
東北大学の工学部を志望している高校三年生です。
この先の数学、主に数学3の勉強について質問です。
私は現在、青チャート1A2B3と旧課程の理系プラチカ1A2Bを所持しています。基本的な事は分かっているようなのですが東北大オープン模試を受けてみたところ、演習が足りないのかあまりよい出来ではありませんでした。またここしばらく理科に集中しすぎて数学が少し疎かであったように感じています。
今、数学3の微積分特に積分があまり得意でなくチャートの(3)~の練習問題に苦戦しています。
そこで友人からは一対一対応の演習を数学3微積分だけでもやったらどうかと勧められたのですが、どうでしょうか。
また過去問に挑むにあたり、何か併用すべき参考書はあるでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>数学3の微積分特に積分があまり得意でなく
>チャートの(3)~の練習問題に苦戦しています。
>そこで友人からは一対一対応の演習を数学3微積分だけでも
>やったらどうかと勧められたのですが、どうでしょうか。
君の能力、君の欠点や症状による。
あと、チャート数IIIは、意外と「出来がわるいかもしれない」。
意外に、1対1数IIIのほうが、わかりやすいかもしれない^^
(プロ集団が作成。)
このへんは、自分で読み比べてみて。
あと、君の症状によるけど、
基礎問演習書として、「チェクリピ」などもあります。
とはいえ、問題レベル的には、どの本も似たり寄ったりかも?
(自分で見てみて)
基礎力でつまずいてるのであれば、
つまずいてる分野に対し、、
チャート、1対1、チェクリピ、いろいろ見て、使い分けましょう。
分野によっては、
複数の本のおいしいところだけをつまみぐいして、やりこんでもよろしいし、
「基本演習をもうちょっとやりたいな」、とおもったら、
たとえばチェクリピの該当分野をやるとか、
この辺、自分で考えて、工夫してやるように。
逆に、1冊まるまるやることにこだわらないこと。
単に「苦手分野がなくなればいいだけ」。
本はツールに過ぎない。自由に使いましょう。
---
また、
立体図形の求積問題の対策としては、
1対1の数IIIの該当項目は、「基本」かも。必須アイテム。
わかりやすいし、気が利いてる。
「とりあえずやっとけ」。
---
>過去問に挑むにあたり、何か併用すべき参考書はあるでしょうか。
他大学の入試問題。
「大学への数学」のバックナンバーの4月号と5月号に、
有名大学の入試問題がのってて、
なんと難度表示がついてる。これが便利。
東北大の過去問をときながら、
類題探しを上記の「他大学入試問題」で行う。
主に難度Bの問題をピックアップしてやるとよいとおもう。
数III微分積分や確率は、
入試問題といていったほうが「見えてくる」と思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 チャート式について 2 2023/02/15 23:16
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 大学受験 旧帝大理系数学参考書ルート 2 2023/03/23 00:29
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 数学 [大学数学 オススメ参考書] 2023年度から大学への入学が決まっている者です。他の大学と制度が異な 5 2023/03/11 22:32
- 大学受験 至急です。 神戸大学医学部志望の高2です。 参考書や勉強の進め方を質問します。 数学 1A2Bは青チ 2 2022/09/25 15:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
青チャート 高校数学
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
難関高校受験用の書籍を探して...
-
数学の問題集をやっても基本レ...
-
青チャートで模試、センターに...
-
数学の本質をつかむとは??
-
ラウドネスの計算チャートについて
-
現在浪人march志望理系です。 ...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
数学について。
-
数学 ・教科書 ・ワーク(サクシー...
-
数学の参考書「ニューアクショ...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
黄チャートからか青からか(阪...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
高校数学は何のためにある学問...
-
大学数学を理解するためには高...
-
代数学とは。幾何学とは。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
数IIBはいつまでに終わらせれば...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
東北大学、黄チャートって、、、、
-
青チャートか黄チャートか
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
進学校の高1です。青チャート...
-
数学が苦手です。
-
数学の参考書についての質問で...
-
自分は海外在住の高校1年生です。
-
地方国立文系志望です。2次試験...
-
チャート式の白を完全にマスタ...
-
数学Ⅲの先取りについて
-
意見が聞きたいです
おすすめ情報