
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
写真をみて一番気になるのは
グラボにPCI-E 6ピンの電源ケーブルが1つも接続されていないように見えますが…
不要なタイプのグラボでしょうか?
もし必要なのに繋げてないのであれば、当然のことながらブートしません。
あと気になるのは、MSI H81M-P33のマザーボードのBIOSのバージョンです。
G1840対応なのは、v1.4以降(現在の最新はv1.7)なので
それ以前のバージョンだと起動しない可能性があります。
少なくとも、今年の4月以降に出荷されたものでなければ、対応していないと思います。
MSI H81M-P33自体は、Haswell Refresh登場前から存在してますので
当初のままだと、非対応の可能性があります。
日本の正規代理店経由で購入した場合であっても
今年の春以前にメーカーから出荷されたものはあやしいかもしれません。
確実に対応しているものは、箱に「Haswell Refresh対応」ステッカーが張ってあります。
※2014/08/08以降出荷分との事
次に気になるのは
メモリです。
G1840はDDR3-1333(PC3-10600)が対応になりますので
それより下位の製品DDR3-1066(PC3-8500)とかだと、動作しないかもしれません。
で電源ですがHEC-500TE-2WXだと思いますが
まぁ、グラボ次第ですが、高性能なものでなければ大丈夫かと…
No.5
- 回答日時:
Haswell Refreshか、起動するわけがない
http://kakaku.com/item/K0000612006/
Celeron Dual-Core G1820 BOX
H81マザーだとHaswellでCPUがCeleron Dual-Core G1820になりG1840じゃ
起動しない。
電源もHaswell対応ではないですよね?
http://kakaku.com/item/K0000464416/
RAIDER RA-650
Celeron Dual-Core G1820+RAIDER RA-650に変えなきゃ
配線があっていても起動はしませんよ
No.4
- 回答日時:
セレロンG1840は5月時点ではIntel Z97・H97チップ搭載マザーボードのみしか起動できません。
その後BIOSが更新され対応されれば可能ですが、起動できない状態でBIOS更新は無理ですから、マザボを変える位しか無いのでは?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …
No.1
- 回答日時:
PCのマザーボードとCPUを戻せばいいと思います。
てか、
電源が入らないなんて、
マザーの初期不良
CPUの初期不良
マザーとCPUの相性
電源の容量不足
組む立て時に何処かショートした
など、いっぱいあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
-
4
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
5
モニターが映りません
モニター・ディスプレイ
-
6
追加モニターが認識されない
モニター・ディスプレイ
-
7
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
8
マザーボードの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
DVDの読み込み速度が遅くなってしまいました。
BTOパソコン
-
10
PC画面にPS3の画面を映す方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
グラボについて
ビデオカード・サウンドカード
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
14
PCのCPU交換、Core2からQuadに交換?
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
16
デスクトップパソコンのテレビ画面が緑色になります
ビデオカード・サウンドカード
-
17
3画面出力可能で手頃なビデオカードを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
18
3画面出力時に画面が点滅する問題について
ビデオカード・サウンドカード
-
19
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作パソコンが電源ボタンで起...
-
自作パソコンが横置きだと起動...
-
PC電源が入らなくなりました
-
PCの電源を入れると一瞬で電源...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
PCケースについて質問です
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
no keyboard detectedと表示される
-
マザーボードのCPU電源について
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
CMOSとは何のことですか?
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
マザーボードの補助電源入力端...
-
USBのピン数について(マザーオ...
-
パソコンが数秒起動し、すぐに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
自作パソコンが横置きだと起動...
-
PCの電源を入れると一瞬で電源...
-
時刻のズレはこれくらいでも正常?
-
PC使用中に停電し、その後PCが...
-
電源がつきません
-
ASRock A520M HDV のマザーボー...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
自作パソコンが電源ボタンで起...
-
ハズウェル以前の古い電源を現...
-
PC(マザーボード)がショート...
-
自作パソコン
-
asrock z68 pro3というマザーボ...
-
PCの故障で電源を交換したが、...
-
電源400Wで何台のHDDが使え...
-
自作PC、スリープから復帰しな...
-
PC電源が入らなくなりました
-
自作パソコンの電源テストについて
-
マザーボードとCPUを交換したら...
-
hddが電源を切る
おすすめ情報