

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
良くぞわかってくださいました・・・嬉。
そうじは、まあ、今は1、2日に1回。
ダイニングもそんな感じ。他の部屋は晴れたら毎日換気して、一週間に1,2度掃除です・・・。
廊下や会談は犬を飼っていて毛がすごいので毎日私が担当。めんどくさい・・・。
でも止めるわけにいかない・・・。
2回の私の部屋はと言うと・・・
おぞましい事実をお聞かせしますが、
毎日やったり、1月に一度だったり・・・
どっちにしてもたいへんかも・・。
家の周りもきれいにしとかないとやばいです。
近所の目は団地でもおなじですね・・・
うちは駅に近いのでタバコのポイ、ごみ、落ち葉など毎朝母がチェックしています・・・。たまに変態も。
雪が屋根に積もれば(土地柄そんなに積もらないけど。)道路にバサーって落ちないようにチェックです。
木が大きくなればお隣に迷惑じゃないよう切らなくてはいけなかったり、庭が広い家は(羨ましい。うちは庭狭い。日当たり△)庭木の手入れもしなくてはいけない・・・。
掃除だけに留まらず、家の修理、一生のお隣さん・・・。やっかいです・・・。
お隣が変人だったら家の掃除も手につかなくなってしまうかもしれないです・・・。結構切実・・・。
維持費も結構かかりますね・・・。
うちは増改築しまくった家なので、
部屋の壁ほとんどに扉があります・・・
そうすると、大きな家具が置けないっす・・。
変えられなくても持ち家は変えられない・・・
掃除以外のことまで書いちゃいました。
ごめんなさい、愚痴っただけみたいで・・・
おれもてるさん、面白い名前ですね^^
No.11
- 回答日時:
生まれも育ちもずっと一軒家で、
就職してから一人暮らしを始めて、
それからはアパート暮らしです。
一軒家を一人で全部掃除するから大変なんですよ。
普通、一人で住んでいるわけではないですよね。
家族がいると思います。
だから、手分けしてやればいいんですよ。
まず、少なくとも自分の部屋は自分でやります。
子供部屋は子供にやらせるわけです。
小1くらいから自分の部屋の掃除機がけはやっていましたよ。
あと、共通部分は、
うちの場合は、両親が手分けしてやっていましたね。
日によってなのか、父が階段に掃除機かけているときもあれば、
母がやっているときもありました。
リビングは、
大体そこでいつもテレビを見ていたりするんですが、
掃除が始まると邪魔されて見ていられなくなるので、
ソファーをどかすのを僕らがやったりして、
みんなで掃除している感じでした。
そういうことを狙ってか、
決まって日曜の午前中に掃除してましたね。
(共働きだからというのもあるでしょうが)
リビングとかが終わると、
「掃除しておけよ」って部屋に掃除機を持ってこられてましたね。
庭に関しては、
母がガーデニングが趣味でいっつもなんかいじったりしてて、
特に「掃除」っていう感じが無いですね。
No.10
- 回答日時:
私の場合は一軒屋->マンション->一軒屋と一通り経験はしていますが、労力については特に違いは感じません。
土の庭がある場合は除草がありこれは広さがあると大変ですが、一軒屋=庭付きではないので。。。災害について言えば最近のマンションはともかく20年以上前のマンションは阪神大震災でもわかるように倒壊の危険性があるので戸建となんら変わりはありません。
防犯性も結局マンションだから盗難が無いということでもなく、これも戸建と変わりません。
戸建の方が優位なのは騒音に対して気遣いの心配が要らないということでしょうか。
これは団地住まいだと気をつけるのが習慣になっていて気がつかないかもしれませんが、実に楽です。
あと戸建で楽だと思うのは駐車場スペースのある家では、車と家での荷物の搬入搬出が非常に楽です。
自転車なども自分専用のスペースに置けますし、洗車も自分専用スペースですよね。
マンション生活ではそれがお互いの共同利用なので先客がいると洗えなかったりとか、駐輪場関係のトラブルなどもないとか。
結局共同生活に慣れていれば気にならないかもしれませんが、戸建にすんでいる期間が長いとやはり不便を感じます。
ただ逆に戸建になれていない人は同じように戸建の不便さを感じるのかもしれませんがね。
トータルで見ればどっちもどっちです。では。
No.9
- 回答日時:
去年、中古の一軒家を購入しました。
田舎なので土地が広く草むしり大変です。(;_;)
庭でガーデニングどころではない騒ぎです。
抜いても抜いてもきりが無く、花を植えている余裕は無く電動草刈器がほしい(;_;)
で、庭中、石敷き詰めようか考え中です。
ただ、友人が来たときはダダ広い庭に悠々5台の車を停めたり、バーベキューしたりできるのは魅力的です。
子供も小さいので庭にブランコや鉄棒も置けるし・・・
不思議な虫も見れるし。」
それぞれ利点もあれば欠点もありですが、それぞれにあったライフスタイルで住まいを選べば良いと思います。
No.8
- 回答日時:
マンションから一軒家に越して、もう7年になります。
家の中の掃除に関しては、階段掃除が増えました。
お手洗いも2箇所になって大変かと思いましたが、風呂場もお手洗いも窓があって、換気が良く、マンション時代よりも管理が楽です。
収納が多くなったので、外に出ているものが少なくなり、そういう面は楽ですね。
外回りは、落ち葉掃き、草むしり、芝刈り、木の刈り込み、花の手入れなどが増えますね。
ただ、これはガーデニング好きな人にとっては、大変そうに見えて、面白かったり、楽しかったりすると思います。
私は家で仕事をしているのですが、4時くらいからお夕飯をあらかた作って、5時半くらいから6時過ぎまではたいてい庭に出ています。
土いじりって、気持ちが落ち着いて癒されるんですよ。
近所の方も、その時間に水やりに出られたり、ワンちゃんの散歩に出られるので、立ち話も楽しんでいます。
庭仕事が嫌いな人は、庭にレンガを敷き詰めたり、広いウッドデッキを作ったりして、土の部分を減らす工夫をされていますね。
No.7
- 回答日時:
皆さん、普段の生活を書いて見えますが、いざ怖いのが自然災害です。
台風、雷、地震各一軒単位と言う事でそのメリットよりデメリットが有事の時は怖いです。
伊勢湾台風、東海豪雨、川氾濫で床下浸水で畳の上げ下ろしなどを思うと、一軒家はこの自然災害が一番大変でしょうね。
憧れで、皆さん一戸建てを求めますが、自然災害では公共交通も使用できないし、車も冠水で異動不可と言う現実を思うと、マンションの様に高層が良いかなと思う一人です。
今は、のんびりマンションで台風情報聞けますが、一戸建て時代は、ウン雨漏り大丈夫かと自分以上に家の心配でしたね。(懐かしい^_^)
No.6
- 回答日時:
ご近所は、ほとんどがお子さん3人なので大きいお家ですが、うちは家族3人ですので小さく、その点楽かもしれません。
でも、そのぶん庭が広いので、手入れしないと草ボーボーです。
1階は毎日掃除機かけて、2階は週に1,2度程度ですが、
トイレが二つあるため、面倒くさくて・・・。
夏なんてもう汗だく状態です。
それから、自治会の掃除で、年3回公園の草むしりに、
近所の溝掃除。
マンションやハイツに住んでた頃は、だーれも出ていなかったので、うちも参加した事がなかったのですが、
今は、そういうわけにいきませんからねー。
No.5
- 回答日時:
掃除に関しては一軒家の方が大変ですね。
物理的に考えても面積広いですし。。。。
団地やマンションには無い『庭、外壁、屋根』がありますし、
場合によっては、対面する道路まで掃除しなければならなかったりします。
でも、労力として考えるのでしたらそんなに変わらないと思いますよ。
下記回答にもある通り、毎日全てする訳では無いので。
順応しちゃうと思いますね☆
No.3
- 回答日時:
大変な事より楽しい事の方が多いですね。
私みたいな夜型でマイペースな人には団地生活は合いませんでした。
階下の人が「昨日夜掃除してたでしょう?」とか
「朝、コーヒーメーカーの音が良く聞えるよ」とか言ってました。
静御前という洗濯機を買ったけど夜遅く洗濯できないし、
美容体操もできないし、
我慢する事がいっぱいだった。
持ち家はいいよ(^-^)
ガーデニングを楽しんだり、ペットを飼ったり、家で踊ったりもできる。
近所とも敵当に付き合えば良い。
ローンは大変だし、外装の塗り直しもしなくっちゃだし、
台風が来ると心配だけど、
やっぱり自分の家が良いです。
No.2
- 回答日時:
部屋数が多い分、面積的には増えるのかもしれませんが、1Fと2Fを一度にやるとはかぎりませんし、ものを一時的に庭に出したりできるスペースがあるので、掃除はやりやすいかもしれません。
あと、汚れた水を気軽に庭やバルコニーに撒けるし、汲むのもいちいちバスルームにいかなくてもいいところは、逆に掃除しやすいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
子供3人の5人家族です。 3LDKか4LDKのどちらにするか 悩んでいます。 3LDK72平米 ・L
引越し・部屋探し
-
5ヶ月の赤ちゃん、散歩は何分が適当?
避妊
-
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
4
一戸建ての主婦の方、掃除の手順&時間帯などを教えてください
掃除・片付け
-
5
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
子供(小学1年生)の友達が家に来るのが苦痛です。
避妊
-
7
高くなりすぎた木を低くしたいのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
8
親戚付き合いのないことのデメリット
親戚
-
9
24時間換気のせいで虫が侵入しているようです
その他(住宅・住まい)
-
10
子無し夫婦が、一軒家に住む事。
出会い・合コン
-
11
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
12
義両親の訪問が苦痛でたまりません
親戚
-
13
焼肉屋、何歳からならOKですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
家の中、散らかり放題。教育的に悪い?
子育て
-
15
今の家が嫌いです。助けてください
その他(住宅・住まい)
-
16
手取り26万 夫に転職してもらうべきか
親戚
-
17
家を購入したらもう引っ越すのは無理ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
家事ができません。主婦失格でしょうか
兄弟・姉妹
-
19
片付けない夫に気が狂いそうです。
夫婦
-
20
妻の家事能力が極端に低いことに悩んでいます。
夫婦
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
404号室は縁起が悪い?
-
5
住所録からマンション名以下を...
-
6
セキスイの家を他社で増築した方
-
7
これもメゾネットですか?
-
8
マンションの下の階より上の階...
-
9
2階の住人の引き戸の開け閉めが...
-
10
「号室」って書きますか?
-
11
セキスイハイムで建てた方、ム...
-
12
築45年の分譲マンション購入、...
-
13
洗濯機置き場が、ダイニングキ...
-
14
構造について(枠組壁工法木造ス...
-
15
緊急!住所
-
16
築35年の中古マンション購入...
-
17
新築の床のきしみ
-
18
引越し2ヶ月経過後の挨拶
-
19
家賃と一緒に自治会費が引き落...
-
20
日当たりについて(北西-北東道...
おすすめ情報