公式アカウントからの投稿が始まります

就職先が業界団体なので、就職カテゴリで質問します。

数十年続いている業界団体が解散された例はあるのでしょうか?
また解散された際の再就職先は決まっているのでしょうか?

二つ目の質問は内部情報が関わるので難しいと思いますが、
回答はどちらか片方だけでもいいのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

業界団体は その業界自体が衰退することにより 必要性がなくなるため 解散することは珍しくないです。


繊維業界とか 農業関連とか それを取り巻く業界というか業務を含め 解散したり統廃合しています。そういう団体は、国からの補助金が結構出ていますから 国の財政難で補助打ち切りも影響しています。
そこに勤めていた職員は 基本的には業界の会社に引き取ってもらうことになるが その会社だって衰えているから 待遇は相当低下し 有能な人は関係ないところに転職するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解散団体について繊維や農業という具体例を出していただいたともに、
再就職先に関しても適切なご回答をしていただきありがとうございました。

お礼日時:2015/01/01 12:14

解散は1年のうち数十件はあると思いますね。



大体、予算を削られてというパタンがほとんどです。

社団法人だったりすれば、補助金が活動資金の中心にあります。
民主党が政権を取ってあの「仕分け」をした結果解散させられたものもいくつもあります。

業界団体でも、結局親元の業界からの資金をあてにして活動しています。
だから、自分らのためにならないとなったらクリアリセットをされることがあります。

名称はあえて出しません。

独立した会社だってつぶれることはあります。
事態が似ているとすれば大株主の逆鱗に触れてということですけど、その場合でも取締役連が解任される程度で止まります。
そう簡単にはつぶれません。
関与者が全員、つぶさないようにする行動をおこすからです。
業界団体はその点あっさりとつぶれます。

再就職先の件ですが、能力が高くて応用性の利くひとは自分で行先を作って転職しています。
それ以外の人は、プライドがあったら転職は叶いません。

そもそも活動状態が悪くて予算を削られたのですから、同じ仕事をしたいというひとは誰も雇いたくなりません。
そこに気付かないと、転職は実現できません。

自分のことだと思わないで想像してください。そうすればわかります。

会社が成功をして、大儲けさせたときの管理職なら、どの会社でも欲しがります。
ヘッドハンティングの対象にするくらいです。自分のとこでも成功に進めてくれるだろうから。

つぶれた会社の社員、欲しいですか。
事業自体と直接関係のない、優秀な能力を持っているなら雇ってもいいでしょう。
つぶれた事業の核心にいたなら、ちょっと考えますね。

そう考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例はあるかという質問に対して「名称はあえて出しません」という答えは不適です。

お礼日時:2015/01/01 12:12

業界団体とは漠然とした概念で、一般社団(財団)法人といった法人格をそなえているのもあれば、事業協同組合、株式会社形式だったり、はては法人格のない寄り合い組合、あるいは架空の組織だったりします。



組織なのですから、業界規模の縮小、存続理由がない、資金繰りに行き詰った、等々いろんな理由で解散、消滅することはあります。

そこに雇用されていた人は、どうなるかはケースバイケースです。出向元に帰ることができる場合もあれば、いきさきもなく失業者として自力で求職活動せねばならないケースもあるでしょう。千差万別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容をよく読んで回答して頂けたらと思います。

お礼日時:2015/01/01 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!