プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

CrystalDiskInfoでHDDに状態を表示した画像を添付します。
ノートPCにCドライブ(OS:VistaSP2 HPを含む)とDドライブがあります。

CrystalDiskInfoを実行するとDドライブが「注意」となり、添付画像のとおりの数値となります。ネットで色々調べてみたのですが、数値の意味が詳しくわかりません。また、改善する方法もわかりません。Cドライブは「正常」と表示されます。詳しい方がおりましたら宜しくお願いします。(※リカバリ以外)

Dドライブについては、デフラグ、ディスクチェック(不良セクタの修復を含む)、クリーンアップは試しましたが、状態が変わりません。

「CrystalDiskInfo」の質問画像

A 回答 (4件)

>Dドライブについては、デフラグ、ディスクチェック(不良セクタの修復を含む)、クリーンアップは試しましたが、状態が変わりません。



チェックディスクの不良セクタの修復はファイルシステムとして不良セクタとして扱っているセクタの事であってS.M.A.R.T.での不良セクタとは別物です。
ですのでチェックディスクの不良セクタの修復をやってもS.M.A.R.T.で報告される状況が悪化する事はあっても好転することはないです。
添付の画像では異常扱いになってませんが05の生の値も数値としてはとんでもないことになってるので(CrystalDiskInfoの初期設定だと05も1以上は異常として報告するはず)、いつ使用不能になってもおかしくない状態な気がします。
    • good
    • 0

不良セクタは、修復出来ません。

 HDDを買い換えるってのが基本です。
修理出来るとしたら、HDDを製造しているHDDメーカーでしか無理ですので・・・

代替処理済セクタは、他のセクタに置き換わったってことです。
ローレベルフォーマットもしくは、HDDメーカーの診断ソフトでロングテストなどを行うと不良セクタが消える場合があります。

今のあなたの現状ですと、回復不可能セクタの値があまりにもおかしいですから、早急にHDDを交換するか、PCを買い換えた方がよいです。

デフラグはHDDに負荷をかけることになるので、現状のあなたの場合は、絶対にやらない方がよいものです。チェックディスクもHDDに負荷をかけるために出来るだけやめてください。

リカバリでも改善しませんので。HDDを交換のみとなります
    • good
    • 0

HDDがかなり劣化している状態です。

CとDドライブが同じHDDにあるのなら、早めに交換した方がいいです。「正常」であってもある日突然起動できなくなります。Dドライブが別HDDであれば、そういうことにはなりませんが、データを読み出せなくなるおそれがあります。いずれにしろ交換を考えた方がいいです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!