dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緑茶の葉を粉末にする電化製品のカタログをいくつかもらってきたのですが、それらには粉末緑茶の1日の摂取量の目安は3~6グラムとかかれています。

これはそれ以上とると体によくないということなのか、それとも効果が薄れるということなのか、それ以上摂っても効果は変わらないということなのかどうなのでしょうか。

A 回答 (1件)

 「目安」であり「限度」ではないことから、それ以上の摂取もそんなに問題なさそうに感じます。



 ビタミンCは、水溶性ビタミンなので取りすぎても不必要な分は体の外に出されてしまうそうです。この意味では目安量以上の摂取は効果が変わらないという解釈になります。

 カフェイン、カテキンもお茶には含まれていますが、この辺が目安量の基準を決めていると思われます。
 今流行のカテキン強化タイプのお茶にも飲みすぎ注意のようなことがかいてあったように記憶しています。一気飲みしたら本当に胃が痛くなりました。胃液が薄くなったせいかもしれませんが。

 教訓 過ぎたるはなお及ばざるが如し

 無理して取りすぎるのは良くないかもしれませんが、レシピの都合などでちょっとはみ出すくらいの分量なら大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/06/10 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!