プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年夏、お隣に新しくご家族が引っ越して来られました。住宅密集地です。
入居前に改築して薪ストーブを設置したようです。庭で薪割りをしていたり、解体中のお家から廃材をもらっているのを目にしました。
薪ストーブの臭いなのですが、気にならない時もありますが、時期によって排ガスのような異臭がすることがあります。例えて言うと古い大型観光バスの排気のような臭いです。
ベランダに干した洗濯物も臭いますし、家の換気口から流れこんでくるので、よく頭痛の原因になっています。
廃材などを燃やしているせいではないかと思うのですが…
私自身、暖炉のにおいなどは嫌いではなく、むしろ好きなのですが、隣家の煙はそれとは結構違って排ガスっぽいです。
あと、週末の午前にお庭でチェーンソーで薪割りをしたりと、音も相当出ています。
こちらは関西の住宅密集地で、隣家との間隔は10センチもありません。お互いに家の中の物音や声も聞こえるような地域です。
私がもともと頭痛もちで神経質なたちなので、気にしすぎなのかとも思いますが、臭いで頭痛がおきるので困っています。
お隣の煙突は2階の屋根より少し高く設置していますが、建て込んでいるので、気流の関係などでまっすぐ空にはいかないようです。
我が家も物音や声などで迷惑をかけているかと思い、昨シーズンは我慢していましたが、これから冬になり毎日かと思うと憂鬱です。
直接苦情を言ったほうがいいでしょうか。あるいは区役所などに相談すべきでしょうか。
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

私自身、市街地でフェデラル型薪ストーブを使用し、近所迷惑失敗も数々です(^^;



また要望クライアントの相談にも乗っていくつも設置アドバイスしてきました。

燃焼触媒装置で、燃焼煙は軽減されているのですが、燃やす薪は本当に臭いに反映です。
燻製にも持ちいられる桜など、庭木や街路樹手入れの天然木の巻きの臭いはそう不快さを呼ばないので、みなさんそういう材の入手つてがあると真っ先に選んでそういう材に奔っています。
建築廃材も利用範疇ですが、ただ建築廃材を燃やすのは、薪ストーブファンとしても、クレームを入れられて当然という認識はいきわたっているはずです。

在来軸組み構造の構造材、松梁や桁材ならまだしも、柱材や土台材は防蟻薬剤なと塗布浸透があり、また集成構造材は人工樹脂多様材ですから、これを燃料として燃やすことは、モラル・常識外です。
こういう古いクレオソート系や石油油性成分を燃やすのは、完全なる有害物資環境放出で、条例等規制ともあるはずです。もちろんこういう >排ガスのような異臭 の原因に間違いありません。

まずは、薪ストーブいいですね・・ぐらいのオダテのひとつもいえるくらいのコミュニケーション余裕があればなおいいですが・・

「燃やしてはいけない」材というのは、しっかり認識していただくよう、そして、それを燃やされている時の異臭と被害はしっかり伝えましょう。

よほどの非常識人以外、薪ストーブを市街地で使うことの近所迷惑感や後ろめたさ何らかの認識は持っています。
なにも言われないと許容されていると有利に思い込みたい性質なのです。


もしそういう最低限のモラルもない、燃料材の限定、改善留意もない人は、クレーム申し入れの後は、敢然と行政に相談、法律相談、内容証明と進むべきです。

ペット、室外犬を飼うのと同じような、一人の非常識・無知・勝手ユーザーは、大勢の薪ストーブファンそのもののイメージダウン、即迷惑呼びの人種に思われる大迷惑ものなのです`з´
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご経験と詳しいご回答をありがとうございます。
フェデラル型薪ストーブを検索してみました。見た目も性能もとても魅力的ですね。
私自身、薪ストーブが嫌いとかいうことは全然ありません。親戚の家にもあり、直火の温かさ、燃える火を囲むことで生まれる心の豊かさなど経験しています。
お隣の煙も、とてもいい香りがしている時もあるのです。たぶんそういう時は、廃材でなくちゃんとした薪を使っているのでしょう…
ただ、時期と時間帯により、まるで高速道路でトラック数珠つなぎ渋滞の後についてしまったようかのような…

廃材はマナー違反という認識が、ストーブ愛用者の方に共有されていることを教えていただき、大変安心いたしました。大きな収穫でした。
少しずつお隣と会話の機会を増やしつつ、どんなストーブなんですかぁ…素敵ですね…いろいろ教えてください…ええ、興味があるので…ところで何を燃やしていらっしゃるの…とつないでいきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/02 22:15

こんにちは。



我が家も、住宅密集地で以前は灯油ボイラーの給湯器でしたので、老朽化したボイラーからの排煙は大型トラックや観光バスから排出されるディーゼルエンジンの排ガスと同じような臭いがすることがあり、御近所迷惑になってると気付いて、今ではエコキュートに切り換えましたが、薪ストーブや石炭ストーブの煙突については可燃性の屋根や壁から15センチ以上離れてるなら現行の消防法では禁止することが出来ないため、煙突の高さが屋根の高さより15センチ以上あるなら区役所に相談しても適切な対応をしてもらえることはないでしょう。

また、薪割りやチェーンソーによる騒音も早朝とか深夜の時間帯でなければ、騒音苦情としても訴えることも難しいでしょう。

恐らく、古い観光バスの排ガスみたいな臭いは廃材を燃焼させてる臭いというよりも、薪や廃材の燃焼を促すために「灯油を併用して燃焼させてる」疑いのほうが強いですが、灯油併用の燃焼程度では現行の消防法では規制することが困難でしょうから、お隣さんとは寧ろ親しくなって、現状の排煙や薪割りの騒音について下手に苦情を言ってかえって意固地にさせるよりも、親しい間柄になった頃に「それとなく現状の様子を相談してお隣さんの理解を得る」ほうが今後は配慮してもらえる良い結果になると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんにちは。お答えありがとうございます。

なるほど、老朽化ボイラーからもそのような臭気が出るのですね。教えていただきありがとうございます。
ただ、こちらの地域では灯油ボイラーを給湯に使うことは、まずないです…市内に灯油販売車がまわっているのは冬場だけですし…北国のように家の横に灯油タンクを置いているお家も見かけません…

薪ストーブに灯油を併用することがあるのですね。検索してみると、着火剤を自作したり着火剤として廃材を利用したりという方もいらっしゃるのですね。

なるほど…、もしかしたら、時間帯や時期によって強い異臭が出る原因はそれかもしれません。

ご回答をいただき、薪ストーブの知識が増えました。
おかげさまで、お隣さんとお話をするにも心の余裕をもって臨めそうです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/12/02 22:32

薪で焚くお風呂ですら町から駆逐されて久しいと言うのに、住宅密集地でそのような低レベルな運用では困りますね。

最近の「いい暖炉」は燃焼空気の流れを調節して低温度燃焼をしない工夫や、排気を触媒の通して不純物を除く工夫がなされているものですが、そんな暖炉ではなさそうですね。
どのみち、煙がまっすぐ上がるのは無風の時だけ。断熱煙突を使って「熱い排気」を出すようにしておれば比較的早くに空に登って行ってくれますが、恐らくケチっているので排気が煙突の中で冷えて外気との温度差が小さくなっているのではないかという気もします。その煙突はあなたの足より太そうですかね? また、乾燥が足りない薪を燃やすと水蒸気が出て重くなり、煙が横や下に流れやすくなります。

ところで、完全燃焼していないときは酸っぱい臭いや煙の臭いがしやすいですが、「排ガスのような臭い」ってのはあまりしないですね。建築廃材(製材クズ)ならまだしも、塗装やコーティングされている解体廃材を燃やしているよとか、子供が悪戯で何か燃やしているとか、さらに言えば一緒にビニール袋など家のゴミを燃やしているという可能性さえあるように思います(「焼却炉」扱いで条例違反にあたる事が考えられます)。
煙突の上を伺ってみて下さい。煙の色は薄紫~白が正常。灰~黒い煙が続くのは設備か燃料に問題ありです。

おそらく近所の皆さんが同じ思いをしていると思われるので、根回しして町会長なりに相談し、住民の総意としてまずは忠告を入れて貰うのが良いと思います。近所で分担して連日のように「異臭がする」なんて役所や消防に通報いれるってのも、牽制効果があるかもしれません。
煙は結構遠くまで漂いますから、不満を感じているのは隣3軒どころではないはずです。断熱煙突を使って高さも屋根上2m程度までは延長し、日中の運用はやめて夜間のみの運用として貰いたいところですね。燃料も乾燥した薪や新材、ペレットに限って解体廃材は避けてもらいたいものです。

あとは…暖炉を設置した施工業者が分かれば、そっちに苦情を持って行くのも良いかも知れません。隣近所で角が立つのも何だから、メンテかフォローを装って正しく運用がなされているかをチェックしてきて貰えないか、とね。
業者であれば煙が正常なものかの判断はできるでしょうし、炉の中や灰をチェックすれば、まともな薪を燃やしているか否かはある程度判断できると思うので、問題点があれば忠告して貰えると思います。

この回答への補足

皆様のご回答を拝読して、いろいろと知ることができました。
また、人口密集地で薪ストーブを使えるかどうか悩んでいる方もいることを知りました。
自分の家のことなのに近所に気を使わなければならないのはさぞ負担でしょう。ただ、悩んだりネットで相談されたりしている方は、良識のある方だとお見受けしました。

当方は京阪神でも特に人口が多い地域の一つです。古い木造町家の建て込んだ地域ということでお察しください。壁と壁が接する、音も筒抜けの町です。もちろん震災の記憶も消えていません。
町内で落ち葉は全て可燃ゴミに出してます。庭でゴミを燃やす家など一軒もありません。お庭でDIYを楽しみたい方は、もっと郊外の広いお家にお住まいです。

率直に言いますと、入居前の工事からすでに常識で考えてどうかという事情がいくつかありました。そのお宅の薪ストーブ導入という点で、こちらも感情的になっていたと思います。

近隣の家々の前には赤い防火用水のバケツがあります。消火器も点々と置いてます。あれはどう思って見ていらっしゃるのかなと。
もちろん近年の薪ストーブは安全なのでしょう。しかし火を扱う以上は、もう少し隣人への配慮がほしかったです。煙いってませんか?の一言でもあればと。
せめて道路に飛び散ったおがくず木くずは自分たちで掃くとか、薪置き場から出る虫について何か一言とか、町内会の雑用に少しでも参加されたり、何らかの意思表示があれば、こちらも悩まなかったと思います。

ここで質問させていただき、薪ストーブ愛好家の方のいろいろなご意見を伺えて、本当に良かったです。自分も少し冷静にならなければと反省しました。

補足日時:2014/12/03 09:21
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しく具体的なご回答ありがとうございました。
おっしゃる通りで、解体廃材は燃やしていると思います。ご近所で改築や解体が何件か続きましたが、その方々から廃材をもらっては庭に積んでおられるのをお見かけしました。だからと言って燃やしていると決めつけるわけではありませんが…臭いからして、可能性は高そうです。
お子さんもおられるので、イタズラでゴミも燃やしてしまうのかもしれません?

煙突は私の足より太そうです。煙の色は気づきませんでした。今後注意してみます。

ご近所の方とは何度か話題になっています。これもおっしゃる通りで、わりと離れた、直接面していないお家の方もそういう話をしています。
ただ、皆さんとても優しいので「最近ちょっと空気が気になるわねぇ」「変なにおいがしませんか?」程度のあいまいな言い方で、はっきりと「このお宅の煙突では?」と主張される方はいません…臭いの話って、気をつかいますよね。根拠もなく出所を特定できません。

実は、数か月前に騒音トラブルで反対側のお隣が話し合いされたそうです。生活音がかなり大きいお宅なので、そちらからははっきり苦情がいったようです。それで今度は煙突が、というと、まるで次々あげつらっているようで、言いにくいというのもあります。
でも黙っていても始まらないですね。折々にご近所で話してみようと思います。他にも気にしている人がいると心強いですね。

施工業者さんを聞き出すという方法も、お聞きしなければ思いつきませんでした。
上手に聞き出してみます。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2014/12/02 20:08

隣人も憧れの薪ストーブを設置するため勉強したはず。


昨年設置したなら各種規制は満たしていると思います。
まずは役所ではなく直接相談したほうが良いと思います。
あくまで「苦情」ではなく「相談」ですよ。
できれば臭いのついた洗濯物を持参すると分かりやすいです。

週末の午前中だけならDIYで音が出ても受忍限度内でしょう。
チェーンソーが駄目なら草刈機も使えませんよね。
それに頭痛もちや神経質は相手に関係ないことです。
あくまで遠慮してもらう姿勢でお願いしましょう。

喧嘩になれば法で白黒つけることになります。
仮に相手が勝てば、遠慮すらしてもらえなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
誤解を招くような表現で申し訳ありませんでした。喧嘩などするつもりは全くありません。
せっかくお隣同士になったご縁ですので、良い関係を保ちたいと願っております。いろいろ我慢はありますがお互い様と思っております。
同じような経験をされた方や知識のある方に、よい解決法をお聞きしたく、また技術的な改善方法など知りたくて投稿いたしました。
最初は役所でなく直接相談が良いのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/02 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A