dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発泡スチロールに布を何層も重ねて貼っていきたいのですが、使う接着剤はどれがいいのでしょうか。

現在人形を発泡スチロールで作っています。

最初はボンド(酢酸ビニル樹脂系エマルジョン接着剤)でいいかなと思っていました。
ですがボンドの溶剤は水なので、布が水分を吸って乾いた時に縮んでしまい、布を何層も重ねていくと反り返る等して人形が変形してしまうのでは?と不安になりました。

スプレーのりも気になったのですが、細かい部位にも使いたいので、広範囲向けのスプレーのりは合わないかも、と思っています。

布用の接着剤?もあるようですが、これを使えば布は縮んだりしないということでしょうか。

溶剤が水でないものの接着剤も調べてみたのですが、何がなんだかわからず、結局どれを使えばいいのかかえって混乱してしまいました。

行き詰まってしまい、困っています。
どうぞ知恵をお貸しください。

A 回答 (3件)

<発泡スチロールに布を何層も重ねて貼っていきたいのですが>


と云うことは、それによって、本体の発泡スチロールを残しての<木目込み人形>のような表現なのでしょうか。あるいは、脱乾漆像のように、本体の発泡スチロールを取り去って、布による人形造形をし、加飾する制作をしたいのか、今一つわかりませんが、発泡スチロール用接着剤は、布も接着出来ます。この接着剤は当然発泡スチロールを浸食しませんが、硬化する時に、縮小傾向にあります。よって、発泡スチロール本体を全面覆う必要があります。布の裏側に、接着剤が表に出ないように塗り、数分おいて貼り付けます。発泡スチロール用接着剤は、ホームセンター等で販売しています。
脱乾漆像作成法での人形制作の方法は、発泡スチロールの浸食を止めたりしませんといけませんので、乾漆を学んでいただかないと無理です。詳細記述しませんが、下記URLの漆芸教室で学べるかと思います。
 http://www.nagataya.jp/kyousitu/kyousitu.html
    • good
    • 1

発泡スチロールには特殊なノリが必要です。


大量でなければその糊で布も貼っていけばいいでしょう。
    • good
    • 0

布の種類にもよりますが、昔からある紙用の普通の糊(フエキ糊)は試して見ましたか?


意外に使えますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フエキ糊は盲点でした。
早速明日試してみます、ありがとうございます!

お礼日時:2014/11/03 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!