
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手入れを惜しまないなら漆器が一番。
ステンは熱いものを入れると持てないですが、熱伝導率が高いので冷めるのも早いです。
また、鉄にクロムオンリーで、クロム含有量の少ないものは、錆び易いです。
食器にはニッケルも混ぜた高級ステンレス使っていると思いますが。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
ステンレス製食器での問題点・・・
(1)18-8ステンレス(オーステナイト系ステンレス、例えばSUS304)のような錆びにくい素材選定をすることです。ステンレスでもいろんな種類あります。錆びやすいステンレスもありますから(フェライト系ステンレス等・汗)
ただ汚れて放置では流石にステンレスでも腐食は生じますので・・・。
普通に使っていれば滅多に錆びないです。
漂泊はOKですが、無駄に長い時間は腐食の原因なのでダメです。よくすすぎましょう。
(2)造り・厚みによって口当たりの差が大きく感じます。これはプラスチックでも陶器でも同様と思いますが・・・。
(3)傷がつくと中々磨いても落ちない(プラスチックよりはずっと傷つきにくい)。小傷はある程度許容とする感じでしょうか(特にカトラリーは)
(4)金属アレルギーの対象になるか?これが一番ではと思います。日常の使用(食器や装飾品や日用品等)で問題が無い方なら良いですが、過去アレルギーテストで反応があったりすると特に心配ですネ。
(5)器・・・熱伝導率が良いので、陶器同様で触ると火傷する事でしょうか。取っ手部分の保持が必要です。一方1枚のみの時は陶器より冷めやすい場合もあります(例:マグカップは保温兼ねて2重にしてる)。
(6)味の変化を感じる場合がある。味覚にうるさい方は微妙とも聞きます。但し質の良いステンレスは少ないです。
(7)食器間で生じる音・・・食べる時気になるか?です。お皿や器とカトラリーの接触でのカチカチ等の音。カトラリーの形状も要素としてあります。
デザイン性等は素材違いなので別と使用としてアプローチしました。
思いつく節ですが、参考になれれば幸いです m(__)m
No.1
- 回答日時:
(1)熱伝導が高い。
アルミよりはましですが、陶器やプラスチックに比べると熱伝導が高いです。
スープなどには向きません。
(2)味を変える
酸化触媒としての作用がありますので、油脂の酸化を促進させる。
(3)音がうるさい
ナイフやスプーンがあたったときの音が不快(個人差がありますが)
頑丈な陶器(高温で焼いたもの)かプラスチックでもメラミン系を
使うことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食器洗浄機のネット。 1 2022/11/19 08:47
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- 食器・キッチン用品 定年後 食後の食器洗いは旦那の仕事 どこからか聞き付けて有無なく押し付けられたのは良いとしても、 フ 11 2023/05/10 20:30
- 食器・キッチン用品 三合炊きの炊飯器を買おうと考えております。 当初は、圧力IH式で考えていましたが、 ワタクシは外食が 7 2023/05/15 17:02
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 魔法瓶の水筒を食洗機で洗ったらステンレスの所がまだらに白っぽくなってしまいました。これは何でしょうか 1 2022/12/19 21:40
- 食器・キッチン用品 ステンレス(18-8)製の長方形の保存容器に水道水をためるのは問題ないでしょうか? 2 2023/04/17 00:41
- アクセサリ・腕時計 この写真の指輪には、「316L」の捺印が押さてています。擦っても消えない捺印です。 「316L」とは 1 2022/04/27 01:20
- 食器・キッチン用品 ウチは日常使いの食器がみんなプラスチックです、ヘンですか? 9 2023/08/05 22:10
- カフェ・喫茶店 コーヒードリッパーおすすめ 5 2023/02/14 14:33
- 食器・キッチン用品 食器にこびりついた油汚れの除去方法について。 老人ホームで調理仕事してます。 食器の油汚れやカレーな 5 2023/04/09 18:02
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
ハイターのぬるぬるどうやって...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
手を使わずに食器を洗いたい
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食洗機に、なんでも入れて洗っ...
-
鉛が入ってない食器
-
会席料理の「小鉢」「台の物」...
-
焼肉きんぐに配膳するロボット...
-
フローリングの魚の臭い取り
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
洗った食器がくさい
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
店員とトラブってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
洗った食器がくさい
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
鉛が入ってない食器
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
アカシアの食器、温かいものはN...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
一人暮らしなのでフライパンで...
おすすめ情報