dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福島原子力発電所の廃炉には様々な問題があるようです。
デブリを苦労して取り出しても処理にも保管にも大変な労力と資金が必要ですよね
私の素人考えですが、いっそのことコンクリートダムを作る要領で建屋ごと巨大な埋め殺し箱を作ることは出来ないのでしょうか?
コンクリートプラントや骨材の受け入れバースも作って海上輸送路を設ければ各地から資材を搬入することも可能かと思います。
莫大な資金が必要となりますが、長い目で見ればそれぐらいの覚悟が必要と思います。
また、これからも日本に原発がどうしても必要と言うことなら日本が先端技術を持っている大深度地下に造る(カミオカンデ形)以外は認めないってのはどうでしょうか?
いざと言う時は、閉鎖して海水注入で済むのではないでしょうか?
疲弊している国内のダムやトンネルの建設業者も救えそうな気がします
皆様のご意見をお聞かせください。
賛成意見やそんな馬鹿なと言うご意見も歓迎します

A 回答 (11件中11~11件)

コンクリートは失敗に終わりました。



チェルノブイリ原発の事故後、コンクリで固めましたが、
風雨にさらされ、劣化してきています。

更に大きく石棺で閉じ込める計画がされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

そうですね・・劣化を考えて最初は60cmぐらいの壁厚で作っておいて
50年ごとに外側にコンクリートを30cmづつ打ち増ししていくとか

そのために直方体形にしておいた方が工事しやすいかな ^^

お礼日時:2014/11/24 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!