とっておきの手土産を教えて

どなたかお詳しい方、教えてください。

親族名義の土地に私名義の新築を建築します。(親族名義のまま)

銀行で、住宅ローンを利用します。
銀行からいただいた司法書士の先生の費用内訳で分からない部分があるので教えてください。

1抵当権設定(債務額4千万)
2抵当権変更
3所有権保存(250m2)
4抵当権追加設定
5建物表題登記
6登録免許税軽減証明書

★私の認識
1により、親族名義の土地の抵当権が銀行に設定される。
建物が完成したら、5により登記された建物を3で保存する。
登記・保存された建物の抵当権を私から銀行へ4により、追加設定する。

では、2の「抵当権変更」は、いつ、何のために、何から何へ変更するのでしょうか?
また、6の証明書は、いつの段階で、何のために必要となりますか?

そして、私の認識はあっておりますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

親族名義の土地とやら、現時点での抵当権はどうなってますか?


抵当権無し?
既に抵当権が付いてるなら、今回借入れする銀行との抵当権優先順位はどうなる?
その辺りの事情がわからない以上、誰にも回答出来ないと思いますよ。

司法書士に聞くのが確実だと思うが、聞けない理由でも?
聞けば親切丁寧に教えてくれると思いますけどね・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報