
約5年使用しているパソコンが、電源を連打しないと起動しなかったり、起動直後にチェックディスクが入るようになったりと色々がたが来ていました。
しかし最近になって動作が重くなり、普段やれていたBF3というゲームがカクカクになりやれなくなりました。
それと同時にブルースクリーンが頻発するようになりました。
これはHDDの寿命でしょうか。
買い替えたほうがよいですか?
一応スペック書いておきます。
windows 7 Home Premium
Cpylight c 2009 Microsoft Coporation. All rights reserved.
Service Pack 1
モデル:Prime Series
評価:5.9 windows エクスペリエンス インデックス
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93 GHz
メモリ:8.00GB(3.99GB使用可能)
システムの種類:64ビット オペレーティングシステム

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>電源を連打しないと起動しなかったり、
電源が壊れかかってきた時に出る症状です。
もうすぐまったく起動しなくなれば電源に間違いないです。
>起動直後にチェックディスクが入るようになったりと色々がたが来ていました。
ハードディスクが壊れかかっているのかも。
>それと同時にブルースクリーンが頻発するようになりました。
メモリー不良か、メモリーがちゃんと刺さっていないのが原因であることが多いです。きちんとスロットに挿し直すだけで直ることもあります。
No.4
- 回答日時:
STOP: 0x0000000A (parameter1, parameter2, parameter3, parameter4)
IRQL NOT LESS OR EQUAL (A)
OSやカーネルモード ドライバが DISPATCH_LEVEL レベルよりも高いIRQL(割り込み要求レベル)でページ可能なメモリへアクセスしたことを示しています。( IRQL >= 2 )
通常、このエラーは不当なアドレスを使っているドライバによって引き起こされます。
This indicates that Microsoft Windows or a kernel-mode driver accessed paged memory at DISPATCH_LEVEL or above.
parameter と原 因と対応は「Bug Check Code」 の 0xA を参照。
Bug Check Code
http://www.geocities.jp/timstjp/WinDbg-BugCheckC …
一部自動翻訳
原因
IRQLが高すぎるとページメモリ(または無効なメモリ)にアクセスされている場合は、このバグチェックが発行されます。
このバグチェックを生成し、エラーは通常、障害のあるデバイスドライバ、システムサービス、またはBIOSのインストール後に発生します。
バグが発生した場合はそれ以降のバージョンのWindowsにアップグレード中0×をチェックし、このエラーは、デバイスドライバ、システムサービス、ウイルススキャナ、または新しいバージョンと互換性がありませんバックアップツールによって引き起こされるかもしれません。
解像度
カーネルデバッガが使用可能な場合は、スタックトレースを取得する。
障害のあるデバイスドライバ、システムサービス、またはBIOSに起因するエラーを解決するには
コンピュータを再起動します。
オペレーティングシステムの選択肢を表示し、文字ベースのメニューでF8キーを押します。
選択して前回正常起動時の構成のウィンドウズからオプション 詳細オプションメニューを。唯一つのドライバまたはサービスがいつ追加された場合、このオプションは、最も効果的である。
互換性のないデバイスドライバ、システムサービス、ウイルススキャナ、またはバックアップツールに起因するエラーを解決するにはシステムログを確認し、イベントビューアをエラーの原因となったデバイスまたはドライバを識別可能性があるエラーメッセージについて。
BIOSのメモリキャッシュを無効にしてみてください。
システムの製造元から提供されたハードウェア診断を実行し、特にメモリスキャナ。これらの手順の詳細については、お使いのコンピュータの取扱説明書を参照してください。
最新のサービスパックがインストールされていることを確認します。
ご使用のシステムが小型コンピュータシステムインターフェース(SCSI)アダプタがある場合、更新されたWindowsドライバを入手するために、アダプタの製造元にお問い合わせください。、SCSI BIOSでの同期ネゴシエーションを無効にケーブル接続し、各デバイスのSCSI IDをチェックし、適切な終了を確認してみてください。
統合デバイスエレクトロニクス(IDE)デバイスの場合、唯一のプライマリとしてオンボードのIDEポートを定義します。また、適切なマスター/従属/スタンドアロン設定の各IDEデバイスをチェック。ハードディスク以外のすべてのIDEデバイスを削除してみてください。
とあります、確認してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
STOP 0x0000001Aだと、メモリ周りのトラブルが多いです
よって、まずは、メモリ診断をしてみてください。
また、メモリの位置を変更するなり、1枚にしてみるなりしてください
そもそも、64bit OSで、8GBのメモリを搭載していて4GBしか使えないって段階でも問題と言えるけどね・・・
No.2
- 回答日時:
デフラグすれば改善できるかもしれません。
(経験談)ドライブの右クリック、プロパティー、ツール、最適化
また、フリーソフトでもあります。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- その他(ゲーム) steamで買っていたハローネイバーがインターネットにつなげて起動したとたんに落ちます。ネットにつな 0 2022/04/07 23:09
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
-
4
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
5
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
6
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
7
3TB HDDが746GBとして出てくる
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
VAIOノートパソコンの異常発熱
ノートパソコン
-
9
ASUS 起動ドライブの変更
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ノートPCであるキーが連打されてしまう
中古パソコン
-
11
バッテリーが充電できません
中古パソコン
-
12
マルチディスプレイに液晶タブレットを追加する方法
モニター・ディスプレイ
-
13
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
14
「Easy-PhotoPrintEX」他パソコンで
プリンタ・スキャナー
-
15
グラボ無しでトリプルディスプレイにできますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
17
データ保存用DVDメディアで長期保存に適した製品は
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
サポート不可のFMVのHDDを交換したい
中古パソコン
-
19
CANON LBP3000からの乗り換え*安価でよいプリンタは?
プリンタ・スキャナー
-
20
「DVD-R DL」に書き込みできない。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリが反応しない
-
起動について・・・。(PC素人w
-
PCの動作が遅いです。故障?
-
デフラグ後次の日に起動しよう...
-
メモリの表示は?
-
ACアダプター差し間違えでな...
-
ブルースクリーンが頻発します。
-
XPのエラー、ブルースクリーン...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NEC 再セットアップできない
-
モニターの一部が表示しない?
-
ビデオチャットで文字入力が変。。
-
システム復元の後、また・・・
-
RTOSの無限ループ
-
メモリが"written"になることは...
-
プロファイルエラーについて
-
Windows8.1の不具合の改善。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win11 添付図(USBメモリーが取...
-
ACアダプター差し間違えでな...
-
ノートPCの音声が途中で切れて...
-
スリープ後、ブルースクリーン...
-
ブルースクリーンの原因
-
dell vostro 3560というノート...
-
予期せぬシャットダウンが何度...
-
起動に15分かかり困ってます
-
ブルースクリーンが何度も表示...
-
再び再起動連続の悪夢
-
メモリ増設後に起動しなくなり...
-
Windows98起動時のエ...
-
ブルースクリーンの原因がわか...
-
パソコンの動きをキビキビさせ...
-
パソコンの搭載メモリ・・・
-
ハードウエア側かDirectXの不具...
-
チェックディスク後のエラー対...
-
パソコンが動かない
-
vista cpu100% 下がらない
-
Windows XPの立上げ時のエラー
おすすめ情報