
来月に雇用期間が三ヶ月目になるものです。
今のアルバイト先を長期希望と言って入りましたが、まだ2ヶ月目の今辞めたいと思ってます。バイト先は人手がギリギリで来月には長く勤めた方が一人辞め、とても人手不足な状況ですがバイト先のストレスから体調を崩しているのが続き、即日に辞められるのなら辞めたいくらいの気持ちです。そこで質問があります
ここのバイト先は三ヶ月事に雇用期間を更新するのですが、更新一ヶ月前になっても契約更新についての話がバイト先からされていません。
雇用契約書には自動更新であるような内容は書いておらず、契約期間を確認し甲乙捺印する、というようなことが書いてあります。
また雇用契約書の退職の項目には、雇用期間が満了し契約期間が更新されない時とかいてあります
このような場合、契約更新をしないで満了で即日に辞めることは出来るのでしょうか?
回答宜しくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>このような場合、契約更新をしないで満了で即日に辞めることは出来るのでしょうか?
当然できます。
期間を定めた有期雇用契約は
期間が満了すればハイさようならと辞めることができることを保証した
契約です。
その為、期間内の解約は労使双方から制限されています。
やむを得ない理由がなければ
期間内に解雇もできなければ貴方も辞めることができません。
一年を超えて雇用している場合と3回以上更新している場合には
会社は契約を更新しないというのは30日前に通告しなければなりませんが
労働者にはその義務はありません。
更新しない旨を事前に言うというのは
会社に対する配慮であって、必ずしなければならないということではありません。
通告したことで不利益を受けるのなら言わないで
契約満了だから明日から来ませんということでも何ら咎められることではありません。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other25/dl/01. …
言わない事で受ける不利益、例えば会社が準備できずに書類の発行が送れるとか
というのは貴方が受け入れないといけません。
No.2
- 回答日時:
私の考え方でいえば、あなたが黙っていれば、会社は更新を拒否できず、甲信と同等の扱いになります。
1か月前以上の手続きや確認が必要ですからね。
ですので、あなたが辞めたくないのであれば、そのまま黙っていればよいでしょう。
あなたが辞めたいのであれば、本来であれば、更新しない旨の申し出を行うべきでしょう。2週間前が法的な期限だと思います。
ただ、契約書面の内容も重要であり、あなたがいくら長期を希望していたとしても、更新を自動にしたり、1か月前の更新についての話し合いがもたれるべきです。そしてその話がないまま1カ月を切っている状態であり、更新しない時の記載があるわけですので、契約期間満了で辞めても問題ないかもしれません。
嘘も方便です。更新お話がなく、想定以上の仕事の厳しさに精神的な負担から治療もしている。そのため、精神的な負担のない仕事が見つかったため、契約の更新をしないと伝えてもよいでしょう。
頑張ることができるのであれば、2週間以上前に更新しないことを申し出ましょう。それにより期間満了前に解雇されるようであれば、解雇予告手当をもらいましょう。もらえなければ、労働基準監督署へ申し出て、解雇予告や精神的な被害による労災等の請求に協力してもらいましょう。
たぶんいい加減な会社だから人手が足らず、アルバイトに大きな負担を求めているのでしょう。
法的なことを言えば、即日退職も認めてくれるのではないですかね。
No.1
- 回答日時:
社会常識として、こちらから届け出ない限り暗黙の了解で延長すると解釈されるのが普通です。
どうしても更新したくないのなら遅くても2週間前にその旨意思表示をしてください。普通は直属の上司に話し、必要とあれば人事などに正式な書類を書いて提出します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
退職届提出後に退職日まで休むと?
-
退職後、引き継ぎの為に出社す...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
入社10日…退職します。
-
服装
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
退職者へのスピーチに困っています
-
退職した会社が私物をすべて返...
-
仕事の内容が・・
-
現在、臨時的任用で教員をして...
-
離職票発行の時期について
-
雇用契約書を提出した後の入社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職日の身分
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
現在、臨時的任用で教員をして...
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
離職票発行の時期について
-
受動喫煙被害による退職は会社...
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
雇用契約書を提出した後の入社...
おすすめ情報