
Adobe Readerをダウンロードした時自動的にGoogle Chromeのトップ画面に移動したら、「DriverUpdate」をダウンロードして下さいのような画面が出てきたんでついダウンロードしてしまいました。そのときMicrosoft社のロゴが出たようなので大丈夫かと思いましたが、常時安全セキュリティから安全でないという表示がでたのでアンインストールしようとしましたが、できません。
コントロールパネルを開いてアンインストールしようとすると、「認識できないプログラムがこのコンピューターへのアクセスを要求しています」と表示されるので、こわくてキャンセルしてしまって先に進めません。
どうしたら安全にアンインストールできるでしょうか?
このプログラムの発売元は、Slimware Utilities,Inc.です。
それともこのままおいておいても大丈夫でしょうか?
パソコンにはあまり詳しくないので詳しく教えて下さい。
※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
DriverUpdateについての説明がこちらのページの記事のようです。
(危険DriverUpdateの導入を誘う詐欺広告に注意! Slimwareドライバ更新?)
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/32906344. …
「私の場合のことですが、駆除できました。」と書かれている記事がこちらのページです。
(driver updateの削除方法)
http://ameblo.jp/takabo-pc-help/entry-1191962772 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
-
4
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
5
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
6
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
7
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
8
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
9
BSをSTBを使ってパソコンでみたいのですが…?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
なんどやっても紙が詰まる
プリンタ・スキャナー
-
11
液晶ディスプレイのこまめなオン・オフについて
モニター・ディスプレイ
-
12
マザーボードやATX電源などPC部品の処分方法
デスクトップパソコン
-
13
液晶ディスプレイの電源コードにアース線接続できない
モニター・ディスプレイ
-
14
マウス、キ-ボ-ドの認識が遅い
マウス・キーボード
-
15
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
16
NECノートパソコンHDD交換注意点
ノートパソコン
-
17
外付けHDDから外付けHDDへのコピーが難航中です
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
富士通 ESPRIMO D582Gに合うグラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
19
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
20
パソコンUSBポートの不良なんとかなりませんか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルの開き方
-
CASLIIのプログラム(並び替え...
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
寿命
-
自動クエリとはどういうもので...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
VB6から他のプログラムを強制終...
-
socketでの複数NICの扱い
-
COBOLでBLOCK CONTAINS句につい...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
n88basicからwindows版Basicへ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
eepromについて
-
VB.NETで、プログラム上から新...
-
TMBMSRV.exeによるCPU使用率上昇
-
excelのexe化について
-
プログラムから開く・・・DPP
-
べき乗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルの開き方
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
visual studio 2019を使ってい...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
powered byの表記について
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
VC++コンソールアプリでウイン...
-
Google カレンダーの商用利用
おすすめ情報