プロが教えるわが家の防犯対策術!

不使用変圧器の待機電力削減のために変圧器の停止をしたいと考えています。
しかし油入変圧器なので停止をすると消防法に引っかかると聞きました。

停止を考えている変圧器は750kVA×3台、500kVA×2台です。
しかし半年前から2000kVA×2台と750kVA×1台の油入変圧器を停止しています。
(油を抜く処置はしていません。)

現在と違う工場では2系統あったところで、1か月ごとの切り替えをしていたことがあり、
その時は油入変圧器を完全停止する処置をしていたこともあります。


そこで質問です。

油入変圧器でも停止出来るものと出来ないものがあるとするなら基準はどういったものでしょうか?
また油を入れたまま停止をするための方法はありますか?

A 回答 (4件)

初耳です


おしえてくれた人に確認しておしえて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のコメントありがとうございました。

お礼日時:2015/01/24 16:53

>油入変圧器なので停止をすると消防法に引っかかると聞きました。



停止をするとではなくて、主回路から切り離すとのまちがいではないですか

詳細は所轄の消防の指導に従うことになります。

停止してはいけないというのは聞いたことがありません。
停止できないのであれば、点検を行うこともできず、、、

この回答への補足

回答ありがとうございます。
こちらがやりたいこととしては、変圧器の負荷の使用がないため、
待機電力削減のために変圧器の1次側の遮断器を切りたいと思っています
特に主回路からの切り離しや変圧器の移動の予定はありません。

補足日時:2014/12/06 23:33
    • good
    • 0

危険物を一定量以上保管するばあい、消防法や市町村の火災防止条例によって規制があります。

変圧器に使用する絶縁油も規制の対象となる危険物です。
ただし、変圧器内の油は例外として規制対象外として扱われます。
例外とされる要件は変電所等に設置される変圧器等内ということです。運転中か停止中かは関係ありません。
油を抜かずに、停止しても問題ありませんが、油の入った変圧器を電気室や変電所から別の場所に移動すると、対象となります。
また、変圧器から抜いた油は対象となります。

詳しくはお近くの消防署にお尋ねください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
回答No.2の方への補足にも書いていますが、
待機電力削減のために変圧器の1次側の遮断器を切りたいと思っています
特に主回路からの切り離しや変圧器の移動の予定はありません。
その場合は停止期間に関係なく、問題がないという認識でよろしいのでしょうか?

補足日時:2014/12/06 23:35
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変連絡が遅くなり申し訳ございません。

内容の確認が出来ました。
結果はやはりみなさんが申し上げているとおり、
電路からの切り離し(移設や一次側ケーブル撤去)がなければ
消防法の適用は受けません。

今回このようになった経緯は撤去したい油入変圧器があり、
すぐに撤去(移動)が出来ないため、移動までの期間の保管は
どうしたらよいか問い合わせをしたことがきっかけでした。
撤去予定の設備が電源OFFになっているのなら、危険物の保管に
該当することになるかも、といことだったそうです。
そのことから「電源OFFで消防法の適用」と誤解してしまったようです。

みなさんご丁寧に回答くださいましたが、No.3の方をベストアンサーに
選ばせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/24 16:47

他の方も書いておられますが、通常はそういうことはないので、おそらく何かを聞き間違えられたか、なにか情報が足りないのだと思います。


想像の範囲でしかありませんが、変圧器と消防が絡むとすると、
 ・モールド変圧器だったものを油入変圧器に変更する? と消火設備が変わるのでダメといわれた?
 ・油入かどうかではなく、負荷にきってはいけない消防負荷をふくんでいる変圧器を切ってはだめ
  といわれた話を、油入だからだめ、と聞き間違ってしまった?
 ・切ったうえでどこかに移設する? ということを切るだけでもだめ? と聞いてしまった
というところなのではないでしょうか
いずれにしても所轄消防に確認するのが正式でかつ最も確実だと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

現在情報発信者(上司)はじめ、内容を確認中です。
しばらくお時間を下さい。

補足日時:2014/12/14 12:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変連絡が遅くなり申し訳ございません。
確認に手こずり、遅くなってしまいました。

No.2の方へのお礼コメントにも記入させていただきましたが、
やはりみなさんが申し上げているとおり、
電路からの切り離し(移設や一次側ケーブル撤去)がなければ
消防法の適用は受けません。

今回このようになった経緯は撤去したい油入変圧器があり、
すぐに撤去(移動)が出来ないため、移動までの期間の保管は
どうしたらよいか問い合わせをしたことがきっかけでした。
撤去予定の設備が電源OFFになっているのなら、危険物の保管に
該当することになるかも、といことだったそうです。
そのことから「電源OFFで消防法の適用」と誤解してしまったようです。

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/24 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています