

現在、intel Core i5-4200U搭載のノートPCを使っていて、GIMP2やDVD視聴、webデザイン、動画キャプチャなどをやっているのですが
満足まではいかないですがそれなりに十分使えコスパは最高です。GIMP2は起動時にさすが重いですが。。
これに比べ、intel Celeron Dual-Core 2957U (Haswel)は、体感的にどのくらいのスピードですか?
PassMarkのCPUマークで調べると、2倍以上の差が出ましたが体感的にも2倍くらい遅いでしょうか??
スレッド数も2なので気になって質問しました。
【intel Core i5-4200U (Haswel)】
1.6GHz/2コア/4スレッド
グラフィックス:Intel HD Graphics 4400
PassMarkのCPUマーク:3,294
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=I …
【intel Celeron Dual-Core 2957U (Haswel)】
1.4GHz/2コア/2スレッド
グラフィックス:Intel HD Graphics
PassMarkのCPUマーク:1,530
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=I …
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
CPUのベンチマーク値が倍になるからと言って、必ずしも体感速度が半分になるとは限りません。
どのハードウェアに負荷がかかるアプリケーションなのかによります。CPUへの依存度が高いアプリケーションソフト程、ベンチマーク値の比率に近づいていきます。DISK I/Oが多いソフトなどでは、そう極端に変わることはないと思います。(早くなる事はなるはずですが)スレッド数の違いは、マルチスレッドのアプリの場合に効率が良くなることがあるだけで、必ずしも全部のスレッド/Coreが動作するとは限りません。動かすソフトの構成次第です。シングルスレッドのソフトの場合には、どちらも1個のコア/スレッドしか動きません。
ただ全体的に見れば、
・同じコアアーキテクチャである
・ターボブースト機能の有無
・内部キャッシュ容量が1.5倍(2MB/3MB)
・スレッドの数が倍
ということですから、当然Core i5-4200Uの方が速いはずであり、Celeron Dual-Core 2957U を後から使ったときにはストレスを感じるケースが増えるだろうと思います。どうしても比べてしまうでしょうからね。元の価格も2.5倍以上違います。($107/$281)
■総括としては…
・動画視聴では変わらない。(任意の位置にシークさせた場合は一瞬の違いはあるかも。視聴のソフト次第。)
・画像のキャプチャでは変わらない。(フルHDだとしても、データサイズが小さいため違いを感じない。)
・GIMP2では、扱う画像サイズが大きい場合には処理の都度違いを感じるかもしれない。処理の内容にもよる。(使っているフィルタを含めてマルチスレッド対応なのであれば違いは出るでしょう。)
・WEBデザインではそう大きな違いは出ない。
・OSの起動時間・ソフトのロード時間・その他を含めて全体的に見れば、Core i5-4200Uの方が速いことは間違いない。
…のではないかと思います。
>・同じコアアーキテクチャである
・ターボブースト機能の有無
・内部キャッシュ容量が1.5倍(2MB/3MB)
・スレッドの数が倍
ということですから、当然Core i5-4200Uの方が速いはずであり
確かにです。
>Celeron Dual-Core 2957U を後から使ったときにはストレスを感じるケースが増えるだろうと思います。どうしても比べてしまうでしょうからね
まさにそこなんですよね。今使っているものと比較したときのストレス、これにつきますね。
Celeron Dual-Core 2957Uよりもスペックの低いもの使っていた人にとってはCeleron Dual-Core 2957Uが早く感じるかもしれませんしね。
全体としては比較がよくわかりました(とくにマルチスレッド)。詳しく教えてくださりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Zoomで背景をぼかしたり変更できるスペック 2 2023/05/02 12:00
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUのマルチコアマルチスレッド...
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
CPUどちらがよいのでしょうか
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
cpuについての質問です。lga115...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
柔軟の対義語は?
-
JavaScriptの画面キャプチャ防...
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
CPUの交換について
-
WindowsのBitLockerはインター...
-
core 2 duo P8700とT9600の違い...
-
【AMD】CPUクーラーの互換性に...
-
CPUの換装について教えてください
-
HUAWEY P 20lite は、 NFC type...
-
PS3のトルネで録った番組を編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUを2個載せたい
-
CPUのランクを上げたい
-
intel Celeron 2957Uの処理速度
-
解析用PCのスペックについて
-
Core 2 Duo の比較
-
CPUのマルチコアマルチスレッド...
-
Pentium Dual-Core G2130
-
CPUの複数搭載の違い
-
CPU比較 どれくらい違うの?
-
デュアルコアの使い方
-
4コア 1.2GHzの処理能力は如何...
-
CPUについて
-
マルチコアCPUでの複数ソフト同...
-
CPUと GPU の計算量の違い
-
Core 2 Duo E8400とCore 2 Duo ...
-
intel corei5 540Mはまだ現役で...
-
体感性能や消費電力などを考慮...
-
デュアルコアについて
-
cpu
-
CPU使用率が50%しか使用してい...
おすすめ情報