
いつもお世話になります。
下記の文ではhis か their かどちらにすべきでしょう。
(1) Every student studies English at his school .
(2) Every student studies English at their school .
Everyは意味は複数でも、単数として扱うという事は
分かりますが、そのあとで出てくる言葉まで単数の
「his」にするのか、「their」にするのか?
文法書では(1)を正しいというのと(2)が正しいという
解説と2通りありましたので・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔の感覚だと単数だから his ということでしたが、今は複数の their で普通です。
よく、his とすると男女差別になる、his or her だと面倒だから
性の関係ない their ということが言われますが、
それ以上に、every ~というのは意味的には複数なのです。
every ~は文法的に後には単数がくる、動詞も単数呼応と決まっています。
all と違って、every はひとつひとつがことごとく、でひとつひとつが意識されて単数。
every の後にくる単語はそういうひとつひとつが意識されて単数だけれども、
実質 every ~で表される内容はそれらが「すべて」という複数的なものです。
実は、昔は he/his だった時代、今からうん十年前の私の学生時代も、
Every student studies ~, don't they?
付加疑問になると they とする、ということはちょっとレベルの高い問題として習っていました。
なぜ付加疑問だけ?という疑問を抱きながらもそう覚えていましたが、
付加疑問は短縮形を必ず用いるような口語なので、they を使うのが口語、
ということだったのでしょう。
今でも昔風の書き言葉だと単数で、he/his を用いるのでしょうが、
普通には複数を用います。
No.3
- 回答日時:
「学校で」の最も自然な表現は at school です。
go to school と同じ考え方です。his や they などを使うと、生徒ではなく、設立者を表しているようなに受けとります。つまり、文脈によって正しい方を選ぶ必要が出てきます。もちろん他の所有格が来ることもありえます。
No.1
- 回答日時:
高邁な英文法の世界では両方共に正解であることを担保する
論理的枢軸が存在することでしょう。
然しながら至極一般的な英文作成及び英会話において、
このように表現することは極めて稀であると言えるでしょう。
何故ならば、
Every student studies English at school.
で十分に事足りる筈であるからです。
自らの尻尾を追い駆け回すような疑問よりは、
より建設的な実践力を追及されることを望みます。
回答ありがとうございます。
ちょっと例文が悪かったですが、
Every boy has his(their) smartphone.
などではいかがでしょうか?
これなら、日常会話でよく出てくる表現では?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英語の正誤問題について。 ⑧について、解答では(b)→hoursが正解と されていたのですが、該当部 2 2022/11/08 17:09
- 英語 the better の意味を教えて下さい。 3 2023/05/06 06:08
- その他(学校・勉強) Japanese schools tests 1 2022/08/19 14:41
- 中学校受験 Japanese schools 1 2022/08/22 15:53
- 英語 複数が想定される名詞を、「不定冠詞+名詞単数形」で表す可否等について 11 2022/10/21 13:38
- 英語 構文は? 2 2022/05/26 05:35
- 英語 the の意味 7 2023/02/08 03:01
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 英語 以下の問題の解説をして頂けないでしょうか? 1 2022/09/28 22:01
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
give himとgive to himの違いと...
-
同じ意味になるように I am sor...
-
If~ にbe going to は使えます...
-
この英文はあっているでしょう...
-
書きかえ問題
-
SVOCは合っているでしょうか?
-
Go talkの並び順
-
a large amount of〜とlarge am...
-
catch herself
-
和訳お願いします
-
同じ意味になるよに I am sorry...
-
彼だ、はheですか?himですか?
-
「これらの彼の手紙」と言いた...
-
1⃣次の各組の文がほぼ同じ意味...
-
次の文を疑問文に直しなさい。
-
He used.. 教えてください。
-
訳し方を教えてください。
-
her parents は複数形ですよね...
-
適当な1語をお願いします(仮定法)
-
添削お願いします!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次の英文の訳をお願いします!!
-
同じ意味になるように I am sor...
-
If~ にbe going to は使えます...
-
a large amount of〜とlarge am...
-
彼だ、はheですか?himですか?
-
a large amount of と large am...
-
書きかえ問題
-
・・・年代
-
won't be able to と can't
-
her parents は複数形ですよね...
-
単数か複数か
-
英文の構造で分からないところ...
-
次の並び替え問題を教えてくだ...
-
書き換え問題の回答をお願い致...
-
文法問題
-
a friend of himとa friend of ...
-
英文にしてください。 先日、私...
-
英語の整序問題
-
下記の英文を大至急翻訳してく...
-
英語教えてください。ペットが...
おすすめ情報