dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イジメは いじめる方が悪いのであって、いじめられる方は悪くない という人も少なくありません。
しかし、果たして そうでしょうか?
例えば、幼女にイタズラして殺害したみたいな奴は学生時代 いじめられっ子だった場合が多いです。
それに、いじめれっ子は いじめっ子に命令されて
「同級生の女の子に痴漢しろ とか 万引きしろ。」とか 命令されたら いじめっ子の命令に従うと思います。でも、いくら、いじめっ子に脅されたと言っても、犯罪には違いありません。
それから、いじられっ子は 更に自分より弱い者をいじめることもあります。
また、犯罪者の身内も いじめのターゲットにされやすいですが、これも れっきとした いじめられる要因ではないかと思います。
そこで質問ですが、イジメって いじめる側ばかりが悪いのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

失礼。


先ほどの回答「強者が弱者に絶対的な力で支配し、屈服させられている状態」と書きましたが、逆ですね。

弱者が強者により絶対的な力で屈服させられている状態ですね(。ノωノ)

失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

↓の質問を見てください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

私が話していた 小渕優子前経産相に脅迫状が来たニュースです。こんなのは 明らかに犯罪ですが、
そういった犯罪行為にエールを送るような意見もありますね。
これも イジメの一種でしょう。

お礼日時:2014/11/29 09:42

いじめという言葉の定義は曖昧で、性犯罪から仲間はずれからちょっとした軽口まで


十把一からげにまとめた漠然とした概念です。
凶悪な暴行事件に対して「ちょっといじめただけですよ」とか、
日常的なストーカー行為に対して「いじめとか、そんな大げさなもんじゃない」とか、
犯行の状況をちょろまかしたい人にとってとても便利な言葉だったりもします。

だから、いじめる子が悪いとか、いじめられる子も悪いとか、
十把一からげに議論しようとすることが、そもそもいろんな人を傷つけていると思います。
この質問の解答を書いた人それぞれが、いじめに対して全く違う状況を思い浮かべながら
回答することになってしまうのではないでしょうか。

そこは前置きしたうえで。

動機があろうと犯罪は犯罪です。有罪だと思います。
相手が悪くても、報復犯罪にてを染める人とそうでない人がいるわけです。
いじめは、やってほしくないです。
そして、
いじめの動機となった被害者の行為が有罪かどうかは、、仕返しの状況では判断できないと思います。
それは、また、別の事件と切り離されるべきでしょう。

それこそ、ちょっと相手にされなかっただけでも性犯罪にはしってしまう犯罪者もあれば、
我慢に我慢を重ねてとうとう刺したなんてこともあるわけです。
ちょっと相手にしなかったことから、継続的、肉体的精神的苦痛や、暴力行為まで、、
動機もさまざま。
十把一からげに「いじめられる側の原因」などと曖昧にひょうげんされても、
何だかごまかされてしまったような気分になるのは私だけでしょうか。

動機があれば仕返しして良いのかだめなのか、仕返しして良いとしてどこまでやって良いか、
いろんな国にいろんな法律があるから、調べてみると面白いかもしれません。
その根底にある宗教観や社会観もさまざまです。

無差別でない限り、いじめられる方が動機に関係があることは間違いありません。
しかし、その動機がいじめられるほうが悪くて生じたものかどうかは個々の事件を見ないと分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/29 09:22

なるほど。

 質問者さんの「いじめ」は幅が広いのですね。

例えば先のホリエモンみたいなケースや鳩山元総理など、政治家に対するマスコミや民衆の意見などもいじめと捉えられているということですか?

私のいじめの定義は「強者が弱者に絶対的な力で支配し、屈服させられている状態」をいいます。

悪口などは人間が生きている以上、どこぞかしこでは言われるものです。
どんなによい人間でも「いい人すぎて気に入らない」という輩は絶対にいるでしょう。
ですが、悪口までなら私はいじめとは捉えません。
言いたいのなら言わせておけば良いし、自分に非があるのなら直せばいい話です。
そこから集団で無視する、持ち物を壊したり隠されたりするなど陰湿になればいじめですよね。
暴力こそは受けないものの精神的に屈服させられます。
そうなれば、病院に行き、軽い睡眠薬でも貰い、診断書を作って、これ以上続くなら警察に相談するとでも言えばいいんです。
卑怯な人はプライドが高く、自分の社会的評価が下がるのを極端に恐れる傾向がありますから、これだけで十分効果的ですよ。

政治家に対する叱責はいじめではありません。
彼らは人の上に立つ人たちです。
人の上に立ったからには責任が伴います。
その責任を果たさず、結果辞任に追いやられてもそれは自業自得です。
無理矢理政治家にならされたわけでもないのでね。

いじめられっ子がいじめっ子に~のくだりも、よく意味が分からないのですが、つまりいじめられっ子はいじめっ子になる予備軍だ。とでもいいたいのですか?
だからいじめてもいいのだと?

それは個人の良識の範疇であり、今議論することではありません。
どんな卑劣ないじめを受けても、他者を思いやる人はいるでしょう。
もし、いじめられっ子がいじめっ子になったとしても、その人に罰を下すのは法であり、個人ではありません。

何度も言います。
いかなる理由でも、個人が個人に制裁を加える行為は違法かつ卑怯なことです。
いじめに正当性などありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私のいじめの定義は「強者が弱者に絶対的な力で支配し、屈服させられている状態」をいいます。
それを言うのなら、グローバルな視点で言えば、アメリカが外国に介入するのも 一種のイジメでしょう。

>政治家に対する叱責はいじめではありません。
彼らは人の上に立つ人たちです。
政治家を買い被りすぎじゃないでしょうかね。これは 叩く側も叩かれる側も 同じ穴の貉の同志がいがみあっているだけですよ。イジメとは呼ばないとしても、イジメとの共通点は大きいですね。話は変わりますが、朝日新聞はこれまで、さんざん政治を批判してましたが、
今回の不祥事をどう考えるんでしょうかね。

>その責任を果たさず、結果辞任に追いやられてもそれは自業自得です。
これだって、辞任に追い込んだ側も、今度は いつ自分が叩かれる番が来るか分からないですよ。いわば、狐と狸の化かし合いですよ。これまで、lyukaさんもそういう局面は何度も見てきたと思います。

>つまりいじめられっ子はいじめっ子になる予備軍だ。とでもいいたいのですか?
一番端的なのは、刑務所の新入りイジメですね。新入りはよくイジメに遭うけど、また新しい新入りが入ると、今度は イジメる側に回るでしょ。


>もし、いじめられっ子がいじめっ子になったとしても、その人に罰を下すのは法であり、個人ではありません。
何度も聞くけど、マスコミのイジメ行為についてはどう思いますか? 例えば、メディアスクラムとか、報道被害について。


>いかなる理由でも、個人が個人に制裁を加える行為は違法かつ卑怯なことです。
日本人は悪い者には成敗という考えが 殊の外強いです。確かに、ルールを破った人間は制裁からは逃れられません。しかし、これは、lyukaさんの考えによると 法律で制裁を加えるだけで十分なはずです。しかし、それに便乗して 下手な正義感から 度を越えた私的な制裁を加える人も少なくありません。悪いことをしたら、どこまでも制裁を加えていいと思ってるんでしょうね。

お礼日時:2014/11/29 09:20

>イジメって いじめる側ばかりが悪いのでしょうか?



そう思います。何にせよ、”虐め”と言う方法で相手に打撃を与えコントロールしようとする行為はフェアーとは思えません。例え正当性を主張する人がいたとしても、その方法をとらなくても他にいくらでも方法があるはずです。その方法を選ばず虐めを選ぶは、実際は他の方法が見当たらないほど正当性の無い理由、単なる私情や嫉妬、くだらない当人の考えの押し付け、人生の憂さ晴らし、八つ当たり等を発端とする認められない感情から出た行為だからなのだと思います。

出るところに出たり、第三者や見識者の前に引き出されれば絶対に勝てないとわかる程度の言いがかり、つまり法律や公平さの前で勝つ事ができなそうだから、打撃を与えたい相手に手っ取り早く仲間を集めて力の強弱を誇張しながら虐めの方法をとるのだと思います。低レベル知能の発想です。

USのパブリックスクール、従軍慰安婦の件で韓国人が日本人の子供を虐めているそうです。そういう人間は法の場に出る勇気も頭も正当性もない、だから集団で事あるごとに日本人の子供を蹴ったりつばを吐きかけたりするのでしょう。卑怯である以外の何者でもありません。虐める側は私から見たら人間失格です。正当性は皆無と思います。
    • good
    • 0

いじめっ子は悪いですか?ならYES



いついかなる時のどのようないじめでも関係なくいじめっ子が100%悪いですか?ならNO
    • good
    • 0

それが一番上に立つ発生源の重大責任なのです。



かばってもらえないとかいう連中に対しても責任保障をも負わなきゃいけない(だけどやらないし出来ない)
何故なら
そいつがズルさの元、諸悪の元凶だからです。
脅されたからやる
真似して面白がる
本当は何処か小さく罪悪感があるのでしょう。
目を反らそうと背けているのです。
かばってくれるくれない以前に中間にも罪をなすりつけている。
卑屈で卑怯者!の逃げです。
たとえば殺人指示者は主犯でしょ、実行者は脅されました巻き込まれましたで無罪にゃならない。
これが法治現実
いじめは処罰ないのをいい事に中間には温情がない?欲しいとでも。
そうゆう重大犯罪を一番上はやっている。
いじめっ子以外の中間以下は迷惑至極なのを他人がどうかばうんだか?
冷たいというか智恵がなさすぎ。
傍若無人な某隣国見りゃ分かりそうなモンだが。
戦わずして占領支配されたら以下中間はグウの音も出なくなる。これは大同小異かねぇ?

いじめっ子には徹底根絶撲滅しかない。そこから初めて中間層は救われるのです。

造反に理あり!
革命に異議なし!
紅衛兵だかの文化大革命っすよ。
毛沢東もう沢山。目覚めなさいよいい加減に。
    • good
    • 0

お返事ありがとうございます。



お返事の中にあった1)2)3)の質問ですが、どの立場になるかでも変わってきます。

ですが、私の中で「いじめは犯罪」と思っていますので、もしいじめられる側にあれば、徹底的に法に訴えるように持って行きます。
盗聴器やカメラで現場を押さえ、診断書を書いて貰い警察へGo!ですね。

犯罪者の子どもだからってその子に罪はありますか?
罪があるのなら法に裁いてもらうべきであって、個人で制裁を加えるなどは卑劣な行為です。
あなたの言う被害者と加害者の定義と変わりません。

この回答への補足

仮に、いじめられっ子が 例えば レアケースですが、もっと強い人に頼んで、いじめっ子を いじめてもらえば、今度は いじめっ子がいじめられっ子になりますが、おそらく、lyukaさんのような判断力と行動力はないと思います。
つまり、いじめとは、もともと弱い人間が自分より弱い者を苦しめることですよね。
ですから、その意味では lyukaさんは いじめる側にもいじめられる側にもならないと言えます。

余談ですが、元・小渕優子経産相や元・松島みどり法相も 政治資金をめぐる問題で辞任に追い込まれましたが、
辞任に追い込んだ 閣僚たちだって、叩けば埃の出る身だと思いますよ。今回は この二人が辞任に追い込まれましたが、この二人も 立場次第で自分が糾弾する側に回っていても不思議ではありません。
これも、一種のイジメかもしれません。

補足日時:2014/11/28 18:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ですが、私の中で「いじめは犯罪」と思っていますので、もしいじめられる側にあれば、徹底的に法に訴えるように持って行きます。
盗聴器やカメラで現場を押さえ、診断書を書いて貰い警察へGo!ですね。
そこなんですよね。lyukaさんの判断力と行動力があれば、誰も いじめられっ子にはなりません。 それがないから、いじめっ子に 舐められ、いじめっ子から 痴漢や万引きを命令されて 従ってしまい、犯罪者になってしまうんですよね。そして、犯罪者になれば、いじめられっ子として かばってもらえなくなり、大津の中学生のように自殺して 初めて同情されるんですよ。


>犯罪者の子どもだからってその子に罪はありますか?
この場合、マスコミが卑劣な加害者として イジメの急先鋒に立ちますが、これはどうしますか?

お礼日時:2014/11/28 18:14

軟弱な男子ばかりを例に出したら違う問題になってしまいますが、犯罪者の身内のいじめが全くなくなってしまうのもどうかと思います。


それが抑止力になる場合がありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>それが抑止力になる場合がありますからね。
もし、sakura-333さんの身内が犯罪を犯して、sakura-333さんがイジメにあっても、仕方ないと思えますか?

お礼日時:2014/11/28 17:38

まぁ、いじめる側にも「いじめる理由」はあると思いますよ。


その理由がいじめられた側にある場合も、もちろんあると思います。

でも、どんな理由があってもいじめは悪い事なんですよ。
じゃ、理由があったらいじめていいの?って話です。

つまり、どんな理由があったって、いじめなんてする奴の根性は悪いとおもうし、
人にいじめらるほど嫌悪されるような事した奴の根性も悪いんですよ。

どっちがどう悪いっていうか、どっちも違った理由で悪いって感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/28 17:31

 そう、いじめるものが悪い。

ただ、日本語的にやらされたものはいじめたにならないのはすぐわかると思うが。いじめられっ子が後日いじめる側になった時はいじめっ子認定、悪になるのも日本語的に当たり前と思うしね。
 相手にも悪いところがあるって言う奴は、自分が裁判官にでもなったと勘違いしていることを平気で言えるアホさとしか言いようが無い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!