dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調、精神面問わず例えば定期的に通院していたとして、予約していた日の時間に行けなかったりしたら間が空いてしまうわけですがなくなった薬はないままになりますよね…

でもないと困る、だが診察予約は先になる…という場合は我慢するしかないのでしょうか?

例えば電話だけで先月と同じ薬を~みたいなのは不可能なんでしょうか?

A 回答 (6件)

あなたがご自分の最低限の義務を怠って予約しているのに行かないで勝手に困ることに病院が一々取り合うわけないじゃないですか。



体調が悪くて大変なら救急車でも読んでください。

定期処方だけなら、処方箋のみ下さい、受信は後でというのも可能です。
これを処方箋予約と言います。

病院に電話で訪ねて取り行ってください。
    • good
    • 0

書き忘れました。



病院に電話をすると本人確認のためシリアル番号を尋ねられます。電話をする前に診察券を用意してして自分のシリアル番号を確認しておいてください。

   お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

絶対無理なんてことはないのですね…よし病院に聞いてみます

お礼日時:2014/11/10 05:58

こんにちは。



精神科は基本的に予約制の病院がほとんどです。ですがそれはあくまで「基本」であって例外も認められています。

まずは病院に電話で事情を伝え、病院の指示に従ってください。そうすれば特別に診察を受けることができます。

精神病の薬が足りなくなったなんて言いにくいことかも知れませんが、間をおくことは病状を悪化させることに結びつく大問題です。病院側だってそのことは十分かっています。

医師から、「これからは注意してくださいね。」と言われることと思いますが遠慮なんかしないで病院に電話で問い合わせてみてください。
    • good
    • 0

 受付の人を含めて病院のスタッフは常に貴女にとって何が大事かを


考えて行動します。それが病院の仕事ですから。

 ですのでご自分の都合や希望を遠慮無く気軽に伝えて良いのです。
まして必要な薬が切れたのですからそれを伝えると例え主治医がいな
くてもかわりの医師がすぐに処方箋を発行しとりにくるよう貴女に
伝えるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます

また病院に聞いてみます

お礼日時:2014/11/10 05:56

>電話だけで先月と同じ薬を~みたいなのは不可能なんでしょうか?


診察受けてる時間がないことを説明すれば、次の予約日までの分は書いてもらえますよ。
ただし、その病院に行って処方箋を貰わなければいけません。行くのは代理の方でもOKですけど。。。

度々ある場合は、医師に相談してください。
自分の場合、1週間分多めに書いてもらっています。その分薬代も負担になりますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
担当医がいないときにしか行けなさそうなので困ってました。薬が底をついてしまって…

お礼日時:2014/11/10 03:04

電話では本人確認が出来ませんので 病院に行く必要があります。



窓口で 指定日に行けなかった事を説明し「薬だけ下さい」と言えば出してくれます。

大きな病院なんかだと「診察券」等を担当の「科」の窓口に出す時に

「お薬専用」と言う受付けが置いてありますから そこに出せば順番が来たら呼ばれて「今日はどうしました?」と聞かれ「次に来れないから薬だけ出して下さい」と言えば、担当医師が居なくとも 他の医師に相談してカルテ通りの処方薬書を出してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうなんですね。時間がかなりずれて担当医がいないときになるので困ってました。窓口に聞いてみます

お礼日時:2014/11/10 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!