dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

硬式テニスで、最近流行っている、もしくは最近生み出された戦術や技術があれば、教えてください!

A 回答 (1件)

こんにちは、私はテニス歴30年近くの50代の男性です。



最近流行っている技術の筆頭は両手バックハンドですね。昔は「男が両手打ちなんて、恥ずかしくてできないよ」と言ったものです。ベッカーはコーチのティリアックに「ストロークは女にまかせておけ。男はパワーサーブと叩きつけるボレーだ」と教わったそうです。(いったい、いつの話だ???知人に地学の人間がいるのですが、「つい最近」と言うと5千年前だったりするので…)

冗談はさておき、ドライブボレー、片手打ちのバックで高い位置での強打、両手打ちバックのジャックナイフ、ハーフストローク(かってに命名:超ライジング)などがあると思います。

ドライブボレーはセリーナの得意技ですね。片手打ちの強打はクエルテンが完成させました。エナンも得意です。ジャックナイフはサフィンがよく使います。ハーフストロークはアガシが頻繁に打ちます。

この原因は主にラケットの性能が非常に良くなったことですね。軽めになって振り回しやすくなったし、スイートスポットが広くなり、少々オフセンターで打ってもちゃんと返るためだと思います。

コリアなどを見ていると、パンチ系の強打とタッチ系のスライスボレーなどどちらも上手くこなしていますね。フェデラーも本来はタッチ系と思われますが、薄いグリップの割に強打もできます。

こういうプレーヤーが日本で出て欲しいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!