
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なぜでしょうねぇ...。
この問題に関しては「何故か」というよりも、「そういうルールが存在する」と理解した方がよい、と言いますか、理解するしかないのだと思います。単数形可算名詞の前に不定冠詞("a"、"an")を使用しないケースをみてみると:
1. 施設・建物・場所などの、機能が重視される名称の前:e.g. I am going to bed. / She is at home.
2. 交通手段や通信手段等、やはり機能が重視される名称の前:e.g. by train. / by e-mail.
3. 言語、学問、スポーツなどの名称の前:e.g. English / baseball / mathematics.
4. 食事の名称の前:e.g. breakfast / lunch / tea / dinner / supper.
但し、形容詞が付いている場合は別です e.g. It was a delicious lunch.
また、特別な食事会の場合も例外です e.g. I was invited to a dinner to welcome the new professor.
などがあります。ご質問のケースは 4. にあたりますね。
No.4
- 回答日時:
丸暗記するのが簡単だと思いますが、覚え方としては、以下のように考えてはどうでしょうか。
breakfast、lunch、dinnerは特定な食事です。つまり、朝食べるものと、昼食べるものと、夜食べるものと(基本的には)決まりきっています。しかし「meal」は、あくまでも「食事」に過ぎず、どんな食事か、それだけではわかりません。それで「とある(a)」とか「その(the)」を付けないといけないのです。
以上、本当の理由かどうかは知りませんが、覚え方として参考になさってください。
No.3
- 回答日時:
そうですね、中学1年の段階で(今では小学生の段階でもかな?)
play tennis/baseball/soccer のようなスポーツ名
eat/have breakfast/lunch/dinner は冠詞をつけない、
と習います。
高校くらいになると、have an early dinner というのが出てきて、
ひとつひとつの具体的な食事になると a がつく、と習います。
いわゆる不可算名詞というのは抽象名詞か物質名詞か、ということになりますが、
オックスフォードでは a meal eaten in the morning と定義しながらも
eat breakfast と言う場合は mass noun(日本では物質名詞)となっています。
ジーニアスでは朝食の食べ物を表す場合は可算、
eat/have breakfast は食事の行為を表し、不可算となっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
various kinds of の後に来る名...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
英語について教えてください【a...
-
私はサッカーを観戦したい ↓ I ...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
英文の作り方
-
英語の冠詞a,theの概念にお強い方
-
electと冠詞(とas)
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
不可算名詞にも冠詞?
-
切り分けて形ある物となった食...
-
someは必要?
-
複数形?
-
I'm Japanese .日本人です。
-
something に対する前置修飾
-
Could I have some water? この...
-
"information"に関して
-
advantageの冠詞
-
このwhat節は疑問節か感嘆節か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
英文の作り方
-
various kinds of の後に来る名...
-
"information"に関して
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
英語の冠詞a,theの概念にお強い方
-
英語について教えてください【a...
-
Could I have some water? この...
-
something に対する前置修飾
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
冠詞の質問
-
buried treasure にtheが付かな...
-
electと冠詞(とas)
-
複数形?
-
冠詞 the world history
-
「ホールがキッチンにオーダー...
おすすめ情報