
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCIのバスはパラレルですからバス線は等長配線しなければなりません。
またlバスにつながっているデバイスは全て単一のクロックを基準に動作します。クロック線は各デバイスに分岐し並列に接続されていますから、これも等長で配線処理しなければ、クロックの位相がずれ、同期した動作が不可能になります。わざと長くなっているのではなく、分岐させたクロック線同士の長さを合わせているんだと思いますよ。
これは、PCI-Expressが登場するまでの物理的な制約の一つだったようです。
PCIに挿すボードの製作記事がありました。がんばってますねー。
http://elm-chan.org/works/pci/report.html
TXV12003さん、早速の返信ありがとうございます。
クロックは1対1なんですね。マザーボードで分岐してるようです。
デバイス間(スロット間)でクロックの遅延がないようにしているということですね。
ただ、デバイス(PCIカード、ターゲット)のエッジコネクタからPCIチップへのクロックだけがウネウネと長いんですよね...。
これだとPCIチップへのクロックが遅れるので、データや制御信号が早く到着するというイメージになりますね。
そうするとPCIチップのホールド時間が減ってしまいます。ただ、PCIマスター(マザーボード)にとってはPCIチップからのデータが遅れて到着するイメージなので、セットアップ時間が短くなってホールド時間が長くなる感じです。
なかなか難しい世界なのでしょうか...
参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
スロットをまたいで別のボード同士が同期する必要はありません。
1つのアドインボード内の複数のデバイスにクロックを分岐供給する場合、クロック到達時間のずれ(クロック・スキュー)を防止するためには、等長で配線する必要があるという事だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- 工学 Dフリップフロップで二分周器を作成して波形をオシロスコープで確認したのですが、クロックとQ に遅延は 3 2022/12/09 14:14
- その他(コンピューター・テクノロジー) クロック周波数が4GHzのCPUは,4クロック1命令処理できると仮定した場合,1秒間に何回の処理が可 2 2023/01/11 18:59
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- 電車・路線・地下鉄 はじめてのバス、電車通勤 7 2023/02/20 10:01
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーは CPU が指定する上限のクロック数を上回るものをつけたり 下限のクロック数を下回るものを 4 2023/03/15 14:52
- デスクトップパソコン windows XPが電源入れてからスタートメニューが出ません。 5 2022/12/13 15:57
- ビデオカード・サウンドカード GPUはコア数とクロックでどんな影響が出るんですか?又、RTX3080laptopとRTX4060l 1 2023/03/06 09:19
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(悩み相談・人生相談) 予定が狂うとこの時間でこんなことができたのにと後悔するのですがどうしたら良いでしょうか? 高校生です 2 2022/09/30 16:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島長崎の原爆と福島の事故は...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
図面のサッシ記号でサッシ取付...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
モータの銘板について モータの...
-
歯車と噛み合う方のラックにSR...
-
公差
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUの数字3.00GHzについて教え...
-
CPUのクロック周波数が1ク...
-
クロック数について
-
CPUの「GHz」は何を意味する...
-
core 2 duo P8700とP8800の違い
-
P3XeonとP4の比較
-
dsPICとPIC24の処理速度について
-
PCIバスのカードでクロックが長...
-
周辺機器とCPUの性能
-
CPUについて
-
CPUについて教えて下さい
-
急募 ryzen 651 wof silverとは...
-
Linuxのクロックの仕組みについ...
-
パソコンのリミッターの外し方
-
64ビットCPU
-
インテルのブランド戦略
-
Audio MIDI設定パネルのクロッ...
-
【順序回路】困ってます
-
celeron 440 Conroe-Lについて...
-
CPUの2AGHzって
おすすめ情報