dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯機の水道蛇口には自動休止弁がついていおり、
ホースを取り付けたのですが、
あまり勢いが出ず、きつく出すとキー!と音がなり、
水が漏れてきます。

これは閉め方が悪いのでしょうか?
それともつけ方が間違っていたり、部品が違っているのでしょうか?

A 回答 (2件)

これを取り付けた、という前提で書きます。



この手のホースは、水道のネジ部は同じ径ですが、水の出口は、メーカーごとに微妙にサイズ違いがあります。
例えば、画像の左側のニップルですが、ホースを止めるロック機構の長短があったり、ストップ機能のレバーの押し方にも長短があります。
これが原因で、気密不良を起こし、異音や水漏れの原因になります。

特にニップルとホースが他メーカー同士で顕著に症状が出るケースが多いです。
通常は、これをセットで交換する事を勧められます。

キーという音は、自動ストップ栓の開きが不十分で、水の流れが阻害されて鳴っているのです。
また、気密不良を起こしているから、水漏れするのです。
「洗濯機の水の勢いが悪い」の回答画像2
    • good
    • 0

>これは閉め方が悪いのでしょうか?


>それともつけ方が間違っていたり、部品が違っているのでしょうか?

現物を見ない状態ではなんとも言えず

でも、その他の蛇口の水圧に問題ないなら

取り付け方法
取り付け部品
といった何かに問題があると考えるのが普通

情報が断片的なのでこれ以上は無理
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!