dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合気道初心者です。合気道の準備体操の後やる指圧は何のためにやっていますか?
準備体操はけがの予防や、技をかけられた時に自分を守るためにするのだろうと思っています。
指圧は何のためでしょうか?相手の手足が腹部に当たった時にダメージが少ないためなのかなと思っています。合っていますでしょうか?

A 回答 (3件)

合気道すこしかじってましたが、指圧と言うほどのものは


やってなかったですね…。体を指で押して
ほぐすと言うか、ならすのはやりましたがそれかな?

個人的には、教えを受けてるんだから
その場で先生に聞くべき事では?と思います。
もしくは長い方に。

せっかくなんですから。
もったいないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。本来そうするべきですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/14 20:58

それは貴方の教室、或いは流派だけだと思いますよ。

私はやるように言われたことがありません。

まぁ、体の各所にツボはあるので、例えば肩の運動では肩甲骨や首筋のツボを押しながらとか、膝の運動では膝のお皿の上にツボがあるので、ここに掌底を当てて膝を廻すというのはありますけど。
わざわざ指圧としてツボを押すというのは知りません。

ダメージを受けたときに痛みをとるために指圧するというのはありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/18 21:43

ツボ押しも準備体操の一環でしょうね。


ツボ(急所ですから)覚えるためにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと!準備体操の後、なぜ指圧するのかの説明がありました。医学が進歩してない頃、指圧をすることで元気が出ることがわかり、やっていたのが始まりだどうです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/18 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!