
製造関係の職場で9ヶ月ほどアルバイトをしています。20歳女です。
解雇理由は定時で帰らない・指示を聞かない・返事をしないなどです。
定時で帰らない理由としては中途半端で終わらせるのが嫌なので、一通りこなしてから帰るため5分~10分ほど過ぎてタイムカードを押しています。
以前に何度も定時で帰るよう注意を受けましたが、私の方は残業代はいただいていないので良いと思っていました。
指示を聞かないについては、私のやり方を責任者の方が見て効率が悪いので直すように言われていましたが直せなかった為です。後は休憩時間に仕事の準備をしていたり、この事についても注意をうけました。
返事をしない事については私も悪いとは思いますが、責任者の方の言い方がとても攻撃的なので私の方もついイラッときてしまって返事をしない感じです。
初めは優しかったのに、今では凄く冷たい態度です。仕事以外の話も一切しません。
ここで、質問なのですがこのような理由で解雇はできるのでしょうか?
仕事に関しては真面目にこなしていたので、いまいち納得がいきません。
解雇予告のときに「扱いづらい」と、言われてしまいショックを受けています。
今までの職場も上の方と折り合いが合わず、何回か辞めているので出来れば今の職場は辞めたくありません。
労働基準監督署に行けば、解雇は撤回してもらえますか?
ご助言をお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
そんな理由で解雇は無理ですよ。
労基署で相談すれば良い。
問題は、関係がこじれた職場で働き続けられるかですね。
<仕事に関しては真面目にこなしていたので、>
これであれば問題なし
<解雇予告のときに「扱いづらい」と>
こんな個人的な思惑で解雇が成立すれば世の中大変な事になります。

No.9
- 回答日時:
今までも同じようなことで20才なのに何度も転職を繰り返してるのですね。
文面からみて、あなたは自己主張が強く協調性がなく、自分の意に添わないルールの遵守意識が希薄ですね。
クビになって当然だと思います。
職場にはルールがあり、秩序があります。
上司をあなたが選ぶことはできません。
職場のルールを守ることが出来ず、上司に不平不満を顔に出して指示に従わず、職場の秩序を乱す。
根本からあなたの意識が変わらない限り、どこで働いても一緒です。
あなたに原因があるのに、反省することなく、労基署に訴えるなど、社会常識から逸脱してます。
働いてお金をもらう、ということは嫌な仕事や上司との関係、辛さなど我慢して働くのです。
あなたは甘い、まだお金や食べることに切羽詰まってないからそのようなことが言える。
まあ人の話を素直に聞いて反省するタイプではなさそうだから、意っても無駄かもしれないけど。
No.7
- 回答日時:
>今までの職場も上の方と折り合いが合わず、何回か辞めているので出来れば今の職場は辞めたくありません。
手遅れです。
>定時で帰らない理由としては中途半端で終わらせるのが嫌なので、一通りこなしてから帰るため5分~10分ほど過ぎてタイムカードを押しています。
ワンアウト!
だったら、定時ピッタリでタイムカードを押してから、上司の許可を得た上で居残りして残った仕事を仕事を片付けなきゃ駄目です。「方法を間違えた」のでアウト1つ目。
>以前に何度も定時で帰るよう注意を受けましたが、私の方は残業代はいただいていないので良いと思っていました。
ツーアウト!!
残業代の問題ではなく「再三の注意にも関わらず、まったく改善しようとしなかった」と言う勤務態度の悪さでアウト2つ目。
>指示を聞かないについては、私のやり方を責任者の方が見て効率が悪いので直すように言われていましたが直せなかった為です。
「指示を聞かない」については「定時で帰れと言われてるのに帰ろうとしない」ってのも含まれますよ。
>責任者の方の言い方がとても攻撃的なので私の方もついイラッときてしまって返事をしない感じです。
スリーアウト!!!試合終了!!!
「反抗的で返事もしない」でアウト3つ目。
「再三の注意にも関わらず改善しない」「指示に従わない」「反抗的で返事もしない」なら、もう、完璧に試合終了でしょう。
>労働基準監督署に行けば、解雇は撤回してもらえますか?
撤回して貰えません。
試合終了後に審判に文句を言ったって、試合はもう終わっちゃってますから、手遅れですよ。
No.6
- 回答日時:
ご質問の注意事項を文書で受取っていたら解雇理由の証明になります。
口頭だけならば聞いていないと言う反論の余地はあります。そのため口頭だけの注意で解雇するのはかなり問題があります。
但しこれは解雇に関する裁判になったらの話で、裁判をしないで会社との交渉だけではこれは通じないでしょう。
相手はあなたの働きが不十分と思っているのですからそれが変わらない限りは解雇を取り消すことはないでしょう。
貴方が裁判をしてまで争うつもりがあれば解雇無効となる余地はありますが、アルバイトの雇用でそこまで争うかと言うと現実的とは思いません。
そんな面倒なことをしなくても1月前の予告で解雇は可能なのですから、ちょっと時間を稼ぐだけのことです。
ということで今回は予告手当を要求するか、1月後の解雇とするかの条件交渉が現実的な案でしょう。
No.5
- 回答日時:
仕事は皆より遅かった、ミスが多かったなどはなかったですか?
やり方が自分流の方がやりやすかったにせよ、普通は上がいる前では決まったやり方でやってるように見せるなど、要領よくこなさなかったんですか?
休憩時間に仕事の準備をしてるのはあなたの要領が悪く、休憩時間に準備していたのでしょうか?
どんなやり方であっても仕事の結果が悪ければ、「悪い」とみなされます。
攻撃的な態度にあなたが素直になれないのはわかります。ただ社会は仕事できない人には厳しいです。
今まで同じようなことがあったのなら、仕事の要領や結果が悪く、誰ともうまくいかなかったのだと想像します。
ただ仕事態度が悪かったとみなされたら、理不尽だと思っても相手の指示に従う(反発できるのは仕事が人並み以上にできる人だけ)。それが社会です。
仕事結果や要領自体が悪いなら、発達障害の可能性もあるので、発達障害専門の病院に行ってください。
No.4
- 回答日時:
追記、というか詳細です
・定時で帰らない
基本的に使用者が認めない残業は残業の取り扱いにならず、管理者は指導・監督する責任があります
これを聞かないというのは業務命令違反にあたりますから解雇事由になります
・指示を聞かない
直せなかったでは通用しません、直すよう最大限の努力を行う義務が労働者にあります
その努力の姿勢を出さずに反発していれば、これも業務命令違反と捉えられてもおかしくないです
且つ、協調性の欠如とみなされるでしょう
・返事をしない
論外です
「私も悪いとは思いますが」ではなくあなたがわるい
バイトとはいえ会社組織で給料貰ってる以上は、私語なら兎も角仕事上のやりとりを上司の言い方が攻撃的だからという理由で無視しても良い道理は一切ございません
場合によっては職務放棄とみなされても致し方ないでしょう
以上のことから、労基・弁護士に相談したところで解雇を取り消す可能性は皆無に等しいです
いくらあなたが仕事をまじめにこなしていたとしても、あなたを雇い続けるメリットが会社にありません
むしろあなたを解雇しないことで社内モラルの低下を招きかねないので解雇が相当でしょう
No.3
- 回答日時:
>私の方は残業代はいただいていないので良いと思っていました。
この判断が間違っています。タイムカードには証拠能力があるため、残業代をもらわなければ良いという訳ではありません。どうしても、というのならタイムカードを押した上で、上長の許可を得て自主的にやるべきでした。
>直すように言われていましたが直せなかった
これはご自身で非を認めていますので特に無し。
>私の方もついイラッときてしまって返事をしない
これは理由になりません。勤務態度が悪いとしか評価出来ないでしょう。
>このような理由で解雇はできるのでしょうか?
理由としては弱いですが、普通にあり得る範囲です。しかも解雇「予告」ですよね?
解雇まで30日の余裕がある、あるいはそれに相当する手当を払うのであれば、
特に問題視される事は無いかと思います。
労基署に訴えても、書かれている内容だけなら撤回とはならないと思われます。
むしろ、「勤務態度を改めるので考え直して欲しい」とお願いした方が残れる可能性は高いでしょう。
No.2
- 回答日時:
>このような理由で解雇はできるのでしょうか?
十分過ぎるほどです。
1、残業代をもらうもらわないではなく、終業に対しての規律無視でしょ?
貴方が仕事が終わった終わらないじゃなくて、自分の中だけのルールで居座られても迷惑なんですよ。
2.私のやり方を責任者の方が見て効率が悪いので直すように言われていましたが直せなかった為です。
悪いと思ってもないでしょ?
3.初めは優しかったのに、今では凄く冷たい態度です。
子供かね?そりゃ会社の風紀も乱れるわ、誰もがあなた見てると気分悪いもの。
>労働基準監督署に行けば、解雇は撤回してもらえますか?
200%無理 ことによっては、訓戒解雇出来るわ。そうするとあなたの就職にも影響出るね。
社員なら1ヶ月もたたずして首だね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- 退職・失業・リストラ 転職するか解雇を待つか!ご意見聞かせてください。 8 2023/04/25 12:38
- 退職・失業・リストラ そんな時間がかかりますか? 1 2023/02/14 10:06
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- 会社・職場 『配転命令』に対して、拒否できますか? 2 2022/06/10 14:56
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パートさんが指示を聞かない。。。
会社・職場
-
指示に従わない部下について
知人・隣人
-
パートが人がいないのに、言うこと聞かないと辞めるぞと脅してきます。 一体どうしたら?
会社・職場
-
-
4
パート社員の意識改善について
コンサルティング・アドバイザー
-
5
職場の自己中なおばさんへの対処法を教えてください
会社・職場
-
6
仕事ができない年上のパートさんについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
言い方は悪いですが、「パートのおばさん」って、自己中で図々しい方が多いのはどうしてでしょう?時々、優
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
3ヶ月程前に60歳のおばさんが職場に入ってきました。最初はハキハキと明るいし、挨拶するし、もう1人い
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。今月から初めての...
-
バイト辞めたいです。 私が思っ...
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
コンビニでアルバイトをしてい...
-
バイトを変える事について。 今...
-
近くのスーパーのお惣菜部門で...
-
刑場で「ボタン」を押すアルバ...
-
大学生でバイトしてないのって...
-
バイト応募後に電話があって た...
-
バイトについて教えてください ...
-
すき家でバイトをしています 先...
-
バイト応募後に電話がきたので...
-
ガソリンスタンドで働いて一日...
-
現在、東京で大学生をしていま...
-
アルバイト面接で開始の10分前...
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
ガソリンスタンドでフリーター...
-
日報について
-
バイトの辞め方について(長文...
-
アルバイトを辞める理由につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
なんか世の中の会社ってやっぱ...
-
ジャパネットたかた不合格
-
事務のパート1年半で辞めます。...
-
シフト
-
日報について
-
人がとても優しいけど、やりた...
-
最近始めたアルバイトをもうや...
-
ものすごくあることで悩んでい...
-
以前松屋のアルバイトの面接に...
-
週40時間を超えたバイトの給与計算
-
ひきこもりがバイトを始めるに...
-
QRが読み込めない
-
今日、パートの面接をしてきま...
-
高校3年になるラーメン屋バイト...
-
フルタイムから時短パートへの...
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
先日、とあるホテルのアルバイ...
-
バイトの面接で端から採用され...
-
バイト 残業代について
おすすめ情報