でどうしようもないダメ 4 2022/04/16 19:01
- 就職・退職 退職後失業保険を受給したいと思っています (心臓病、妊活のためなので、働け!とかそういうご指摘はいら 5 2023/02/03 13:02
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- その他(悩み相談・人生相談) 職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボロボロの26歳男です。 18歳で就職しました。 ■1社目 毎月約10 3 2022/12/08 18:38
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
ニート3年目就活がしたい
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
ここまで無職だと...
-
精神疾患で障害者雇用で病院で...
-
トヨタ自動車の高卒採用は製造...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
人を見抜く
-
文系大学を卒業しています。27...
-
地方で、初任給30万がもらえる会...
-
新人研修での寮生活について 新...
-
氷河期世代は甘えか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
ここまで無職だと...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
人を見抜く
-
4月3日にして 大学新卒の社員の...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
文系大学を卒業しています。27...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
地元に残るのは優秀ではない人...
-
貧乏でもフリーターでもして、...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
至急!就活の事前の適性検査と...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
今一人暮らしをしていて、契約...
-
大学3年です。 就活のインター...
-
氷河期世代は甘えか
おすすめ情報