「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

二人でどっぷり話し合うことや、大勢の前で発表するプレゼンのようなことは大ッ好きなんですが、大人数の中で行われる会話に入っていくことができません。
授業を考えるのも大好きで教材研究も色々していて今からワクワクしています。
ただ、中学生達の会話の中に入れません。

「我が校では生徒との関わりを大事に!授業<生徒とのコミュニケーション!」と何度も説明され、昼食と昼休みも強制的にずっと一緒なので今日も自分なりに色々頑張ったのですが全然うまくいきません。どうやって会話に参加するのか皆目見当つきません。
もう止められれば自分にとっても生徒や学校にとってもいいんですが、今更そんな無責任なこともできず苦しいです。

集団の中で会話をしたり、教師として生徒とコミュニケーションを取るにはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



高校で講師として働いております。

生徒との会話やコミュニケーションで大切なのは、
まず、話を聞くことが大切です。

自分から話しかける場合は、
例えばですが、
ペンケースや文房具などに注目すると、
今の子は、可愛いペンケースやマスコット、
おしゃれで便利な文房具などを持ってたりしますので、
「これ可愛いねぇ~^^」とか
「へぇー!今こんなのがあるんだね!先生の時はこんなのなかったわぁ!」とか
そんな程度でも十分コミュニケーションはとれるはずです。

にこやかに、生徒の顔を見て、さらっと。

これの繰り返しです。


マンガやアニメ、ゲームの会話をしている子がいて、
自分も知っているジャンルであれば、
「ジャンプ読んでるの?」とか「今、ワンピースってどんな内容になってるの?」とか
そんな風に、気軽に聞いてみるといいと思います^^


上手く行けば、生徒の方から、
勉強ができない・嫌いというような相談や悩みをチラッとしてきたり、
どんな芸能人がタイプなの?など興味を持ってくれるようになり、
そうなれば、その質問に答えれば良いだけです。

基本的には、
挨拶の徹底を。かならず自分から声をかけてあげることが大事ですし、
生徒の方から挨拶をしてきたら、必ず返すことも忘れずに。

きちんと挨拶して偉いねー!と感心するように褒めてあげるだけでも
生徒は心を開いてくれますので。


堅苦しく考えるのではなく、
小学校低学年の子に接するような感覚でいいと思います。

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な例を示して頂き、大変わかりやすかったです。
文房具や漫画のお話などでコミュニケーションを取ることができました。
本当に、堅苦しく考えすぎていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/24 18:57

いま、「岳」と「山」と、どう違う、という質問を投稿してあなたの質問を目にしました。


その冒頭で、「御嶽山噴火」ニュースを東京青梅市「御岳山」と勘違いした人と書きました。
実はこの人、札幌在住のわが長男です。彼がFageBookに投稿しているのを見かけたのです。息子に対しても、わたしは声をかけづらくてモジモジしています。
そんな訳もあって「人見知り」の性格で教職を断念しました。ジャーナリストを目指したのですが、これも引っ込み思案ではだめです。で、ひっそり編集者として生き延び、離職後は、ひとりツブヤキ続けています。
考えてみると、昔から「先生」といわれる職業の人(政治屋を別にして)は、あまりコミュニケーション上手とは言えないようです。いま四十路に近づく末娘は中高時代、テレビの歌番組に熱心で、ケタケタ笑いながら夕食をとる姿に絶望しそうでした。わたしと好みの合う分野だのどこにもないようでした。わたしはまるっきり別のことに気を向けて良好な消化吸収に努めて過ごしたのです。
血のつながりのない他人の子と心を通わすなどのウソは政治屋以外ではつけません。そんなポーズをとることはありません。「わたしはこう思う。だけど同意しなくていい。せめて反論してきて。無視だけはやめて」
あっつ、もう8時になります。もう仕事にかからrなくては…。また機会があれば語り合いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「血のつながりのない他人の子と心を通わすなど…」確かにそうですね…。とても心が楽になりました。

それでも社会の大半では所謂”ウソ”をつかなくてはとてもとても生きづらいんだなあと再確認した実習でした。しかしあなたや皆さんのアドバイスを参考に、実習を無事終えることができほっとしています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/10/24 18:50

中学生と会話ができないと実習そのものも大変だと思います。

質問者様が男性なのか女性なのかでも違うと思いますし、性格的なものもあると思います。

会話の内容としては、複数の人がそのテーマに食いつけるようなこと(皆がわかることで共有や意見の言い合いのできること)を先生の方から与えてみればいいのではないでしょうか。

例えば今は地方によって違うかもしれませんが文化祭・体育祭シーズンですよね。その練習のためにどんなことを頑張っているかとか、既に終わっていて来年もある1・2年生なら今年の反省から来年何をやりたいか尋ねてみるとか。

または質問者様が教えている教科ありますよね。実際に先生として授業をしていないのですからそこまで自信はもてないかもしれませんが、教科に関連した内容ですとか、生徒に教えて欲しい所を聞いたりして答えてあげるとかもあると思います。

またはクラスでも半分は将来大学進学するかもしれませんよね。今の大学生活とか、普段大学生はどんなことを楽しんでるとか将来展望をさせてあげる会話もいいのではないかと思います。

反対に、中学生たちの趣味などについていってあげることも大事です。教材研究などで大変な毎日ではあると思いますが、今、中学生の間で流行っているものを聞いて家で調べてみるなどしてみましょう。


給食なんかはおいしくないと言う子がおおいかもしれませんが、反対にどういうメニューを出したらおいしく食べられそうだとか、料理のメニューを考えるような会話に持って行って、その中学や地域で美味しいお店などの話に繋げたりすることもできると思います。

それと緊張するかもしれませんが、学校にいる先生の評判を聞いてみるというのもありだと思います。色んな意見出ると思いますよ。その代り、質問者様自身にも他の先生の評価を聞かれる可能性あるので気をつけてください。


後は授業を出来るだけひきつけられるようなものにしましょう。生徒はなかなか厳しく授業や先生のことを観てますので、反対に生徒に気に入られるような授業をすれば褒めてくれる子もいます。そこから集団へのアプローチが出来ることもありますので頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、実習そのものが物凄く大変でした。
普段から人と距離を埋めるのに時間がかかるので、今回の実習もとてもつもなくゆっくりとじわじわと距離をつめて、少し近付きかけたところで終了しました。
しかし、usaginotawagotoさんをはじめ色々な方のアドバイスを参考に、なんとかコミュニケーションを取り、無事実習を終えることができました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/10/24 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報