
今日オートバックスに行ってエンジンオイル交換するついでに1年前から気になっていたブレーキを見てもらいました。タイヤをはずし、中身を見ると、ローターが正しく磨耗していなくて凹凸があり、左右でも違いました。そして今日のところは見てもらうだけにしました。
それはそれで原因がわかり良かったんです。今回は様子をみて、修理は見送りました。
が、
タイヤを元通りにはめることが出来ずに時間だけが過ぎていきました。
作業していた人はそこの長(おさ)だったんですが、えらい手先が不器用でした。道具の使い方も下手だし。部品を不用意に溝に落としたし。
そして、見た目は元通りになったんですが、なんと走行するとタイヤから「チャリンチャリン」という金属音が聞えてきて、すごく不安になりました。
これについて言っても、明らかにミスしてるのにお茶を濁されたし、
(ああ、もうこの人に言ってもだめだ。直してといっても直せないだろう)
と思い、ディーラーに持っていきました。
そして明日立ち会って修理することになりました。
そこで質問なんですが
オートバックスその他の車屋ではメカニックはあんなにも頼りないものなんでしょうか。(しかも上の立場の人が)
また、修理を頼むのであれば、ぶっちゃけ車屋には頼まない方が良いんでしょうか。(メーカー独特の癖がわからないため)
できれば車屋、ディーラーに勤めている人の「実際はこうなんです」みたいな意見が欲しいです。
車種はスズキのアルトワークスです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
車業界関係者ではありません。
卒業生を送り込む側の人間です。以前勤めていた学校から、何回か当該企業に卒業生を採ってもらいました。それはそれでありがたかったのですが、それと彼の技術向上というのは全くの別問題ですね。 卒業生の彼と偶然再会したのが、入社間もない時期のある店頭でした。タイヤを購入しに行ったところ、彼にバッタリ。成り行き上、彼にお願いをすることになりました。しかし、元来不器用な彼のこと、作業も推して知るべしでした。致命的なミスはなかったものの、端から見る限りは危なかしい限りでした。まあ、昨日まで高校生だった者が翌日からスパナを持ち作業を始めた、ということなので当然かもしれませんが・・・。
現在のことは分かりませんが、今から10年くらい前に実際にあったことです。参考までに。ちなみに私自身はそれ以降、当該企業で作業がからむものはやっていません。考えすぎなんでしょうけども・・・。長文失礼しました。
No.9
- 回答日時:
バイト求人誌見たことありますか?
(失礼ながら)時給800~1000円程度で雇われてる大学生・フリーターに
専門的な事が出来るとは思えません
また、車の特性も分らないだろうし
各車の整備書が全部そろっているとも思えません
ディーラーでのトラブルを言われてる方もいますが
AB等に比べれば・・・と思うのは私だけではないはず
飯屋だってファーストフードから料亭まであります
自分が欲しい技術レベルに合わせて店を選ぶべきだと思います
私ならABに「整備」はして欲しくないです
No.6
- 回答日時:
他の方もおっしゃているように、ABで修理等を頼むのは無謀かと思われます。
またディーラーに関して言えばいい整備士がいるところとそうでないところで差はかなりあると思います。また、ディーラー系は部品交換を基本としているところが多いので費用が高くつく傾向がありますが、保証に関してはきちんとされていると思います。もちろん店・会社の方針等もあると思いますが基本的には整備士の腕次第です。また得意分野もあります。うちの場合ですと内容によってはそれを得意とする提携先に外注に出すこともありますし、逆に受ける事もあります。
電装関係やエンジンのバラシだとディーラーや他の整備工場からもうちに入ってくることがよくあります。
ですから、一番良いのはそれを得意としている町工場や車屋に持ちこむのが良いのですが、なかなか普通では分からないですよね。もし、車に詳しい友人でもあれば尋ねられるといいかも知れません。また、工場をもっていない車屋さんに聞かれるのもいいかもしれませんね。
ブレーキのローターですが、ディーラーだと交換を勧める傾向がありますが、下手な所だと基準値以下まで研磨してしまい割れてしまうと言う事も有り得ます。ある程度の出費を覚悟されるならディーラーで交換がいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
自動車用アクセサリー店に行ってブレーキ触らせる?なんて非常識な事でしょう。
オイル交換でも車の心臓部であるエンジンのドレンボルトを素人に触らせる?これも非常識な事です。
車の整備は、「認証工場」で行うことに決まっていますよ。
その認証工場でも技術のレベル差はかなり有りますけど、メカニック個人の得意分野もありますがレベルの差も有ります。
ト○タデーラーあたりでは整備熟練者を営業に移動させていやなら辞めろとリストラします。
ですので工場には若い人ばかりです。経験が浅いので給料が安いです。その結果収益が上がるのです。
クレーム隠しも三○さんが問題になっていますが、それより桁はずれでト○タの方が多いですね。
泣き寝入りしている人が一番多いのはト○タ乗っている人でしょう。(故障知らずに乗っている人も含めて)
もちろん私はト○タと何度もトラブル起こしていますので、ブラックリストに載っています。
ダイレクトメールが来た事は有りません。
No.2
- 回答日時:
メカニックも医者と一緒で、「その人次第」、だと思います。
ディーラーだろうが量販店だろうがGSだろうが、何処に勤めていようと腕の良し悪しはその人次第でしょう。でも、私も応急処置でABでバッテリー交換した時は、「おいおい、大丈夫かよ。」と思うような作業ぶりでしたが。経験も重要な仕事ですので、若いメカニックだと手間取るでしょうし。手際の良い人は、通常の整備なら見ただけでボルト径が分かるし手順も分かるので必要な工具も的確に用意してテキパキと仕事しちゃいますね。腕の良いメカニックは独立してしまう人も多いですが、そういう人は宣伝しないでもお客がついてくるし口コミで新たな客も来るので、ひっそりと目立たずに仕事をしている人が多いように思います。No.1
- 回答日時:
○ート○ックスは自動車修理業者ではありませんよ
業者(プロ)じゃない人の事を聞かれても答えられないかと思いますし、素人に重要保安部品のメンテナンスを頼まれる事の方が私には理解できないのですが・・・・
「整備士の免許」は壁にチャンと飾ってましたか?
免許のない人間が重要保安部品を分解整備する事は法律で禁じられていますが・・・
それで答えれば良い事はローターの段付き磨耗の事でしょうか?
段付き磨耗に関しても限度内ならばローターの交換の必要はありませんが数値が書かれていない以上ディーラーのメカニックのお話しを信用されるしか無いかと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 車修理をディーラーに頼むの時、、 例えば、、 こちらが修理希望の気にはなる箇所の改善にかかる部分は構 5 2023/05/08 13:45
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 車検・修理・メンテナンス 車のホイルに傷がついてた場合 7 2023/02/08 13:15
- 車検・修理・メンテナンス 先日某カーディーラー(H)にて車の傷を直して欲しい旨を伝え、見積もりを依頼しましたが、その時に不快な 5 2022/09/05 16:38
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 事件・犯罪 ビッグモーター 顧客の車を故意に傷つけ不必要な修理代を請求。道路運送車両法に違反ってどうなの? 5 2023/07/27 11:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの吹き出し口に指輪を...
-
レガシィ ラジエーター交換 費用
-
レッカー車 故障車や事故車を現...
-
内気循環なのに外気の匂いが
-
いい整備工場の見分け方?
-
ETC
-
クリアーを吹く前に・・・
-
バンパーが少し外れちゃってま...
-
プラサフの上にパテ盛りは出来...
-
車を擦ってしまいました。 この...
-
これで10万?!
-
クリア塗装のボカシ部分の失敗...
-
下地処理でプラサフって必要?
-
カーナビが再起動を繰り返しま...
-
駐車場でカートをぶつけてしま...
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
ラミネートの疑問
-
電車内でドア付近に立って、外...
-
駐車場の出入り口のバーの破損...
-
シルバーメタリック塗装ですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの吹き出し口に指輪を...
-
レガシィ ラジエーター交換 費用
-
20系のプリウスでVSCというラン...
-
内気循環なのに外気の匂いが
-
寒い日はカーナビのモニター起...
-
サイドブレーキが戻らない(足...
-
ディーラーとの民事訴訟を視野...
-
ブレーキ踏むとなる音
-
修理工場での新車購入
-
フォレスターのサンルーフ
-
日産Y33系 マルチAVシステム...
-
車屋やディーラの修理の実際を...
-
車の走行距離が表示されない
-
ABS警告灯がつく
-
ラジエターの電動冷却ファンが
-
普通免許学科試験で、ワイパー...
-
ディーラーと自動車整備工場で...
-
車に詳しい方いますか?! 中古...
-
ラジエターの漏れテスト
-
ダイハツムーブL902S電動格納ミ...
おすすめ情報