No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地学は文系受験の花形科目でした。
共通1次時代やそれ以前は、文系でも2科目必須だったので、理系が物理化学、文系が生物地学か化学生物を選ぶ人が主流でした。まもなく始まるセンター試験から、文系でも基礎科目ですが理科2科目受験が実質上の必須になりました。今のところの予想では、基礎科目では、地学基礎は物理基礎の何十倍もの受験者になるみたいですよ。
おそらく、理系が物理、化学の専門科目、文系が化学生物か生物地学の基礎科目が主になるようです。文理が半々、文系の2科目選択の主流2つも半々だとすると、地学基礎を入試に使う人は4分の1は居ることになります。なので、習う人はもっと多いかと。
ゆとりの課程での地学は今の専門科目の地学になりますが、これを入試に使う人はほとんどいないと見られています。その意味では、地学を学ぶ人が増えているとは言いにくい面もあります。
地学って、外国にはない独特な科目なので、習う人は増えてほしいですけどね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 刺激的な4年間を過ごしたいなら地方国立よりもMARCHの方が良いですよね?刺激的という言葉の定義は、 1 2022/04/14 17:11
- 教育・学術・研究 刺激的な4年間を過ごしたいなら地方国立よりもMARCHの方が良いですよね?刺激的という言葉の定義は、 1 2022/04/14 22:17
- 数学 微分積分は情報系にとっては必須ですか? 大学で情報系の学部に入りましたが、数学が苦手で、微分積分を履 9 2022/04/15 01:17
- 農学 高校生1年生のものです。 将来農業をしようと考えています。 現在通信校に通っているので、独学で知識を 1 2023/01/17 17:51
- 予備校・塾・家庭教師 進学校 授業 おかしい 5 2023/07/07 18:07
- 高校受験 中学生・高校生の勉強に役立つYOUTUBEチャンネルをおしえてください。よろしくお願いします。 1 2023/02/19 22:10
- 大学受験 地理選択がない高等学校に進学します。しかし、自分は地理が大好きで地総・地探で共テ、2次試験に行きたい 2 2023/02/16 18:22
- 大学受験 数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くのはどうか。 7 2023/08/21 23:10
- 高校 履修登録 1 2023/01/29 02:41
- 教師・教員 関西 技術の教員免許が取得できる大学 2 2023/04/10 23:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学基礎です 計算すると、0.05...
-
どなたか私の成績点を計算して...
-
今月の進研模試物理の範囲に「...
-
4825秒を 何時間何分何秒ってど...
-
新高2になります。 2年生から授...
-
物理基礎なんですけど、(3)でsi...
-
高3第1回駿台模試の化学って、 ...
-
生物の質問です! 酵素と、触媒...
-
()ないとダメですか?
-
生物基礎 個体数ピラミッドと生...
-
化学についての質問です。 レモ...
-
明日現代文のテストなのですが...
-
北 本 ( ) 九
-
立教大学出身というと女子に受...
-
新体力テストについて質問です...
-
文系ですが、環境を求めて理系...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
職場に高校生のバイトしている...
-
河合塾の全統マーク模試について
-
文系、理系の受験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校1年になる女子です。高校は...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
化学基礎です 計算すると、0.05...
-
化学についての質問です。 レモ...
-
物理基礎なんですけど、(3)でsi...
-
物理についての質問です。速さ...
-
化学で有効数字2桁で答える場合...
-
高3第1回駿台模試の化学って、 ...
-
新高2になります。 2年生から授...
-
自分が、変わってると思うとこ...
-
地学基礎 1周4メートル(直径約1...
-
薬学部って化学ともうひとつ、...
-
試験におけるローマ字の書き方...
-
物理化学の参考書
-
身の回りの現象に関する記述に...
-
化学で質問です! 石膏と焼き石...
-
理科だけがどうしても苦手です。
-
物理の勉強
-
生物と化学のどっちを選択
-
学校の物理の授業で自分で問題...
おすすめ情報