電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫の父親が先日亡くなり、親族で葬式後に話をしていたのですが、その際の話が私の想像を超えていたので、皆さんにご意見をお聞きしたく思います。

実家は地方のいわゆる過疎化集落、最寄りの駅まで車で30分、コンビニ最短で車で20分という場所です。
亡くなった父親は奔放な生活で借金を残し、自宅ももちろん抵当に入ってます。

母はもう亡くなり、夫を含めた相続人は子供3人おりますが、当然借金の肩代わりなど誰も出来ず、築40年以上の実家に住むつもりもないので、相続放棄と思っていたのですが、親族の第一声が、
「長男なんだから早く戻って家を守れ」でした。

何のことかと思っていたら、実家のある集落は親族ばかりの土地で、隣も裏も前も全て親族、うちの実家がもし他人の手に渡るとよそ者が入り集落の秩序?が乱れる。長男が家を守り、その子供に引き継ぐのがしきたり?と言うのです。
現に近所の親族で、子供が結婚と
同時に親の家の隣に家を建て、
住み始めています。

守るも何も、農家でも何もない、特別引き継ぐものもないのに、何を守れというのか分かりません。
代々といっても、その土地に住みだしたのも祖父の代からでまだ二代しか経ってないし、夫も家を離れてすでに20年以上経っていて実家に愛着もないと言います。

なのに、親族は口を揃えて「今の仕事を辞めて早くこっちに来い」の一点張り。退職した所で、夫がその場所で再就職できる見込みも手はずも皆無です。

「実家を手放すなんて親不孝」と言われますが、私自身、父が転勤族で引越しの連続だった経験から、住んでいる家への愛着というのが分かりません。
なので、冷たい嫁と言われてますが、古い実家を守るために借金を背負い、仕事まで辞めて実家に戻るのが正解なのでしょうか?

長文すみません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは!



確かに親族が周囲を固めている集落であるなら売却されて
誰とも知れない人間が住み着くのは抵抗があるでしょうね。
売る事自体は酷い事ではないですよ!
実家に住んで生活が出来て尚かつご主人が実家へ住む事を
望んでいるのでしたら有りかも知れないですね。
記載された内容を読む限りではそれもないようですので誰か
が移り住んで環境が変わる事を恐れている身内の言う事を
聞く必要は全くないですね。
それに誰かが移り住んで来たら新しい風が吹く訳ですから
案外楽しい関係になるかも知れないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

就職先をそこで探そうと思ったら、多分車で1時間半かけないと行けない町まで行っても、あるかどうか・・・そこに住んでいる人たちは、みな役場勤めか、農家くらいで、町まで通勤している人はいません。
主人は今のところで満足していますし、退職するつもりもありません。
借金は全て亡くなった父親の放蕩三昧から来るもので、子供たちのための借金ではありません。
なので、夫も背負う義務もないので、親族には申し訳ないですが、やはり放棄という形になると思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/08 15:48

夫が長男なんですか?それはお気の毒に。


今回は相続人が3人とも土地家屋はいらないって言ってるんだし、
売れるなら売って借金返済へあてたほうがいいですよね。
ただ、家屋の価値はもうないし、土地もそんな不便なら
買う人いないでしょう。
更地にしても税金かかるんだし
空き家にして税金固定資産税はらうからあなたの夫の名義にしておくくらいで
いいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

抵当がついているので、多分銀行か債権者のものとなると思います。
それが親族には気に入らないんだと思います。
財産もないし、借金だらけなので、それぞれ家庭のある相続人兄弟がみんな放棄で意見がまとまっているので、これでいいんだと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/08 15:43

売っちゃいなさい。

 所詮金ださない外野なんて好き勝手言うものです。

文句あるならあたしを刺すなり、焼き殺すなりしてみろよ どうせ出来ないだろ意気地なしの田舎者
ああ汚らしい泥臭い 吐きそうだわ。
といって差し上げましょう。田舎の人は刺激が欲しいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お金は、詳しくはわかりませんが、親族それぞれ借金の手助けを多少したことがあるようなんです。
多分それがあるのに、子供たちが何の苦労もしないで相続放棄かよ!と怒ってるのもあると思います。

でも、やはり受け継ぐのは間違ってますよね。
守れ守れと言われて悩んでましたがスッキリしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/08 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!