プロが教えるわが家の防犯対策術!

実母が亡くなり喪中ハガキを出す必要があります。従妹や従妹の子供たちへは出す必要はないのでしょうか?親戚の中で出さなくてもよい範囲がわかりません。教えてください。

A 回答 (3件)

正しい解釈からすれば、喪というのは個人の心情。

期間があるわけじゃありません。
喪というのは「悲しみにくれて日常生活さえママならない。ましてやとても祝う気にもなれない」ということです。
あなた一年喪だから31日を過ぎたら悲しんでるのはおかしいと思いますか?悲しみが深ければ2年でも3年でも沈んでいるし、逆に悲しみを乗り越えていくのが個人のためだといって翌日から頑張る人もいるはずです。
(実際1年喪でなければ行けないなどという決まりは存在しないし、そもそも年賀状が届くのは元日なのになぜ投函日で計算しているのか、それそのものが不合理でしょ)
喪中葉書というのは「自分が喪中だから年賀の挨拶を失礼します」というもの。出さねばならないものでもないんです。そんな風に言われているのは郵便局の宣伝のせい。ようするに「土用だからウナギ食べなくっちゃ」と同じ発想です。本来は喪中で年賀状が来た人に対してだけだす詫び状なんです。

それに年賀状も本来は正月中に会える人に年賀状を出すのは失礼なことなんです。ただ、相手も年始廻りで忙しいだろうから「書状で失礼します」の一文が添えてあってもおかしくないはずのもの。
ご親戚が遠くに住んでいるなら出しでもいいでしょうし、会える距離なら出す必要もありません。もちろん喪中葉書もこれに準じます。

イマの年賀状は常識でもマナーでもありません。ただのイベント、遊びです。だから上司に年賀葉書を出しても失礼じゃないわけです。喪中葉書も同じく単なるイベントのなかの決まりごと。だから毎年年賀状をやり取りしている人に出せばいいわけです。続柄とか付き合いの深さは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの不具合でお礼が遅れ申し訳ございません。参考にさせていただきます。詳細なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/19 21:30

「喪中につきこちらからの年賀の挨拶は遠慮いたします」という意味で出すものだから、普段から従妹や従妹の子と年賀状のやり取りをしているなら出します。



そうでない人に出す必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/11/13 18:38

いつも年賀状のやりとりをしている全員に出します。



人によっては、
葬儀に来た人は知っているだろうから出さなくてよい。という人がいます。

私は、
葬儀には行ったがそれが今年だったか去年だったかわからない時がありますので、
全員に送ったほうが親切かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/11/13 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!