アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

できることなら、明日木曜朝までに、解決したいと思っています。急ぎ、お助けを!どうぞよろしくお願いいたします。計算しても角度が決まらないのが不思議です。

(図を描けませんが、図示すれば大丈夫と思います)

∠A=20°,AB=ACである二等辺三角形ABCの辺AB上に∠BCD=30°となる点Dをとり,辺AC上に∠CBE=60°となる点Eをとる。このとき,∠BEDの大きさを求めよ。

A 回答 (2件)

相当数学を知っている人の作った問題ですね。

専門はFFTかな。

CDとBEの交点をFとする。角度を計算すると

∠FCB=30°、∠FBC=60°、よって∠CFB=90°、CDとBEは直交し、Fの周りの4つの三角形は

いずれも直角三角形、∠FBD=20°、∠FDB=70°、∠FCE=50°、∠FEC=40°

⊿FBCは正三角形を2分割した三角形で、BC=2とするとFB=1、FC=√3

FE=FCtan50°=√3tan50°、FD=FBtan20°=tan20°

tan∠BED=FE/FD=tan20°/(√3tan50°)=(1/√3)*tan20°/tan50°

1/√3=tan30°=1/tan60°、tan20°=1/tan70°

ゆえに

tan∠BED=1/(tan50°*tan60°*tan70°)

urlの「特定の角度に関する公式」より

tan50°*tan60°*tan70°=tan80°=1/tan10°

ゆえに

tan∠BED=tan10°

∠BEDは鋭角なので

∠BED=10°

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

arctanの復習をしていたところでした。ごていねいに、URLまで添えていただき、本当にありがとうございました。途中で、横道に反れてしまっていたので、完全解答が大助かりです。

お礼日時:2014/12/25 20:53

「計算しても角度が決まらないのが不思議」


「計算すれば角度が決まるのが不思議」だが、これでは不満かもね。

atan(tan20°/(√(3)tan 50゜))=10°
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答していただき、ありがとうございました。やはり、角だけで攻めることなく、直角や辺の長さも絡ませるのも手なのですね。それに、これを機会に「ラングレーの問題」も知ることができました。補助線を使ったりして、別の解法も考えてみます。

お礼日時:2014/12/25 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!