
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
公立中学校で事務職員をしています。
私は職種はちがいますが、教頭、校長は「上司」ではないかと思います。
学校という組織の決定権を持つのが校長教頭ですから、何か困ったことがあり指示を仰ぐのは校長教頭になります。私が何かやらかした時の責任をとってくれるのも校長教頭ですし、法的にどうかはわかりませんが、立ち位置的には上司だと思います。
ただ、やっぱり職種が違うのでわからない仕事を聞くってことはしませんね…w
先生達にとっては「上司」で間違いないんじゃないでしょうか。
実際の事務職員の立場からの回答をありがとうございます。
以前ある教員から聞いた話では、教員にとっては、子どもと保護者に対して学級づくりの責任と権限は担任個人にあり、単に上からの指示通り動く使用人ではない、校長・教頭も管理職であり最終責任は取るが、民会会社で言うようないわゆる上司ではない、というものでした。
最近ある校長から聞いた話では、校長は上司だが教頭は違うという趣旨の話でした。職務命令を出す権限のあるなし、が関係するのでしょうか。
さらにもっと昔に別の校長から「教育長こそ本当の上司」という発言を聞いたことがあります。教育長だけが人事異動にまつわる人事権を持つからでしょうか。(校長は人事異動では意見具申しかできないらしい)
No.2
- 回答日時:
「公立学校における上司の定義」のような独特の定義はありません。
辞書通り、上司=その人よりも上の役職のもの、です。
公立学校に置いて管理職とは校長・事務長・教頭を言います。
教諭や講師にとって上司とはこれらの役職にある人、
教頭や事務長にとって上司とは校長を言うことになりますね。
No.1
- 回答日時:
初等および中等教育においての教員の職階は、学校教育法で校長、副校長、教頭、主幹教諭、指導教諭、教諭、講師などと定められておりますので、通常は教頭は上司になるのではないかと思います。
特に校長は学校という組織の長であり、教頭は教諭の頭であるという語義からすると、校長の補佐として校務を司ることと共に教諭などの管理を職務として司るわけで、教頭は上司、という考え方にはあまり疑いの余地はないように思います。
学年主任などは、例えば資格などに基づいているなら上司になると思います。単にその学年の最年長が学年主任、とかだと、上司かどうかは微妙ですね。
ご回答をどうもありがとうございました。
学年主任は資格ではなく校長の任命でなるものです。しかし法律では、初めは連絡調整の係りだったのが、最近では指導や助言という文言が加わっています。指導となると上司、いわんや教頭はなおさら、となるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 教員アンチは嫉妬ですか? 難関大にいって大手企業に入れる人は気にもならないだろうし、日本の8~9割を 1 2022/09/15 12:49
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
- 教育・学術・研究 国立大や公立大や高専は法人化されて教職員は公務員でなくなりましたが、 公立小中高も法人化されて公務員 2 2023/04/30 23:19
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 大学・短大 美作大学の公立化について 2 2022/10/26 20:14
- 留学・ワーキングホリデー イギリスの公立カレッジ付属高校とは何でしょうか。 イギリスに卒業留学をしその後イギリスの大学に進学し 1 2022/08/09 17:35
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 2 2022/11/12 23:14
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 4 2022/11/13 17:34
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 教師・教員 この職場環境へ一言お願いします。 現在私立非常勤講師をしています(体育)。非常勤講師なので、[授業、 3 2023/06/19 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生4年 オナニー早い?? 小...
-
身体測定で女子は体操服なのに...
-
中学生が初犯で万引きをした場...
-
教務主任と教頭の仕事の違いは...
-
質問です! 教師と元生徒が付き...
-
学校で先生に暴力を受けた場合...
-
教育委員会の対応
-
上司である校長が、教育委員会...
-
教師がひどい
-
教師の役職・階級について ①下...
-
教員の役職は上から校長→(副校...
-
公立学校における上司の定義
-
先生を辞めさせたくない!!
-
教師って
-
桜蔭高校について
-
担任によるいじめが原因で欠席...
-
恥ずかしい話です アダルトビデ...
-
お腹を下してどうしても我慢で...
-
人権についての映画・・・
-
ケーブルの道路横断について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離任式、出席するべきか…
-
小学生4年 オナニー早い?? 小...
-
教務主任と教頭の仕事の違いは...
-
受験の合格発表、校長に合格通...
-
私立高校で解雇処分にされそう...
-
中学生が初犯で万引きをした場...
-
校長の地位
-
教職員組合のメリット、デメリ...
-
公立学校における上司の定義
-
教育委員会の対応
-
謹慎や停学にならなければカン...
-
質問です! 教師と元生徒が付き...
-
教師の役職・階級について ①下...
-
前任用校の卒業式
-
身体測定で女子は体操服なのに...
-
高校生の息子が喧嘩をして相手...
-
学校の校庭を、1人の男子生徒が...
-
教師にとって、自分のことを慕...
-
学校を訪問するとき
-
教員の役職は上から校長→(副校...
おすすめ情報