プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は急須で入れた緑茶が苦手です。
どうもあの苦みが美味しいと感じられません。

普段は特定のミネラルウォーターを飲んでいるのですが
たまに、無性に「おーいお茶」か「伊右衛門」を飲みたくなります。

最近は伊右衛門が抹茶入りしかないので、飲まなくなり
おーいお茶一本ですが。

おーいお茶と急須で入れた緑茶は明らかに味が違うのですが
どちらも緑茶ですよね?

なぜおーいお茶は飲めるのに、急須のほうは飲めないのか自分でも不思議です。

急須で入れた緑茶に近づけた的なCMをしてる、綾鷹は苦手で飲めません。
綾鷹の感想としては、確かに急須で入れた緑茶と似てると思いました。

おーいお茶の苦みは受け入れられるのですが(美味しくて好きです)
何が急須で入れた緑茶と違うのでしょうか?

A 回答 (5件)

いい意味で飲みやすいように薄めているのです。

茶葉から直接入れたお茶はおーいお茶なんかよりはかなり濃いと思います。濃さは苦味渋みを強調する材料になりますので、質問者様はそう思われるのでしょう。

お茶飲料は飲みやすさをまずは追求し、次に差別化のため本物に近づけるようにしているのでしょうね。現実にどのお茶飲料も飲みやすい事に変わりありません。
    • good
    • 0

お茶の入れ方知らせないからです。



お茶の入れ方の基本

茶葉  40g

湯の温度

上煎茶  約80℃

普通煎茶 約95℃

湯の量  150cc~200cc

抽出時間

上煎茶  40秒~60秒

普通煎茶 20秒~30秒


お-いお茶なんておいしくないです。水飲んだ方がいいです。

お茶そのものが長期保存できるがおかしい。 
    • good
    • 0

 急須で入れるのは、その場で飲むので茶葉の種類は1種類です。

しかしペットボトル飲料は味を一定にするためにブレンドしたり、抹茶をいれることで味の劣化を防いでいます。
 ビタミンCは酸化防止剤として添加されています。だから色を保てます。

 緑茶も入れ方、茶葉によって味も異なります。玉露などは甘みが感じられる物です。質問者はおそらく煎茶の味に慣れていると思います。
 熱いお湯で出した物と、じっくり抽出したものとでは味が異なりますよ。

 正しい日本茶の入れ方をすると美味しい物です。


 別格のかぶせちゃは美味しいです。

 おーいお茶とかはお茶好きには薄いと言いますね。
    • good
    • 0

苦くて嫌だというのは、最初に入れるお湯が熱すぎる為だと思います。


一煎目は、湯冷ましという器具で(湯のみを使っても構いません)温度を下げて急須に注ぎ、時間をおいて十分に茶葉を開かせます。
二煎目は、一度湯冷ましに注いですぐ急須に入れ、時間を置かずにだします。
三煎目はポットからそのまま急須に注いで構いません。
それぞれ違った味わいが楽しめますよ。
ただ、最近流行り?の抹茶入りの茶葉は、一煎目でほとんど味が出てしまうので楽しみが無いですね。
    • good
    • 0

最近の若い人は、渋みの無いお茶本来のほんのり甘い味を知らない様でかわいそうです。


渋みは、少なければ味わいと言えますが、煎れ方を間違えた渋みは年寄りの私にも美味しくありません。
はっきり言って、ペットボトルのお茶は単なる飲料水で、お茶そのものの味では有りません。
それに成らされて、本来のお茶の味を知らないで居る若者はいささか不幸とも言えそうです。

他の方が詳細に煎れ方を説明されて居ますが、美味しくて良いお茶ほど高温で煎れる事は厳禁です。
とりあえず、高温で煎れない事さえ守れば、嫌な渋味だけは回避できますので、香りも良く渋みの少ないお茶の味を体験してみてください。
煎れ方さえ覚えれば、家庭で煎れて冷えたお茶をペットボトルに入れて飲んでも、かなり美味しいお茶が楽しめます。

ちなみに、注意しなければいけないのは、酸化防止剤などを煎れない家庭で煎れたお茶は、煎れた瞬間から酸化が始まって、夏場で有れば一昼夜も常温で放置すると腐敗してしまい、腐敗したお茶はおなかを壊します。
また、煎れたてのお茶には良い働きをするカテキンが多い代わりにカフェインも多く含まれますので、寝る前に多く飲用すると眠れなくなることも有る事を覚えておいてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!