dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給湯器の入れ替えで悩んでいます。いままで、灯油の給湯器でしたが、灯油の値段があまりに、高くなってきて、プロパンの方が、よいのでは、とも考えています。都市ガスがベストかとも思うのですが、残念ながら、都市ガスは、きていません。灯油、プロパンガス、どちらがよいのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (8件)

こちらに毎月価格の比較が掲載されています。


http://www.ecofeel.jp/nattoku/index.html

都道府県別もありますので、ご参考にしてください。

なお、この価格は、電力、都市ガス、LP(プロパン)ガスともに基本料金を含まない従量料金での比較です。

この比較を見ると、プロパンガスより灯油のほうがお得だと思います。

参考URL:http://www.ecofeel.jp/nattoku/index.html
    • good
    • 0

いろいろなご意見があるので、少し頭を揺すってみます。


今どんなに素晴しい「ボイラー」でも「特に、点火、消火」時は非常に臭い、
三菱重工に無臭バーナー付きのストーブはあるが余り売れていない、理由は知らない、
多分三菱電機のバーナーとつぶし合いになるからだろう。
以上は前提、本論、家内は警察とケンカしたり市役所とケンカしたりばっかりしている
変な人、それなのに余裕で十M離れた後ろの家に遠慮して、床暖用のボイラー止めちゃった。
丁度「運の良い」工事屋が来た、理由は簡単ソーラーシステムにリチウムイオン蓄電池
も付けます、と言う、なおソーラーパネルも電池も補助は既に切れた。
うちは茨城の県南だが、東電の範囲、夏はエアコン最低三基フル回転で四万はかかる。
オール電化に切り替えた、まだシステムが「熟れて居ない」から東電がトラブルを起こすと
変なことになるようだが幸い今の処大丈夫だ。ソーラーパネルの効率は「初期」のこともあって
蓄電池を1.5倍充電出来る、なお高価だったが蓄電池は最大数(と言っても二基)、このところの
日照不足で買っているが、春先から晩秋まではしっかり売りました。
もちろんIH加熱器ですし風呂はエコキュート。十年ごとに買い上げ価格が下がるので、
十年後はどうなることやら。だが今は冬のコストを見るのが楽しみ。
    • good
    • 2

我が家は昨年灯油からプロバンに変更しました プロパンが断然お得です ガスの使用量で割引(当地だけか)があり


灯油の7割でいけています 給油の手間も要らず 楽ですよ
    • good
    • 2

中途半端に悩まず、ネットであなたの居住地域のプロパンガスの料金を調べてはいかが?



プロパンガスは、地域によって基本料金、使用料金が違うので、一概に言えません。
それに、プロパンガスの設備も必要なんで、工事代が別途必要になるハズです。
    • good
    • 1

うちは、台所の瞬間湯沸かし器は都市ガス。


二日に一度の風呂は灯油と使い分けてます。
灯油は現在、高いですが、国際情勢から十年後には安値安定すると
考えれます。
 用途により、プロパンと灯油使い分けては。
オール電化住宅のように、他の選択肢なくなると
想定外の時に困ります、
    • good
    • 1

風呂どうするか聞いてるのに、この質問者のうちにはガスコンロもない分けないだろう?


湯沸しの選択肢のない賃貸じゃないんだから。だからガスの基本料は当然払ってるんだろう?
オール家電のIH使ってるなら、ガスや灯油なんて選択肢ははじめからないだろう
わざわざ別の燃料増やす必要もない。
    • good
    • 1

灯油、プロパンガス、どちらがよいのでしょうか?



★灯油だよ。

★プロパンは基本料金が有ってガスを使っても使わなくても基本料金取られガスを使えば基本料金に上乗せで取られる。
馬鹿に成らないほど高い。
    • good
    • 1

灯油は頻繁に交換が必要。

持ち込みは灯油台+人件費
プロパンは設置までが基本料金に含まれている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!