プロが教えるわが家の防犯対策術!

飲食店経営地場の自治会会員の方が毎年 募金の集金に来ます
強制的に 徴収されているようで ? あまり良い気がしません
これって 当たり前かな 寄付とか募金て 個人の自主性かと 思うのですが?

A 回答 (3件)

皆さん疑問に思うのも理解できます。

なぜなら自治会などの組織を通じて行う募金を特に計画募金として位置付けているからです。

赤い羽根共同募金Q&A
http://www.akaihane.or.jp/faq/faq01.html#e
上記リンク先より抜粋

Q5.なぜ、目標額があるのですか?
共同募金は、地域の民間福祉のニーズを受け付けてから募金を行う、計画募金です。 共同募金は、寄付金が集まってから使いみちを決める募金ではありません。まず、地域のさまざまな団体や、社会福祉協議会、民間福祉施設に申請を呼びかけます。その申請内容について、その必要性、緊急性などを考慮し、寄付者の方々に納得いただける助成計画を策定し、その計画に基づいて目標額を設定します。 助成計画は、地域の代表者によって構成されている「配分委員会」で決められます。


これ例えてみると営業マンが「ウチではこんなサービスやってますよ。如何ですか?」とお得意さん回りをし「じゃお願いしようか」となったお客さんの総数を確保してサービスに必要な人、物、金を算出します。普通の会社ならここで販売活動予算や販売利益を比較しと言った形になりますが赤い羽根の場合は福祉とはその市町村の住民に最終的にフードバックされるので住民が寄付する(集金する)のが望ましいと考えます。
そこで一世帯あたり幾らになると言った頭割り計算して集金とも取れる行動を無理やり寄付行為に正当化する為にこの様なスローガンを出しているのです。

本来ボランティアはしたい人がやる気持ちになってする事がボランティアです。住民の尻叩いて金出させるのは単なる強要でありボランティアとは程遠い行為と言えるでしょう。
    • good
    • 0

募金と名乗るのであれば、強制ではなく自主性ですね



どーせ集金に来てる人は募金の許可証なんて持っていないでしょうし



不正なく使ってますよー

集まった金額の半分を募金で赤十字へ、残りは経費です。
    • good
    • 0

そうなんですよねー。


私のところも町会の自治会から言ってきます。
しかし、町会内でもめるのも嫌なのでしぶしぶ応じているのが現状です。
集めた金の合計額を回覧板で回され、赤い羽根募金なんたらに送ったと書いてあります。
問題はその赤い羽根募金なんたらいう団体が全国から集めた金を不正なく使われているのかと
いつも疑問に思っているんですよ。
不明朗な金額があるかもしれないという疑惑は払拭出来ませんよね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、最近は、国内だけではなく 世界中で色々な災害が多いので
その方面への 募金などもしないとも思ってます

お礼日時:2014/10/06 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!