アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問ですが、アナログ音声とデジタル音声の入力を持ったセレクター作りたいのですが、

アナログ音声が入力されたらそのままアナログ出力1へ、
デジタル音声が入力されたらリレーがONになりDACに繋がり、アナログ出力1へ出力させたいと考えてます。

デジタル音声が検出されたらH(またはL)信号を出力するICはあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

難しく考えずに、デジタルだろうとアナログだろうと、入力部分の電圧変化を検出すれば良いのではないでしょうか。


変化した入力端子があれば、それを接続するという回路で十分だと思うのですが。
    • good
    • 0

 アナログ音声と、デジタル音声とを、そもそも同じラインに入力すると考えること自体意味がありません。

同じラインに入力したら、「デジタル音声」も単なる「アナログ信号」として検出されるだけです(アナログ信号としては単なる「ノイズ」です)。

 「アナログ音声」だ「デジタル音声」だと考えるのは人間の勝手で、物理的には「アナログ信号」以外ではあり得ません。それが物理的にどういう信号であるかは、人間がどのように定義したか、というだけの話です。

 失礼ですが、質問者さんは「理科系」の方ですか?
    • good
    • 0

デジタル音声というのがどの規格なのか不明ですが。


普通はデジタル音声のデコーダIC(たとえば、SPDIFであれば、CS8414など)に、普通は、信号を検出したかどうかを示すピンなり、レジスタなりがあるはずです。
    • good
    • 0

無いと思います。

入力インピーダンス含めた入力回路がアナログとデジタルで違うと思うからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!