
何度もこのような質問をしてしまい誠に情けない気持ちではございますが、また同じようなことを質問をさせていただきます。
今期末テスト中で、この三連休が明けたらテストがあります。
一日中勉強しても、し足らないくらい勉強しなければいけないのですがまったくやる気が出ません。
今日のお昼くらいまでは、いつものように怠くなってやる気が出ないんだろうなと思い、情けないなと思っていたのですが、
いざ勉強しようとした今、シャーペンを見るだけで恐怖心が湧いてきて、握れない状況に陥り、
無理やり握ってみると息苦しく、胸がつまるような感じがして
文字を書いてみると勝手に涙が溢れてきて、手が震えます。
これはどういった症状なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
拒否反応、拒絶反応は潜在意識の仕業ですね。
自分では頑張らなきゃ、頑張ろうと思っているのに、どうしてもそれが出来ない。
それは顕在意識(意思の力)だけで頑張ろうとしているからです。
人間の意識のほとんどが潜在意識(無意識)だと言われているので、意思の力だけで頑張るのは非常に苦痛を伴います。
これを解決するには、潜在意識を味方につけるしかありません。
これはスピリチュアルな面もありますが、脳科学にも基づいたことでもあります。
潜在意識を味方につけるには、まず勉強に対してポジティブなイメージを持つことです。
勉強をすることで自分にとってどんな良いことがあるのかを考えます。
良い点数が取れたら気分がいい、友達に自慢できる、親から褒められる、勉強が分かるようになってもっと勉強が好きになる、など何でも構いません。
間違っても、勉強をしなかったら嫌な未来が待っているなどネガティブなアプローチはしないこと。
同じ内容のことでも、アプローチが違えば結果が違ってきます。
どんなイメージでもいいので、自分にとって気分のいいこと、ワクワクすること、嬉しいこと、楽しいことを、強くイメージしてください。
イメージがわいたら、紙に書いてみるのも効果的です。イラストを添えても良いと思います。
とにかく具体的に、その気分を味わうことです。
叶うかどうかはひとまず置いておいて、イメージの中で味わうのです。
それを何度も何度も繰り返して、自分の中に刷り込んで下さい。夢に出てくるぐらいになると完璧です。
このアプローチをせずに、今のまま勉強を続けても良い結果にはなりません。
仮に無理やり頑張って良い点数を取れたとしても、あなたは心身ともに疲れ果てた上に、次のテストでもまた同じ苦痛が待っているだけです。
思い切って今回のテストを諦めてしまうのも手です。たった一回のテストであなたの価値は決まらないし、次のテストまでに潜在意識を味方につけておくことの方がよっぽど理想的な未来が近づきます。
イメージする時に、嫌な悪いイメージが頭をよぎることがあると思いますが、それは気合で振り切って下さい。
嫌なイメージが浮かんだら、20秒以上考えないこと。そして、すぐに良いイメージに切り替えられないなら、その場は全く関係のないことを考えて済ませます。
そして、良いイメージの方が優位になってきたら、あとはどんどん楽になっていくと思います。
私も学生時代にこの方法を知っていたら、もっと楽に勉強と向き合えたのにと思います。
この方法は勉強以外のことにも使えますので、これから先のいろんな場面で役に立つと思いますよ。
長文失礼しました。
No.4
- 回答日時:
無意識の中に「嫌だ、きらいだ」とあって
それを封じ込めてるから辛くなるんでしょうね。
涙もその一環です。
嫌だなー、と認識した上でほどほどにやって切り抜けるか、
「テスト勉強は辛いからやらないぞ!」と腹をくくるか、
またはそれ以外にも自分の気持ちを認識した上で、
判断した方がいいですね。
辛いと知った上でやるのと、
辛いけど辛いを無視して(知らない振りをして)やるのでは、
辛さや不安、心配の度合いが違います。
今の質問者様は後者の方です。
No.3
- 回答日時:
防衛機制の一種じゃないでしょうか?
何か勉強をしたくない理由があるため体が拒否しているのだと思います。
だとすると自分の中の問題です。原因は僕には分かりません。
夢や欲求につなげるなど工夫して、それでも駄目なら今は無理に勉強する必要は無いと思います。
でも、若い時に自分を向上させておかないと将来辛い事になると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
テスト対策の勉強などしなくても
授業をシッカリ聴いていれば、
80点~90点はゲットできますので、
次のステージからは、
自宅では一切、勉強などせずに、
自身の興味のあることを
行う充実の時間にしませんか。
拒絶反応の原因は、丁寧に
分析すればまぁ明確にはなるでしょうが
本質的に無意味でエネルギーのムダ
でしかないのではないでしょうか。
《頑張るは》私の感覚では自傷行為です。
これからは何事も楽しみながら
進めるようにしませんか。そうすれば
拒絶反応などとは無縁でいられます。
Good Luck!
CiaoCiao!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生でヤれる方法を教えてく...
-
テスト前になると鬱になり勉強...
-
シャーペンについでです。 高校...
-
ドラえもんの、のび太はただの...
-
高2男子です。男友達と勉強し...
-
ジャージで塾とかに行くってダ...
-
勉強のやる気が全くでないとき...
-
美容室にポロシャツを着て行く...
-
上司をパイプ椅子で殴ってしま...
-
人の気持ちがわからないです
-
父親からの性的虐待がカウンセ...
-
他人から、数珠を貸して欲しい...
-
長文読んでくださる方回答お願...
-
キレやすい彼
-
カウンセラーとして才能がある...
-
彼氏とLINEをしていたのですが ...
-
すぐブチギレて会社を辞める癖...
-
身内にすすり食べが基本になっ...
-
お酒を呑んで酔っ払うと本音は...
-
忙しいけど若々しい人と老ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生でヤれる方法を教えてく...
-
テスト前になると鬱になり勉強...
-
テスト期間中で5日間5時間くら...
-
明日学校を休みたいです。理由...
-
強迫性障害の人は勉強ノイロー...
-
机に向かって読書、勉強してい...
-
頭が良くなりたいのですが、ど...
-
最近頭が悪くなりました。
-
勉強のやる気が全くでないとき...
-
眠いけど明日テストです でも勉...
-
普段早起きしてる方はいますか...
-
朝方の生活の方がいいのは分か...
-
辛いことが立て続けにおきて、...
-
疲れない勉強方法を教えてくだ...
-
こんな時間まで起きてる中学生...
-
テスト前情緒不安定になってし...
-
毎日感情が浮いたり沈んだり激...
-
現在抱えている悩みをすべて相...
-
環境の変化
-
wais検査で、全IQ70、言語性IQ...
おすすめ情報